Houzzであなたにぴったりの専門家を見つけましょう
通年使用する別荘の設計・監理をしていただきました。 軽井沢は避暑地としては言うまでもありません...
電話する〒389-0115, 長野県北佐久郡軽井沢町, 追分1425-9家作りのことだけではなく、将来どういうライフスタイルにしていきたいか、という深い内容の話も交え、...
電話する〒384-0093, 長野県小諸市, 和田838-38(あさひ不動産様 隣り)軽井沢の別荘設計を中心に、住宅、店舗等の設計及び監理を行っています。 軽井沢を拠点として、長野県内外に設計実績があります。 設...
続きを読む電話する〒385-0051, 長野県佐久市, 中込3215-12クロストーン103号設計士・大橋洋介はやさしい。 我々老夫婦は70歳と63歳で家を建て替えた。 離れて暮らす...
電話する〒370-0848, 群馬県高崎市, 鶴見町10-1104号- 電話する〒370-0075, 群馬県高崎市, 筑縄町431-40
デザインや色など沢山の事を決める際、抽象的な意見でも私達夫婦の雰囲気に合わせて具体的な提案をして...
電話する〒391-0216, 長野県茅野市, 米沢6924-1自宅の新築は大きな出費を伴うこともあり、当初は不安だらけでした。しかし、自分が家に対して持ってい...
電話する〒379-0116, 群馬県安中市佐々木工務店で建てる家 デザイナー様によるもの 軽井沢の別荘を多く手がけ、デザイン事務所様からのご依頼も受け付けております...
続きを読む電話する〒384-0028, 長野県小諸市, 田町2-10-9居心地の良さは、目には見えない。 北欧の建築に脈々と息づくそれは、 目には見えない断熱材と空調設計から生まれるもの。 そして...
続きを読む電話する〒386-1106, 長野県上田市, 小泉821-1新築をお願いしました。 最初は何の知識もなかったので、家づくり勉強会に参加して、性能など家づくり...
電話する〒385-0022, 長野県佐久市, 岩村田1290-7ラークビル1F
長野県 北佐久郡軽井沢町の住宅設計の専門家の注目レビュー

一級建築士事務所 アトリエ カムイ
長野県 北佐久郡軽井沢町の住宅設計の専門家
“今回の井野さんの作品も、施主さんのご希望を取り入れながら快適に過ごせ、またとても素敵なデザインの別荘建築で、撮りごたえ抜群でした。また楽しみにしております。どうぞ宜しくお願い致します。”

e-cube (イーキューブ)一級建築士事務所
長野県 北佐久郡軽井沢町の住宅設計の専門家
“住宅の新築をお願いしました。
土地探しから親身になって相談に乗っていただき、満足のいく家ができたと思います。
材料選びから質にこだわって選択いただきました。
また、こちらの要望もいろいろと聞いていただき、有り難かったです。
整理収納の相談にも乗っていただけます。
建てた後の暮らし方、暮らしやすさも保証します。”

菊池ひろ建築設計室|kikuchihiro design office
長野県 北佐久郡軽井沢町の住宅設計の専門家
“以前、菊池さんの設計した建物を施工させていただきました。
デザインはダイナミックでありながら細部まで作りこむ繊細さを併せ持ち、とても上質な建築です。
施工会社とも綿密な打ち合わせをし美しくありながら機能性に優れ・快適な空間を作り出す。とても信頼できるデザイナーさんです。”

Polite Design Office/ポライトデザインオフィス
長野県 北佐久郡軽井沢町の住宅設計の専門家
“家づくりを意識し始めたときに、まず最初にPoliteさんが頭に浮かびました。
以前に設計されたお宅がとても素敵だったことが印象に残っていたからです。
多過ぎる我が家の希望を、ファーストプランから見事に叶えてくださり、「この家に住みたい!」と夫婦ともに即決でした。
設計内容や提案はもちろんですが、人柄もとても魅力的です。
検索魔でいろいろ要望が出てきてしまう面倒くさい私の話をよく聞いてくださり、無理な場合はきちんと理由を教えてくれて納得して家づくりができました。
実際に建ってみると、中庭や吹き抜けが想像以上に気持ちのいい空間を作ってくれ、どこにいても家族の気配が感じられるとても暮らしやすい家になりました。
走り回る子供たちや、のんびりくつろぐ猫の姿を見ながらキッチンに立てる夢の家を作っていただき、ありがとうございました!”

