![]() | YOSHINORI SAKANO ARCHITECTS Co,.Ltd. |
自社の特徴
Best of Houzz 受賞 (5回)
オンライン対応
相談無料
Houzz アワード (5)
Houzz バッジ (4)
連絡先:
坂野由典
〒151-0063
東京都渋谷区
富ヶ谷1-14-21-202
〒151-0063
東京都渋谷区
富ヶ谷1-14-21-202
平均依頼コスト:
2,000万円以上5億円未満
工事費の約10~12%となることが多いです。
工事費の約10~12%となることが多いです。
業種:
資格・免許:一級建築士/管理建築士
https://www.houzz.jp/pro/ysarc をコピーしました
ハイライト動画を見る
環境と生活結びつけ そこにいるだけで心豊かになる設計を目指します
page_type: prop_plus_profile
環境と生活を結びつけ そこにいるだけで心豊かになる設計を目指します
過去のお客様からのレビュー多数。住宅/別荘/マンション/アパート/店舗の設計まで幅広くご相談ください。 2013年 東京建築士会 住宅セレクション入賞/ 2014年 東京建築賞 優秀賞
Profile
1969 - 名古屋市生まれ
1996 - コロンビア大学大学院修了
1997 - 隈研吾建築都市設計事務所入所
2001 - 一級建築士事務所 フラットハウス設立(東京都知事登録 第46584号 )
2012 - 法政大学デザイン工学部建築学科兼任講師
2018 - 株式会社 坂野由典建築設計事務所に改称
1969 - Born in Nagoya city Japan
1996 - Master of Science Degree in Advanced Architectural Design(M.S.A.A.D),
The Graduate School of Architecture, Planning and Preservation(G.S.A.P.P.),
Columbia University
1997 - Worked at Kengo Kuma & Associates
2001 - Established Flat House(Architectural office)
2012 - Lecturer at Hosei University Faculty of Engneering & Design, Dept.of Architecture
2013 - Win a prize at housing selection Vol.4 "clever house" hold by Tokyo Society of Architects and Building Engineers
2018 - Reorganized into Yoshinori Sakano Architect Co,.Ltd.
サービス内容:
ガレージ設計, サステナブル建築, スマートハウス, バリアフリー化, ホームシアター設計, ユニバーサルデザイン, リノベーション, 狭小住宅の建築, 建築設計, 古民家再生, 高級リフォーム, 住宅設計, 省エネ住宅, 増改築, 注文住宅, 二世帯住宅, キッチン設計, サンルーム設計施工, デッキ設計, バルコニー設計施工, パントリー設計, ポーチ設計施工, 子供部屋のデザイン・設計, 耐震補強, 設計図, パティオ設計施工, サンルームの設計施工, パティオ設計, バルコニーの設計施工, ポーチの設計施工, キッチンデザイン, キッチンリフォーム, マンションリフォーム, 地下室リフォーム, 子ども部屋のデザイン・設計, 増築, リフォーム・リノベーション
対応エリア:
渋谷区, 東京都, 世田谷区, 目黒区, 大田区, 杉並区, 練馬区, 神奈川県, 名古屋市, 全国, 鎌倉市, 西東京市
受賞歴:
2013 - 住宅セレクションVol.4「かしこい家」入賞(ツボミハウス) 2014 - 東京建築賞 戸建住宅部門優秀賞 (little valley house) 2018 - ベストオブハウズ
YOSHINORI SAKANO ARCHITECTS Co,.Ltd.のプロジェクト (27)

愛知県 名古屋市
House on the hill
写真 14枚

長野県 軽井沢町
軽井沢の別荘
写真 13枚

東京都 世田谷区
エアコンのない家
写真 12枚

東京都 杉並区
阿佐ヶ谷K邸
写真 6枚

東京都 世田谷区
little valley house
写真 19枚

東京都 三鷹市
Oeuf(ウフ)
写真 14枚

東京都 世田谷区
プロペラハウス
写真 13枚

F HOUSE AT MAIHAMA
写真 10枚

東京都 世田谷区
ツボミハウス
写真 16枚

東京都 世田谷区
なみなみの家
写真 14枚

長野県 木曽町
木曽駒の別荘
写真 9枚

東京都 中野区
中野の二世帯住宅
写真 15枚
レビューを書く















すべてのレビュー (18件) を見る
YOSHINORI SAKANO ARCHITECTS Co,.Ltd.へのレビュー (18)
4.9|レビュー 18件
仕事の質5.0
コミュニケーション5.0
価格5.0

