Houzz アワード (5)
Houzz バッジ (4)
連絡先:
山縣洋
〒214-0034
神奈川県川崎市多摩区
三田1-26-28ニューウェル生田ビル302
〒214-0034
神奈川県川崎市多摩区
三田1-26-28ニューウェル生田ビル302
平均依頼コスト:
¥3000万 - 2億5000万
業種:
資格・免許:ライセンスナンバー(建築士登録番号など): 一級建築士
家づくりは、自分の生活を考えてみるよい機会だと思います。
一緒に家づくりのプロセスを楽しみましょう。
1人住まいから二世帯住宅、終の棲家など、家族構成も規模も様々なご依頼をいただいています。
設計する上では、周辺の緑や中庭、坪庭、テラスなど外部の環境を内部に取り込み、多様性のある空間となるよう計画しています。
また窓からの光も、トップライトやハイサイドライト、スリット窓など開口を工夫し、様々な自然光を取り込むことで
生活するための豊かな場所を生み出すよう設計しています。
まずはお気軽にご相談ください。
土地が決まっていない場合につきましては、選ぶ際のアドバイス等ご協力をさせていただきますが、土地探しや土地のご紹介はできません。
■SCALE
建物の規模、種類は問いません。
主に個人住宅から事務所ビル、都市計画まであらゆる建築を設計します。
■STYLE
特定のデザインスタイルは持ちません。
建築は建築主と敷地と建築設計者の組み合わせにより生まれます。
そこでしか出来ないオリジナルなものを常に目指します。
■FIELD
建築設計に限らず、建築に関するあらゆる活動にかかわってゆきたいと考えています。
研究、教育、執筆、コンサルタント、企画、インテリア、家具デザイン、
ランドスケープデザイン、都市計画など。
そうすることが建築をより豊かなものにすることが出来ると信じるからです。
サービス内容:
ガレージ設計, サステナブル建築, スマートハウス, バリアフリー化, ホームシアター設計, ユニバーサルデザイン, 間取り図作成, 空間設計, 高級リフォーム, 子供部屋の設計, 住宅の新築, 住宅設計, 住宅設計図作成, 省エネ住宅, 増改築, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築, 建築設計, キッチン設計, 子供部屋のデザイン・設計
対応エリア:
川崎市多摩区, 関東, 日本各地, 東京都, 神奈川
山縣洋建築設計事務所のプロジェクト (38)

