自社の特徴
相談無料
週末も対応
受賞実績あり
Houzz バッジ (2)
連絡先:
竹浪由里
〒154-0023
東京都世田谷区
若林5-6-9-601
〒154-0023
東京都世田谷区
若林5-6-9-601
平均依頼コスト:
¥100万 - 3000万
設計料は新築工事の場合総工事費の10%, リフォーム工事の場合総工事費の15%が目安です。
設計料は新築工事の場合総工事費の10%, リフォーム工事の場合総工事費の15%が目安です。
業種:
資格・免許:ライセンスナンバー(建築士登録番号など): 一級建築士(登録番号 264190号)
ハイライト動画を見る
生活の中で大事にしていること、趣味のこと、未来のこと、なんでも話し合って、これからの暮らし方、住まいの形を一緒に考えましょう!
page_type: prop_plus_profile
東京世田谷で、リフォームを中心に他新築、店舗設計、クリニックの設計を行っています。最近はシェアハウス、ゲストハウスの企画からお手伝いさせていただいてます。自分達のライフスタイルが反映されたおすまいは日々に活力を与えてくれ、応援してくれます。一緒にこれからの住処を考えましょう!まずはお気軽のご相談ください。
メール:yuri-t@mx2.ttcn.ne.jp
電話 :03-3422-4431(不在でも後で必ずご連絡します!)
サービス内容:
インテリアデザイン (リフォーム含む), オーダーキッチン, サステナブル建築, デッキ工事, バリアフリー化, バルコニー設置・リフォーム, パントリー工事, ポーチ設置・リフォーム, ホームインスペクション, ユニバーサルデザイン, リノベーション, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 空間設計, 古民家再生, 高級リフォーム, 子供部屋の設計, 住宅の新築, 住宅設計, 住宅設計図作成, 省エネ住宅, 増改築, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築, サンルーム設置・リフォーム
対応エリア:
東京都, 長野県
受賞歴:
2001年国土交通省主催『第18回すまいのリフォームコンクール』にて『東村山I邸』 総合部門にて最優秀賞受賞
ティー・ケー・ワークショップ一級建築士事務所のプロジェクト (12)

東京都 目黒区
都心生活満喫する女性とワンチャンのお住まいリノベーション
写真 10枚

東京都 港区
田町マンションスケルトンリフォーム
写真 11枚

東京都 文京区
千駄木/光と風が通り抜ける立体長屋
写真 15枚

東京都 世田谷区
都心の天空のリゾート
写真 16枚

神奈川県 川崎市
娘さんと成長するおすまい
写真 8枚

東京都 目黒区
立体回遊に遊ぶ家族4人のおすまい
写真 12枚

東京都 世田谷区
三軒茶屋アパートを改造して自然素材に囲まれ、立体的にすまう
写真 16枚

東京都 世田谷区
3人のお嬢様が健やかに育つすまい
写真 9枚

東京都 文京区
光舞うペントハウス
写真 7枚

青森県 八戸市
若先生が継ぐクリニック+2世帯住宅,青森に建つ!
写真 13枚

東京都 目黒区
子育てを終えたご夫婦が趣味を楽しむ家
写真 10枚

ティー・ケー・ワークショップ一級建築士事務所
写真 9枚共有中
レビューを書く










ティー・ケー・ワークショップ一級建築士事務所へのレビュー (3)
5.0|レビュー 3件
仕事の質5.0
コミュニケーション5.0
価格4.6

松浦伸子
関係
クライアント
娘三人の成長と共に子ども部屋を作ろうとリフォームを考え、インターネットで検索していたときに見つけたのが竹浪さんでした。事務所が生活圏内であったこと、施工例にも惹かれたことから連絡を取ってみました。この時の直感が大正解!
まず、我が家に訪ねてきてくれ、家を見てもらい、こちらの要望を伝えると、次回には予想をはるかに超えるアイディアで設計図ドラフトを描いてきてくれました。最初は傍観していた夫も俄然、乗り気になりました。ほぼスケルトンリフォームとなり、分譲住宅の我が家でしたが、ちょっとした注文住宅の気分で毎回、打ち合わせが楽しみでした。
玄関脇にあった部屋をつぶして、玄関入ってのフリースペースが我が家の特徴になりました。キャンプ道具も入る大きな収納、ちょっとした接客&PC仕事スペース、荷物置き、壁面書棚、すきガラスの壁、明るく開放的で自由な場所になりました。子ども部屋はワンフロアを使い、それぞれのプライペートなスペースを間仕切れるようにしてもらいました。
当時、未就学児の末っ子は大学生になり、先を見越して洋服はたくさん掛けられるようにハンガーパイプをたっぷり用意してもらったのは助かっています。
生活のいろんな場面を想像しながら丁寧に住み手に寄り添った提案で、しかもセンスも抜群!本当に頼んで良かったと思っています。我が家を見て、実家や友人の家もリフォームを竹浪さんに依頼して、皆、満足しています。依頼、家族ぐるみでプライベートでもお付き合いが続いており、ありがたく思っています。一昨年は洗面所リフォームでまたお世話になり、まだまだ我が家の進化にはお力を借りたいと思っています。
2020年12月16日

