専門家を探す
ウェブマガジンを読む
Houzz Logo Print
あしすと設計

あしすと設計

Houzzで成約1件
レビューを書く

プロフィール

地元の会社
相談無料
女性経営者
高知にて 主婦目線・現場監督の経験を生かした 細かな「心くばり」を設計します
〈出身地〉 山口県で医師の娘として生まれ、育ちました。 〈出身大学〉 高校卒業後、上京し、東海大学で建築を学びました。 大学卒業後、山口県で就職し、2級建築士を取得しました。 〈結婚〉 大学の弓道部の先輩と結婚し、彼の故郷の高知県に転居しました。 〈出産・育児〉 娘二人、息子二人に恵まれ、仕事をしながら子育てに追われまた。 〈資格取得〉 子育てが落ち着いてから、1級建築士に挑戦。 2回目の受験で合格しました。 〈「あしすと設計」開業〉 1級建築士を取得した翌年、独立し、一人ぼっちの設計事務所を始めました。 ロゴマークは当時中学生の長男の作品です。その長男が少年サッカーをしていました。 ミッドフィルターなのにシュートをしないので、「どうして?」というと、「僕は○○くんのアシストをするのが役目なんだ」と言われました。その時に「アシスト」という言葉を知りました。 お客様の住まいを建てる「ゴール」への「アシスト」ができる設計事務所を目指そうと思い、「アシスト設計」にしようと思いました。 次女が「ひらがなの方が優しい感じがする」ということで、「あしすと設計」という名前に決めました。もう20年も前の話です。 〈母の介護〉 平成6年に父が亡くなり、「お母さんが心配でしょう」と、岡部の父に声をかけていただいたので、母を高知に引き取りました。 平成29年に亡くなるまで、晩年の10年間は認知症が進み、施設で過ごしていましたが、毎月の通院は付き添い、看取りました。 〈建築士会〉 高知県建築士会の女性部会長を4年間させていただきました。この間、全国女性建築士連合会や建築士会全国大会に参加したり、お手伝いさせていただいたことから、全国に仲間が増えました。 10年前に主人を事故で亡くしました。数時間前まで一緒に過ごしていた人が、急にこの世から消えてしまったことに、しばらくは対応できませんでした。仕事も手につかず、毎日泣いてばかりなので、目ははれ上がっていました。 そんな私を救ってくれたのはお客様でした。 「あこがれのログハウス風の家」のお母さまから、「岡部さんに設計をお願いしたい」とお電話をいただきました。 「仕事をしろ‼」という主人からのメッセージだと思いました。 そして昨年65歳になり、「高齢者」の仲間入り。 「一人暮らしの高齢者」「介護される側の気持ち」にも配慮できるようになりました。 新築住宅の設計はこれまで、100件以上、40年以上の経験があります。 4人の子育て、親の介護の経験を生かした、お客様の目線で考える設計を心掛けています。  

サービス内容:

オーダーキッチン, ガレージ設計, サステナブル建築, スマートハウス, デッキ工事, バリアフリー化, バルコニー設置・リフォーム, パントリー工事, ホームインスペクション, ホームシアター設計, ユニバーサルデザイン, リノベーション, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 空間設計, 建築構造設計, 古民家再生, 高級リフォーム, 子供部屋の設計, 住宅の新築, 住宅設計, 住宅設計図作成, 省エネ住宅, 増改築, 耐震診断, 耐震補強工事, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築, サンルーム設置・リフォーム, ポーチ設置・リフォーム, ログハウス建築, 建築設計, インテリアデザイン, インテリアコーディネート, 風水インテリア

対応エリア:

高知県, 徳島県, 愛媛県, 香川県

受賞歴:

平成28年、建築士会連合会長から表彰していただきました。 高知県建築士会で4年間女性部会長を務めるなどしたことを認めていただきました。

資格・免許:

1級建築士 既存住宅状況調査技術者 高知県ヘリテージマネージャー 住宅性能評価員 高知県木造住宅耐震診断士 高知県被災建物応急危険度判定士

業種

メニューに戻る
メニューに戻る

事業内容

会社名

あしすと設計

電話番号

088-821-6581

ホームページ

住所

780-0971
高知県高知市
南万々35フルーツバスケット1階

平均依頼コスト

¥1000万 - 4000万

上記の料金は新築時の工事費の目安になります。 設計費用については都度ご提案させて頂いております。

フォロワー

フォロワー 1人

メニューに戻る

受賞歴

メニューに戻る

レビュー

あしすと設計さんの最初のレビューを書きましょう
あなたの評価 (星の数)
メニューに戻る

アイデアブック 2件

ホームページに、私のインタビュー記事も掲載しています。ぜひ一度ご覧ください。
あしすと設計