鹿児島県 南九州市
CS 大きなスケールの敷地に立つT字型の家
写真 30枚

東京都 目黒区
MK 3つの庭がつなぐ家
写真 28枚

神奈川県 横浜市
SG 中庭の木を中心に一体感をもって暮らせる二世帯住宅
写真 26枚

埼玉県 蕨市
WO 寺院に呼応する方形屋根の平屋の住まい
写真 23枚

千葉県 柏市
KKE 2つの大木に囲まれた庭が中心の家
写真 20枚

千葉県 千葉市
OF 異なる雰囲気をもつ3つの箱の家
写真 20枚

神奈川県 川崎市
YY 自然と囲まれた内部が緩やかに繋がる家
写真 27枚

神奈川県 鎌倉市
NK アプローチから続く広い階段室のある家
写真 37枚

東京都 世田谷区
TY 光が降り注ぐテラスのある家
写真 24枚

埼玉県 さいたま市
US 二つの中庭とテラスのある家
写真 26枚

神奈川県 横浜市
UN 三角形の変形敷地に建つ家
写真 19枚

神奈川県 海老名市
YG ゆるやかな傾斜地に建つ家
写真 21枚
レビューを書く















すべてのレビュー (16件) を見る
山縣洋建築設計事務所へのレビュー (16)
5.0|レビュー 16件
仕事の質5.0
コミュニケーション5.0
価格5.0

KMK
関係
クライアント
家づくりを漠然と考えているときにアマゾンで買った雑誌に山縣先生が設計監理された家が掲載されており、シンプルさな美しさに一目惚れ。私たちの家もお願いすることにしました。
結果、大正解でした。
広さと予算には限りがありましたが、家の中のいたるところから空が見え、キレイな光が差し込み、とても広く感じます。
また、家の中はどこを見ても直線的で美しく、居心地が良いです。
機能面でも私たちの希望を目一杯反映いただきました。
先生とのやり取りも、土地についてのご相談からはじまり設計から施工まで、全ての段階でスムーズでした。
施主の立場で専門的なことはよく分からない中、安心して先生にお任せできたのはよかったです。
引渡し前の施主検査の際、先にチェックしてくださっていた先生による細かな検査指摘項目リストをいただいたとき、改めて「お任せして良かった」と強く感じたことを覚えています。
振り返ってみればあっという間でしたが、本当に楽しい家づくりでした。
これから先、このステキな家に家族で生活できることを幸せに思います。
2020年12月20日

山縣洋建築設計事務所からのコメント:
要求条件を整理していただき、決断もとても早くしていただいたので、気持ちよく設計することができました。これから住んでいただき生活を楽しんでいただければと思います。どうもありがとうございました。



下山 裕也
関係
クライアント
山縣先生との出逢いは、某TV番組を見ていて、夫婦で気に入ったお家が全て山縣先生のプランだったことを知り、運命を感じ、お電話した事が始まりでした。山縣先生の造られたお家は、全てがオシャレで且つ生活のリズムが作りやすいお家でした。先生とお話をした時、建築が心の底から大好きな事、私達の理想を叶えてくれる意気込みが、言葉の一つ一つから伝わり、私達もすぐ決める事ができました。家づくりは、やっぱり、心と心が繋がり信頼関係があってこそ、素晴らしいお家が出来ることを学べました。家づくりの過程でも、わからないこと、相談事等即答で教えて下さり、安心して家づくりを楽しみながら進める事ができました。お陰様で、自分で言うのも何ですが、オシャレで、一際めをひく、そして、自分達の夢のお家が全て詰まったお家が完成することができました。山縣先生の建築は、最高です。これからも、友人など新築予定等ある方には声を大にして紹介させて頂きたいです。
2020年10月22日

奥田雅弘
関係
クライアント
「終の棲家は建築家に依頼しよう」と、心に決め15年余。
雑誌で山縣さんのモダンで落ち着いた自邸が目に留まり、
定年1年前に設計を依頼しました。
大量の蔵書、陶器類がうるさくならず、暮らしと一体化した住まいづくりが理想でした。
計画段階から竣工に至るプロセスも興味津々で、とにかく毎回の打ち合わせが
楽しみで、得難い経験をさせて頂いたの一言に尽きます。
一方、外観と内部空間とのギャップを含め、こちらの想定を裏切って、
どんなものが創造されるのかも楽しみのひとつでした。
「華美よりシンプル」という豊かさの価値観を共有できたのも一因です。
実際に生活して8カ月。正面に配した前庭をクッションに、道路から一歩奥まった
アプローチの先にゆったりめの玄関。
周囲に溶け込んだ外観もさることながら、内部のメリハリあるデザイン性と、
無駄なく動ける機能性。とても落ち着ける空間で、完成度の高さを日々実感します。
コロナ禍の中、来客が数名ありました。方形型に伸びた4mの天井とトップライト、
直下四方囲みの書棚、全面ガラスから広がる庭との一体化に、
皆一様に「おお!」っと絶句するので、逆にこちらが驚かされました。
ストレスを感じさせない工夫に突然気づくこともあり、設計の緻密さに思い至ります。
住むほどに、充実した生活空間が広がる可能性を感じています。
2020年10月5日最終更新日:2020年10月19日

梶原俊幸
関係
クライアント
最初の問合せのご対応から、竣工、入居後のお気遣いまで、すべてにおいて誠実にご対応いただきました。土地や環境、そして条件に合わせた素晴らしい設計でございました。また、隣地や自然との関係性に配慮したの窓の配置や、季節により楽しめる太陽光のバランスなど、実際に住み始めてから、感動することが多々あります。自分で家を建てることは、一生に何回とないことですから、山縣先生にお願いできて本当によかったと感じております。
2019年12月31日