水上まみ子
関係
クライアント
私は定年を迎えこの先の人生を考えた時庭、一番は愛犬の為にリノベーションを決意し、リフォーム会社に依頼しました。
そこで、竹浪先生とお会いし、色々とお話しを聞いて頂き、希望通りの部屋が完成しました。
住み始めて1年と4ヶ月経ちますが、ゲストにも落ち着きとても寛げるリビングだと評判です。
一番のお気に入りは、竹浪先生のお薦めの3色使いの壁紙、トイレの天井とベッドルームとリビングの間をガラスにし、採光を十分に取り入れた所です。(トイレは個室感なく昼間は電気が不要)
バスルームももう1箇所にダウンライトを付けては?と。これもまた、バスタイムを楽しくしてくれています。
竹浪先生には、希望通りの沢山の快適な提案を出して頂き、本当に満足しています。
愛犬のための滑らないフローリングは犬のみならず人間にも快適です。
始めてのリノベーションに不安があったのですが、それも竹浪先生の人柄が払拭してくれました。
これからも、お付き合いしていきたいです。
2020年11月17日
ティー・ケー・ワークショップ一級建築士事務所からのコメント:
暖かいコメントありがとうございます。
こちらも水上さんにはデザインと空間の冒険にご興味を示してご理解いただき、提案のしがいがありました。トイレの天井をガラスにするのを受け入れてくださったのは嬉しかったです。とても頭が柔軟な方なんだなあと思いました。
また、インテリアのカラーリングも提案しがいがあり、出来上がってから、家具も空間にぴったり合うものばかりコーディネートされているのには驚くとともに嬉しかったです。まさしく、施主と設計者が一緒に作りあげたお住まいだと思います。
お住まいは出来上がったからおしまいというわけではありません。これから愛犬と一緒に愛おしい時間を紡いでいくことと思います。末長いお付き合いをお願い申し上げます。
こちらも水上さんにはデザインと空間の冒険にご興味を示してご理解いただき、提案のしがいがありました。トイレの天井をガラスにするのを受け入れてくださったのは嬉しかったです。とても頭が柔軟な方なんだなあと思いました。
また、インテリアのカラーリングも提案しがいがあり、出来上がってから、家具も空間にぴったり合うものばかりコーディネートされているのには驚くとともに嬉しかったです。まさしく、施主と設計者が一緒に作りあげたお住まいだと思います。
お住まいは出来上がったからおしまいというわけではありません。これから愛犬と一緒に愛おしい時間を紡いでいくことと思います。末長いお付き合いをお願い申し上げます。





ゼフ
関係
クライアント
ティー・ケー・ワークショップの竹浪さんには、千駄木にある賃貸用の戸建てをお願いしました。
かなりの狭小住宅でしたが、沢山アイディアを出してくださりひとつひとつ家族と竹浪さんと相談しながら素敵な和モダンの家が出来大変満足しています。
こちらにお願いする前に、何件かプレゼンまでしていただいたハウスメーカーもありましたが、自由度が少なく感じました。竹浪さんにお願いして詳細な意見を聞いていただき本当に感謝しております。家を創るのが本当に楽しく貴重な体験を家族ともども出来たことを嬉しく思っています。
フロアごとに印象が変わり、特に3階の琉球畳に珪藻土のフロアが癒しの空間で気に入っております。珪藻土の壁は、当時建築学科に在籍していた娘(竹浪さんの後輩)に塗る体験をさせていただき心に残っております。外壁の紺色と赤茶色の木のコントラストが素敵で、夜ライトアップするとまた違った印象になります。
竹浪さんとは、タイ料理、タイ旅行が好きといった共通点もあり一緒に食事をしたりお付き合いいただきました。今後とも公私ともどもお願いしたいと思います。
2020年11月16日
ティー・ケー・ワークショップ一級建築士事務所からのコメント:
ゼフ様、暖かいコメントありがとうございます。
ゼフ様ご一家とは、時にカフェや、ご主人のご実家とかいろいろな場所で膝を突き合わせて打ち合わせさせていただき、中でも外壁のレッドシダーの色の打ち合わせで何パターンも皆で話し合ったことを懐かしく思い出します。とても仲のいいご一家なのでそれぞれ皆様と話し合うことができ、とてもいい感じで設計がまとまっていきましたね。私もやりがいがあり、楽しかったです。
ご主人のご実家のお近くで、昔とは街並みもずいぶん変わってきたけれど、後世にでも誇れるようなファサードにしたいとおっしゃったのが印象的で、私としても内部だけでなく街並みにも配慮するお考えに感銘を受けました。
これからも末長いお付き合いをお願いします。
ゼフ様ご一家とは、時にカフェや、ご主人のご実家とかいろいろな場所で膝を突き合わせて打ち合わせさせていただき、中でも外壁のレッドシダーの色の打ち合わせで何パターンも皆で話し合ったことを懐かしく思い出します。とても仲のいいご一家なのでそれぞれ皆様と話し合うことができ、とてもいい感じで設計がまとまっていきましたね。私もやりがいがあり、楽しかったです。
ご主人のご実家のお近くで、昔とは街並みもずいぶん変わってきたけれど、後世にでも誇れるようなファサードにしたいとおっしゃったのが印象的で、私としても内部だけでなく街並みにも配慮するお考えに感銘を受けました。
これからも末長いお付き合いをお願いします。




人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな東京都 世田谷区の建築家を簡単に探せます。
世田谷区の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に世田谷区での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
松浦さんとはリノベーション設計駆け出しの頃からおつきあいさせて頂き、その後もご友人、ご実家のお仕事とさせて頂き、松浦さんあって当社も成長させて頂きました。
またこちらも提案しがいがあり、最初ご要望にない提案もさせていただいたのですが、その意図をちゃんと理解して汲んでくださり、こちらとしてもやりがいを感じた設計でした。
小さかったお嬢様たちも皆、ご立派に成長されて、あのとき作られた子供部屋で成長されたのかと思うと感慨もひとしおです。
これからも末長いお付き合いをさせて頂き、松浦家のさらなる発展に寄与させて頂きたいと思います。こうしたリノベーションに立ち会えるというのは、設計者冥利に尽きることです。