Y Y
関係
クライアント
坂野様には建物の設計だけでなく、土地の選定、最終的には家具の選定についてもアドバイスを頂きました。HPの問い合わせから連絡させて頂き、最初に予算を含めたいくつかの要望を提示させて頂くことからスタートしました。
コロナ渦の影響もあり、face to faceのMTGは限られた回数となりましたが、web MTGを活用しながら進めることで、まったく問題ありませんでした。
完成した家は、言葉で表せば「快適」、「素敵」という表現になりますが、実際の体感は言葉以上に豊かな気持ちになるものとなりました。
坂野様含め、事務所のスタッフの皆様の人柄もあたたかく、素晴らしいコミュニケーションがとれました。工務店さんともよい関係のなかでプロジェクトができたと思います。
また、次回の機会があればお願いしたいと思います。
2020年10月16日

s
関係
クライアント
既存の家と庭に増築の設計をお願いしました。
もともとある環境に溶け込むようなたたずまいになりました。
インテリアも要望通りシックで落ち着いた雰囲気で完成しました。
とても使いやすくて気に入っています。
末永く楽しみながら住んでいきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
2020年9月4日

Y T
関係
クライアント
50代バツイチ独身女性会社員のわたくしが、人生の大冒険にチャレンジし、小さな土地を購入しました。これまでの親不孝は帳消しにならないけれど、老いた両親が気兼ねなく立ち寄り、気が向けば泊まっていけるような、エレベーターのあるバリアフリーな終の棲家を建てたい、と思ったのです。
ところが、その思いだけで購入した土地は限りなく細長く、冷静に考えれば、エレベーターはどうなの?そんなスペースはあるの?という形状だったのでした。
さらに、愛車は電動アシスト自転車だけなのに、玄関前にフリースペースを作り、志と責任感はあるがお金のない若者に使ってもらいたい、などという野望もあり、あれもしたいこれも必要という希望と妄想はどんどん膨らみ、でも、大冒険の予算は限られている。
いやいや、予算はなくても、家は木のあたたかい雰囲気で、プライバシーが確保できて、緑もたくさんあって、老親がヒートショックなど起こさないような住環境になっていて・・・と、妄想の暴走は留まるところを知らず。
さて、これはどうしたものか?
そんなときに、その当時の自宅からほど近い場所にある坂野さんの事務所とのご縁をいただき、設計監理をお願いすることになりました。
無知で無理な要求ばかり、口癖は「予算がない・・・」。そんなクライアントに、いつも辛抱強く丁寧にご対応くださり、坂野さん、そして工藤さん、ありがとうございました。
専門家として追及したいはずの理想、造形美、ハイクオリティなプロダクト、法律上の制約、クライアントの希望、そして限られた予算、これらは多くの場合において相反します。
その状況で、実現可能な範囲でベストな選択ができるよう、クライアントをサポートするのは容易ではないと思います。「それは無理です」「これしかできません」と言われたら、クライアントは諦めるしかないところ、いつも「代替案」や「複数の選択肢」を提示してくださいました。設計の技術・経験という専門家としてのスキルはもちろんのこと、何とかクライアントの希望に寄り添いたい、という部分に、たくさんの労力と時間を使っていらっしゃるところが、また素晴らしいのです。
この素敵な終の棲家には、エレベーターも、フリースペースも、プライバシーを護ってくれる木のルーバーも、ちゃんとあります。予算の範囲内で工夫をしてくださって、しかも、美しいのです!!道行く人々のうらやましげな視線を感じます。あの、木のルーバーのある(細長い)新しい家、いいかんじ⤴だよね~、と皆が噂をしているはずです。という妄想もこれまた果てしないですが、そんな素敵な我が家をプレゼントしてくださったご縁に感謝し、自分の幸運を素直に喜び、この長ったらしい駄文のペンを置きます。

2019年6月27日最終更新日:2019年6月27日
YOSHINORI SAKANO ARCHITECTS Co,.Ltd.からのコメント:
YT様
素晴らしいレビューをいただき、本当にありがとうございました。身が引き締まる思いでいっぱいです。
YT様に出会えたこと、大切なマイホームのお手伝いをさせていただいたことにとても感謝しています。ご自分の家というだけでなく、家の一部のスペースを移動店舗や子供食堂などに提供できたら、というお考えに共感とともに感心しながら設計させていただきました。
完成後はインテリアと呼応するセンスの良い家具を入れていただきました
建物も大変喜んでいます。本当にありがとうございました。これからも、末永く気持ちよく住むことができるよう、点検させていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
素晴らしいレビューをいただき、本当にありがとうございました。身が引き締まる思いでいっぱいです。
YT様に出会えたこと、大切なマイホームのお手伝いをさせていただいたことにとても感謝しています。ご自分の家というだけでなく、家の一部のスペースを移動店舗や子供食堂などに提供できたら、というお考えに共感とともに感心しながら設計させていただきました。
完成後はインテリアと呼応するセンスの良い家具を入れていただきました
建物も大変喜んでいます。本当にありがとうございました。これからも、末永く気持ちよく住むことができるよう、点検させていただきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

株式会社 システムズヤジマ
関係
設計事務所とキッチンメーカー
新築物件とリフォーム物件でキッチンを採用していただきました。
坂野さんのこだわりとお客様のご要望がマッチしたキッチンができました。
細部まで設計された空間の中にキッチンが入ることで、より空間が引き締まりました。
2019年3月1日

ウッディワールド株式会社
関係
設計事務所と建材メーカー
展示場での不燃木材ご採用有難うございました。素材を提供する立場から、実際に意匠表現された現場を拝見した時は感動しました。初めのお打合せから1年以上経緯がありました。正直「こう仕上がるのか~」とFLATHOUSEさんのクオリティーの高い構想に参加させて頂いて光栄でした。いつも穏やかに耳を傾けて頂ける坂野さんは、住宅メーカーの設計事務所統括会長もされていて、個人住宅から大規模商業施設まで手掛ける、技術力も人望もある方です。今後ともお仕事ご一緒させて下さい。宜しくお願い致します。


2018年6月27日

SuperNico
関係
クライアント
自宅を新築する際にお仕事を依頼しました。ハウスメーカーにあった多くの建築設計士さんのプロファイルの中から自分たちに合いそうだと思いお会いしたのですが、思った以上によい出会いとなり、感謝しております。
プロフェッショナルなお仕事でありながら、私たちの意見や思いを常にくみ取ってくださり、費用のこともきちんと考慮してくださり、建築家に設計をお願いしたというより、一緒に自宅を建築したような気持がしています。
2017年12月31日最終更新日:2018年1月3日

takeshi0725
関係
クライアント
自宅の建築を依頼させて頂きましたが、土地のメリット デメリットを考慮して魅力的な家を建てて頂きました。
土地は、静かな住宅地であるメリットがある一方、面積は狭く、旗竿地というデメリットがありました。それらに対して、視線の抜けを考えた窓の配置や、スキップフロア構造により、狭さを感じない広々した、そして光をたっぷり取り入れることができた魅力的な家を建てて頂きました。
部屋に観葉植物を育ててますが、光がたっぷり入るので、すくすく育っております!
環境は人をつくるといいますが、毎日 快適な生活を送らせて頂き幸せを感じております。フラットハウス様に依頼させて頂きホント良かったと感じてます。
2017年12月1日

mmmiaikyraai
関係
クライアント
自宅の新築の設計を依頼しました。
私どもの要望を組み込んでいただき、理想の設計に仕上げて下さいました。
打ち合わせを重ねるたびに私たちのイメージ、趣向を理解してくださり、建材などもご提案していただいたものがこちらのイメージと合致し、大変ありがたく思いました。
2017年11月26日

clover7160
関係
クライアント
建築知識ゼロの私たちだったため、自由設計はかえって難しいかと思っていました。
しかし、私たちの大まかな希望を、細かく、そして丁寧に掘り下げてそれをかたちにしてくださいました。また、インテリアや照明などのアドバイスもいただき感謝しています。
小さい子供が二人いますが、過ごしやすい住空間のため、のびのびと生活をさせてもらっています。
設計をお願いして本当に良かったです。
2017年11月25日

muraa305
関係
クライアント
店舗兼住宅の依頼をしました。
土地購入の際の相談からお世話になりました。双方の意思疎通がスムーズにできていたので安心してお任せすることができ、満足のできる住宅になったと思います。引き渡し後も気にかけていただき、フォローもきちんとしていただいています。こちらにお願いして本当に良かったです。
2017年11月21日

Masahiko Kumaki
関係
クライアント
新築で設計をお願いしました。「シンプルで質感のある家」これがオリエンでした。都内の狭小住宅で家族4人+ゲストルーム(和室)の4LDKでロフト&ビルトインガレージ!天地左右ともに5cmを10箇所詰めて50cmを生み出すような緻密な設計をしていただけました。それに合わせて私の細かな要望なども時間をかけてとても親身になって形にしていただけたと思います。2017年現在約8年間住んでいますが冬あたたく夏涼しくとても快適な家で大変気に入っています。


2017年11月20日

uniwo
関係
クライアント
住み始めてから3年、この家に住まうことの喜びを日々感じながら生活しています。
個々の空間がかかわり合い、繋がり、干渉し合うこの家は、こちらの希望をかなえてくれただけでなく、さらに新しい生活の在り方を提案してくれるものとなりました。
計画を進めていく中では、確固たる信念と豊富な知識、そして自由で豊かな想像力と包容力を感じながら、安心して検討を重ねていくことができました。
2017年11月19日
コメント:予算はいくらくらいですか?承知しました。
土地の金額が重要ですね。
宜しくお願いします。
2020年9月13日
コメント:beautiful home.The exterior color is AC-1654 that is spraying color number.
You could check the following URL.
https://www.sk-kaken.co.jp/products/color/ac.html
2019年3月31日
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな東京都 渋谷区の建築家を簡単に探せます。
渋谷区の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に渋谷区での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
レビューをいただきありがとうございました。
YY様のご自宅の設計では、打ち合わせの半分以上がオンラインミーティングでした。さらに、現場施工者との定例会議も、殆どオンラインでした。
そんな中でも、とても良い感じに完成まで進めることができました。
それは、色々な局面で、YY様のアイデア、イメージ力、判断力に助けられたことが、大きかったからだと思っております。
本当に感謝しています。
今後も末長いお付き合いになるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
坂野