YFN
関係
クライアント
いくつも建築雑誌をめくる中で山縣さんの物件に出会いました。
潔いいくつもの直線が、直角に、色々な角度をつけて、空間を切ってはつなげる。ダークな色の中の白い壁は明るく、また陰影も持っていて、素敵で大人なデザインにほれ、設計をお願いしました。
住み始めて数年たちますが、スパッと切り取られた壁と建具と天井の直角を見て、いいね!とよく思います。
施主の希望を入れ込みまくった我が家はとても住みやすく、実現した事もしなかった事も含めて、思い残したところは有りません。
施主の希望やビジョンを、山縣さんは快く聞き、精査し、取り込んでくれ、その世界観の邪魔になってしまうんではないかと躊躇した時でも、どちらを選んでも素敵なものにできます、言い切ってくれた時に、我が家をお任せしようと決断しました。
我が家は住みやすさを重視したプランにしましたが、十分に素敵で、ちゃんと山縣さんの世界観の家に仕上がっています。
いい光と影と直線です!
2018年5月17日

株式会社Madre
関係
同業者
自宅でお菓子作りの教室をやりたい建て主さんがいらっしゃると
基本設計の段階で弊社に声を掛けて下さいました。
管轄の保険所への問い合わせや、料理教室をやる際の注意点など山縣先生にアドバイスを頂きながら進めました。
当時お住いの家にも何度か同行させて頂き、打ち合わせに参加、ご家族のインテリアのお好みや暮らしぶりに触れることができキッチンを提案する参考になりました。
奥様のご実家がお菓子屋さんで、ご実家でも使われている業務用のバッケンのオーブンを入れたいご希望が有りました。
デザイン性も高く、フェイスの赤がキュートなので
キッチンの扉は全て白にして赤いオーブンが映える素敵な空間になりました。山縣先生は建て主さんの希望を聞き入れ、いつも寄り添い、私たち業者に対しても常に穏やかに的確なアドバイスを下さいました。餅は餅屋の精神でキッチンのプロとして、尊重してくださるので、仕事がとても進め易かったです。
2018年3月8日

高部雅明
関係
クライアント
設計してもらい家を建ててみたいと思ってセミナーに出たときに、論理的なお話しをしていたので依頼しました。土地探しにも付き合ってもらい、建築家魂としては、少し変形な土地の方が面白いということだったので、山縣さんを信じて土地購入して設計してもらいました。
道路に面していたのですが、コンセプトとしては、道路からの騒音を気にせずに光や風が入る家ということで設計していただきました。
少し変わった土地を活かした設計をしていただき、三角形の天窓から見る空や、自然に視線の方向を誘導する外壁のデザイン等で気持ちよく過ごせています。


2018年1月15日

村上雄一
関係
クライアント
インテリアや建物が好きで色々な雑誌や書籍を見て、山縣さんが一番私の好みが分かってくれそうだなと思い、新築物件の依頼をお願いしました。家族が長くいるリビングとダイニングを居心地が良い場所にして欲しいということ、住宅密集地だけども明るい家にして欲しいと、ざっくりとした要望を伝えたところ、想像以上のプランが上がってきて、住み始めて13年以上経ちましたがいまだにとても気に入っています。進行もとてもスムーズでした。
2017年12月18日最終更新日:2017年12月18日

井上直子
関係
クライアント
大きなアトリエと作品の倉庫、大量の本を収納する書棚を必要としていました。敷地は北側に道路、南側3方から覗けて、古家と樹木が沢山ある状態で、どうなることかと思っていました。でも視界を上手に遮りながら、見晴らしのいい場所に窓が出来、「狭いことがかえって居心地よい掘りごたつ」や「ベランダに開放されているリビング」、「プライバシーが守られる寝室」「収納充分な納戸」など色々な工夫で大満足しています。山縣さんの家は、外から見ると真四角の「かわいい窓」が特徴で、それは私が幼い頃に描いた「小さいおうち」のようです。建築家として素晴らしい方で、ぜひ推薦します。
2017年12月18日

K Furuyama
関係
クライアント
この度、新築住宅の設計監理をお願いしました。
山縣さんとの出会いは、学生の頃から毎週欠かさず視聴していた「渡辺篤史さんの建もの探訪」です。
番組で紹介される様々なお宅から、直観的に「いいな」と感じたものが、山縣さんの設計であるということが幾度か重なり、将来自宅の設計を依頼したいと考えるようになりました。
現在は基本設計の段階ですが、ご提案いただいたプランは当方の要望を叶えつつ、敷地の特性をいかした、周囲への配慮も忘れない期待以上のものでした。
これも丁寧なヒアリングと、敷地と周辺環境への深い理解あってこそのものであると思います。
今は頂いた建築模型を眺めながら、竣工後の生活を妄想する日々を送っていますが、自宅完成後、住み始めて以降の感想も改めてこちらに投稿したいと思います。
[2020年1月8日追記]
自宅建て替えの設計監理をお願いしました。
私の場合は基本的な要件やビジュアルイメージを簡単な資料にまとめ、後は山縣さんにお任せするスタイルでしたが、初顔合わせから竣工までの1年半、とてもスムーズで気持ちの良いプロジェクト管理をしていただけました。
実際には設計から施工・監理と、各フェーズで様々なご苦労があった事と存じますが、施主の立場からすると、完成してしまうのが寂しく感じられる程に家造りのプロセスを楽しめました。
良い経験と思い出を本当にありがとうございます。
早いもので住み始めておよそ1年が経過しましたが、自宅にいながら四季の移ろいを楽しめる、シンプル且つ上質な住まいに心から満足しています。
訪れた友人達からも「テレビや雑誌に出てくる家」「別世界」「旅館の離れみたい」など、嬉しい感想を多くいただいております。
見た目もさることながら、生活動線や季節に応じた光のコントロール、高い断熱性能と、豊かな生活を送る上で欠かすことのできないポイントがしっかりと抑えられている事を暮らしの中で実感しております。
山縣さんに依頼して本当に良かったです。この場を借りて改めて御礼申し上げます。
2017年12月17日最終更新日:2020年1月10日

椎名祐偉
関係
クライアント
私の場合、新居のイメージは具体的にあり、それを実現してくれる建築家を探していました。そんな中、あるTV番組で紹介されていた山縣さんの自邸を見て、大変気に入り依頼しました。打ち合わせでは、私が書いたラフスケッチを元に、こちらの思いを丁寧に汲み取った上で、10以上もの模型を作って提案して頂きました。そこから具体的に詳細設計に落とし込む段階においても、私達の要求を取り入れつつ、デザインや使い勝手やコスト、周囲との調和などをバランス良く仕上げて頂きました。施工時にトラブルがあった場合にも、常に冷静に的確に対応して頂きました。もう住んで3年になりますが、改めて良いです。良い家にして頂いて感謝しております。
2017年12月15日最終更新日:2017年12月15日

嶋澤 徹
関係
同業者
私自身が工務店の経営者で建築士であったため、建築家を選ぶのに非常にまよいましたが、山縣さんはゼネコン出身で、大きな組織で働いていたことが、自分もゼネコンで働いていたためか親近感を感じました。実際にお会いして、施工を自社ですることも快諾していただき安心しました。敷地を見ていただいてから、2,3週間後にプランができたとの報告を受けドキドキしながら訪問しましたが、プレゼンテーションを聞きながら、もうこのプランで進めようと1回目のプランで決めてしまいました。要望した内容に対しこのプランで完璧いう思いは、最初のプレゼンで確信しましたが、家内も同じ思いだったようです。また、基本設計から実施設計に進んでいく中でも、様々な提案をしていただき設計が進んでいくごとに、家がどんどんよくなっていく様に、さすがプロの建築家の仕事と感心してしまいました。自分は施主としてまた、施工者として山縣さんとかかわりましたが、すごく勉強にもなり楽しい家つくりができて幸せでした。
2017年12月15日
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな神奈川県 川崎市多摩区の建築家を簡単に探せます。
川崎市多摩区の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に川崎市多摩区での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。