安藤建築設計工房
長野県 北佐久郡軽井沢町の住宅設計の専門家
“古くならない家を建てたいと考え、それは古民家のようにエージングされた建物で、かつ渡顎の伝統工法でと考えました。いろんな建築家に会って相談しましたが、最終的には安藤建築設計工房のオフィスの古民家を見て、その佇まいに感嘆し設計を依頼しました。しかし古民家の移築は予算的にも難しく、古材や古い建具をリユースして新築の家を建てることになりました。古材は梁や柱などの半分ほどを使いました。”

株式会社ワンズホーム
長野県 北佐久郡軽井沢町の住宅設計の専門家
“整理収納アドバイザーとして、社内の整理収納をさせていただきました。
これから整理収納講座やオーナー様のお片付け訪問サービスなどを展開させて頂く予定です。
女性設計士の深澤さんが設計された新しい事務所は吹抜けがありすっきりとしていて女性目線でとてもおしゃれです。
笑顔の優しい気さくな社長さんもじっくりと話を聞いてくださるので、リラックスして話がしやすい雰囲気です。
大きな窓から見える景色が居心地が良く、可愛いキッズスペースもありました。”

株式会社 横山建設
長野県 北佐久郡軽井沢町の住宅設計の専門家
“無垢の木を使った家を探していた所、横山さんでは、リーズナブルで沢山に木を使えると言う事から、依頼しました。
私達の意見も通り細かく設計して頂けた事は、とても良かったです。
家に関しての質問も、すぐに答えて頂けるので助かります。”

ライフスタイルデザインオフィス ワンズプラス
長野県 北佐久郡軽井沢町の住宅設計の専門家
“・ご依頼のきっかけ
-妻が、月間ぷらざ諏訪で見つけてきました
・ご依頼の決め手
-妻と波長が合い、妻の期待に応えてくれるように感じたから。男目線で決めてしまうと、後々うるさいかも。
-解決策について、提案する姿勢を感じたことも決め手になったと思います。
・完成に至るまでのエピソード
-最初に大掛かりなリフォームを依頼したときのことは忘れましたが、その後、トイレの修理、調理台の入れ替えなど
個別の案件をお願いしました。何かの時には安心してお願いできる心強い味方と感じています。
・現在の住まいごこち
-お客様に、「収納が多くていいね」と言われましたが、うまく整理できるようになったと思います。満足です。
-結露後の窓ふきをしなくてもいいように、という狙いでいろいろ替えましたが、狙いの通り、全く窓ふきをせずに暮らせています。快適です。
・私との家づくりやお付き合いをしていただいた中で感じた、私の人柄や印象・感想など
-熊谷先生おひとりだけではなく、他の専門家と組んでチームでパフォーマンスを高めているところが素晴らしいと思います。
-自分では、もっと安価な部材や方法でもいいかなと思っても、何となくグレードの高いものに誘導されたように感じて、「うまいなあ」と感じた時もありましたが、住んだ後で振り返ってみると、それでよかったんだ、と思うにつけて「さすがプロ」と思います。
-2階のトイレの排水管が凍結して使用不能になったときは、私はアフリカに出張中。その時にも親身になって相談に乗ってくれました。”

しなのいえ工房
長野県 北佐久郡軽井沢町の住宅設計の専門家
“大手ゼネコンの友人から信州大学建築学部の教授を経て紹介された、産学連携の研究会「SAH会」のメンバーである長野市の勉強熱心なこの工務店に家を建てて頂いた。
「木と語り合う」等と抽象的な言葉で消費者を煙に巻くことはせず、論理的にデータに基づく高断熱高気密設計を行い、施工もその理論を良く理解している大工が少人数で手掛ける工務店である。最初に資料請求した際に送られてきた分厚い資料には、イメージ写真をちりばめどこかで聞いたような軽薄なキャッチコピーの紙は少なく、図面やグラフ等が掲載された技術資料が中心であった。その後何通かのメールでの質疑応答を経て、大阪から信州まで足を運び打合せを進め契約に至った。
スタッフの人間性は正直実直で遠隔地からの発注で頻繁に現場を見ることが出来ない状況であったが、安心してお任せすることが出来た。工事の進捗状況が専用サーバーにアップされる写真で見ることが出来るのも楽しみであった。
灼熱の大阪から酷寒の信州でひと冬を過ごしたが、屋内が均一の温度で快適である。電気代(オール電化)は大阪の約半分になった。また梅雨時の湿気もシャットアウトするので、カビが出る、洗濯物が乾かない等のこちらでよく聞く困り事とも無縁。阪神大震災を経験した者にとっては耐震等級3も安心だ。”

椿建築所
長野県 北佐久郡軽井沢町の住宅設計の専門家
“「自分の家が欲しい」そんな漠然とした思いだけで始めた家づくり。土地探しから携わっていただき対話を重ね、イメージできないイメージを表現してもらったのが『力石の家』だと思っています。頻繁な打ち合わせとご提案のおかげで、細部にわたり納得のいく住まいになりました。素朴で小屋のような佇まいは、町の風景になじみどこはかとなく安心感をもたらしてくれます。また、象徴的な開口部にある木製ルーバーは、時間帯や季節、気分によって最適な光を取り入れることができるお気に入りです。時間を経てこの家がどのように変化していくか、家づくりの延長戦を今は楽しんでいます。椿さんには愛おしい暮らしの時間をつくっていただきました。”
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら