Houzzであなたにぴったりの専門家を見つけましょう
建設会社さんの紹介で、設計をお願いしました。自然素材の使い方とデザインにとても惹かれました。私は...
電話する〒307-0001, 茨城県結城市, 結城183Coworking & café yuinowa 2F住み始めて一年になります。 こどもたちの第一声はリゾートホテルみたい、でした。 吹き抜けの大...
電話する〒353-0004, 埼玉県志木市, 本町6-21-40-1F木の家は癒され感がハンパではありません。壁は珪藻土で調湿もしてくれて、一年中本当に快適に過ごせま...
電話する〒344-0053, 埼玉県春日部市, 梅田本町2-16-5「デザイン性」もさることながら「断熱」などにこだわり結果的に光熱費の削減につながるなど、これから...
電話する〒330-0073, 埼玉県さいたま市浦和区, 元町2-34-20- 電話する〒330-0052, 埼玉県さいたま市浦和区, 本太1-24-2-105
設計者として… 建物を建てるだけではなく、家族の様子やコミュニケーション方法等の要望も確認しな...
電話する〒358-0001, 埼玉県入間市, 向陽台1-1-17 10-505「世界にひとつ、あなただけの家をつくる」 わたしたちの家づくりには、パターン化されたデザインやプランはひとつもありません。 一...
続きを読む電話する〒350-1101, 埼玉県川越市, 笠幡210ゼネコン設計部とアトリエ事務所の両方の経験を活かし、 優れたデザインで確かな性能と適正な価格での設計を心がけています。 どんな...
続きを読む電話する〒336-0025, 埼玉県さいたま市南区茨城県つくば市に諸点をおく吉デザイン設計事務所です。 住宅は、住まいながら住み手が造りあげていくものではないかと考えています。...
続きを読む電話する〒305-0817, 茨城県既存の家具をなるべく使いたいという要望でコーディネートをお願いしました。 カーテンと照明を新調...
電話する〒337-0032, 埼玉県さいたま市, 見沼区東新井710-31知人の紹介で数人の建築士を紹介いただきましたが、子育て中心の住まい作りを考えたときに、一番条件に...
電話する〒300-0034, 茨城県土浦市, 港町3-7-7
茨城県 古河市の狭小住宅の建築の専門家の注目レビュー

NIDO一級建築士事務所
茨城県 古河市の狭小住宅の建築の専門家
“提案力および人柄に尽きます
生活により添った 形 の提案・打ち合わせの柔軟性”

関本竜太|リオタデザイン
茨城県 古河市の狭小住宅の建築の専門家
“とある建築関連書籍の記事でリオタデザインさんを知りました。こちらが思い描いていたイメージと合致していたこと、同じ埼玉県に事務所を構えていらっしゃることに、何かの縁を感じて勇気を出してコンタクトしてみました。
クライアントの要望の反映はそこそこに、ご自身のポートフォリオとして作品作りに勤しむ建築家さんは多いと思いますし、また、それを望むクライアントさんもいらっしゃると思います。
私の場合は、ある程度住まい方のイメージを持っていましたので、そのイメージを理解していただけるかどうかが重要なポイントでした。
関本さんはとにかくクライアントに対して徹底的にヒアリングされます。ヒアリングとリサーチの先に存在する解決策を、ストイックに探究されるような姿勢です。クライアントの思いの先にあるもの、潜在的な要望、そして予算やスケジュールなど、それらをすべて引き出した上で、関本さんの考え方や信念をプラスして期待を超える、そういったイメージでしょうか。引き出してはくれますが、クライアント側も関本さんに対して遠慮なく、思いを伝える姿勢が求められるかもしれません。
たいへんおこがましいのですが、関本さんのお考えは私とも通じるところがあり、1回目の打ち合わせでうまくいく確信を持つことができました。余談ですが、履いていらっしゃる靴がまったく同じだったことにも運命を感じました。
個人住宅といっても公の場に存在する以上、周辺環境に対してリスペクトし、最大限に配慮することは重要だと思います。その点におきましても深くリサーチいただけ、期待をはるかに超えるご提案をいただけました。
建築家さんのお仕事に対しては、どなたも外観デザインや空間や設えなどのアウトプットが気になるところだと思いますし、書籍でもWEBでも把握しやすいところだと思います。
しかし、実際にプロジェクトを共にして感じたことは、設計・監理の“監理”部分にこそ力量の差が潜んでいるのではないかということです。形にしてくれる工務店さんの緻密なコントロールなくしては、計算し尽くされた設計と意図がだらしなく反映されることになるからです。それはどんなに素晴らしいオーディオでも、スピーカーが良くなければ台無しになってしまうことと同じ、でしょうか。
全方位で尊敬する関本さんの中にあって、もっとも高く評価させていただきたい点です。”

株式会社リソーケンセツ
茨城県 古河市の狭小住宅の建築の専門家
“昔ながらの手作りと最新のシステムを兼ね備えた木の家を建てたい方に是非お勧めしたい会社です。今どき大工さんがじっくり作ってくれる家なんて(日数はかかりますが)少ないと思います。通気のエコシステムはまさに最新なのですが、木の家は癒され感がハンパではありません。壁は珪藻土で調湿もしてくれて、一年中本当に快適に過ごせます。2階建てですが、夏もエアコン1台で済んでいます。この快適を味わって欲しい!そして何より、この会社は薪ストーブに強い!ノウハウが豊富です。お好きな方はチェック必須です。”

田所裕樹建築設計事務所
茨城県 古河市の狭小住宅の建築の専門家
“恵比寿にあるレストランTACUBOを
経営してます。
田所さんにはシンプルで自然を感じられる空間、ナチュラルで居心地のよいレストランを
作って欲しいとお願いしました。
レストランの設計をやられた事が
ないという事で僕たちにはない発想の
提案をいっぱいしていただけて
本当に気持ちのよいレストランが出来たと思います。”

高野設計工房
茨城県 古河市の狭小住宅の建築の専門家
“すばらしい空間の家を建ててもらいました。家族の存在が感じられて、会話のはずむ家になりました。設計の相談では10年後を見据えていろいろ考えて頂きました。室内は木と漆喰で仕上げて頂いたので落ち着きます。また、自然の物を使用して頂いたので主人のアレルギーも治りました。玄関の屋根のビー玉が反射していろんな色が見えたり、リビングの窓の丸い色付き硝子ブロックが太陽の光で変化して神秘的です。また、夜は窓から月が見えてさりげなく自然を感じます。
楽しい家を建てて頂き、ありがとうこざいました。”

居(いとま)アーキテクツ一級建築士事務所
茨城県 古河市の狭小住宅の建築の専門家
“両親から受け継いだ家は築30年の当時はモダンだったもののさすがに古くなっており、間取り、照明ともに提案していただきました。
理想の間取りやインテリアはピンタレストで資料をストックしていたのですが、たくさんのこんな感じが好きというイメージの中のエッセンスを専門知識ない私どもに分かりやすく提示され、どんどん具体的に間取りが決まっていくのは感激でした。
家の顔になる玄関を思い切って中庭まで土間で繋げ、開放感あるスペースにしていただいたとき、北側の暗かった玄関が一気に明るくなりドアを開けた瞬間からわくわくします。
リビング、キッチンの照明は予算内で収まるようお勧めの照明屋さんを紹介していただいたりもともとあった間接照明を残したり、打ち合わせの喫茶店のブラインドが気に入ってそれを採用していただいたり、フットワークがすごく良いです!
ほんとにありがとうございました。”

Den設計室 一級建築士事務所
茨城県 古河市の狭小住宅の建築の専門家
“ほぼ飛び入りでも私たちの願いを真剣に聞いてくれた、新田さんと工務店の社長。何事も、縁とタイミングが大切ですが、一生に一度の家づくりに、しっかりとお付き合い頂きました。本当にありがとうございました。
今でも娘の友達(男の子)が来ると「神っている」と言われている、素敵なおウチをデザインしてもらいました。他にも、ウッドデッキや2階の吹き抜けやらでかくれんぼしていると聞いており、いい家建てたなと感慨深いです。ひとつ失敗は、私(施主)の趣味であるCD置き場を2階にしてしまったこと、今現在は導線が悪いのですが、ご愛嬌。これからも、末永くよろしくお願いします。”

株式会社ビー・エル・ビルド 一級建築士事務所
茨城県 古河市の狭小住宅の建築の専門家
“BLビルド様より撮影のご依頼を頂き、新築物件の竣工写真を担当させて頂きました。
開放的な空間構成で、それぞれの空間が繋がっていながら、機能性や独立性がキッチリ保たれていました。
実際に、お施主様が暮らし始めたら、程よく顔が見えるであろうことが容易に想像でき、個人的にも羨ましく思える構成でした。
スタッフの安藤さま(建築プロデューサー)に撮影のご対応をいただいたのですが、お施主様のご要望からご提案に至るまで分かりやすく説明して頂き、空間の見せどころやお施主様の思いが伝わって来ました。”

IGArchitects
茨城県 古河市の狭小住宅の建築の専門家
“元々建売予定のフリープラン、建築条件付き等の設計について、いろいろとご相談に乗っていただきました。
誠実に対応してくださり、色々な視点からアドバイスを頂き、大変助かりました。
注文住宅を建てるのであれば、是非ご相談してみたかったです。
この度は本当にありがとうございました。”

空間設計室
茨城県 古河市の狭小住宅の建築の専門家
“私ども夫婦は、生まれも育ちも東京。就いた仕事の関係で栃木県足利市~群馬県邑楽町で30年以上暮らしました。
邑楽町の家は、広い敷地にL字型の平屋でした。庭に別棟の『作業部屋』を建て、妻が子ども造形教室、私が趣味の金工(鍛金)を。しかし、妻が体調を崩し、広い敷地で暮らすのが負担となり「残された人生をどう暮らしていくか」を考えました。
『もう少し便利なところで』『コンパクトな』暮らしをして、『妻が元気を取り戻して』欲しい一念で、人生の最終章を楽しく暮らせる家を建てようと決心しました。。
空間設計室代表の中村さんは、夫婦それぞれが「どういう暮らしをしたいのか?」ということを個別に聞き取ってくださることからスタートしました。「福祉住環境コーディネーター」の資格もお持ちなので、喘息と頸椎・腰椎の痛みに苦しんでいた妻の要望を親身に聞いてくださいました。
予算は限られていましたが、暖房は、サーマスラブを採用。サーマスラブは、建物の地下部分にヒーターパネルを埋設し、夜間電力を利用して地中に熱を伝えます。地中の熱が大きな蓄熱層を形成し、床面を通して24時間の放射(輻射)を続けます。この放射熱により室内の壁、天井、テーブルなどの固体表面温度が維持されて人体にとって快適な環境を創り出し、真冬でも室温約20℃、湿度40~50%。妻の喘息が治まりました!
妻は継続をあきらめかけていた造形教室を今も続けています。
私たちの要望を根気よく汲み取りつつ十数回図面を引き直してくださり「あっと驚く!」ユニークで魅力的な設計をしてくださいました。
住み始めてもう5年が過ぎましたが、その魅力は全く色褪せません。”
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら