自社の特徴
オンライン対応
受賞実績あり
地元の会社
Houzz バッジ (2)
連絡先:
〒381-2212
長野県長野市
小島田町字新城643番地
長野県長野市
小島田町字新城643番地
平均依頼コスト:
¥2000万円 - 4000万円
オーナー様の住まいを見学できる「住まい見学会」を開催しています。 実際の家具などが入った状態で空間の広がりを実感でき、新築の完成見学会とは違った体験ができます。 また、時の経過とともに深みを増していく木の風合いが感じられるのも、住まい見学会ならではの魅力。家の暖かさや心地よさ、日々の暮らしの「空気感」などもリアルにイメージできます。家づくりを検討されている方はぜひ一度ご参加ください。
オーナー様の住まいを見学できる「住まい見学会」を開催しています。 実際の家具などが入った状態で空間の広がりを実感でき、新築の完成見学会とは違った体験ができます。 また、時の経過とともに深みを増していく木の風合いが感じられるのも、住まい見学会ならではの魅力。家の暖かさや心地よさ、日々の暮らしの「空気感」などもリアルにイメージできます。家づくりを検討されている方はぜひ一度ご参加ください。
業種:
資格・免許:一級建築士
「健やかな毎日をこの家で」信州の気候風土にあった自然素材を使用した高断熱の家の設計ならお任せください。
page_type: prop_plus_profile
私たちしなのいえ工房は、自然や安らぎを感じながら健康に暮らせる家「しなのスタイル」を提案し、地域に貢献していくことを使命としている工務店です。
国産の無垢材やドイツ壁紙、シリケート塗料などの自然素材を使用しながらも、高断熱性能に特化した住まいを実現しています。
・平均Ua値(外皮平均熱貫流率)0.30
・HEAT 20 G2グレード(※)
(地域区分3でUa値0.28、4でUa値0.34)。
所属団体
新住協 マスター会員
信州の快適な住まいを考える会(SAH会)
---------------------------------------------------------------------
【住まい見学会 開催中!】
しなのいえ工房ではオーナー様の住まいを見学できる「住まい見学会」を開催しています。
実際の家具などが入った状態で空間の広がりを実感でき、新築の完成見学会とは違った体験ができます。
また、時の経過とともに深みを増していく木の風合いが感じられるのも、住まい見学会ならではの魅力。家の暖かさや心地よさ、日々の暮らしの「空気感」などもリアルにイメージできます。家づくりを検討されている方はぜひ一度ご参加ください。
●詳しくはウェブサイトからご確認・お申し込みください
---------------------------------------------------------------------
サービス内容:
ウッドデッキ修理, カーポート設置, ガレージ施工, ガレージ設計, キッチンリフォーム, クローゼットリフォーム, デッキ工事, トイレリフォーム, トイレ交換・工事, バリアフリー化, フローリング張り替え, ホームシアター施工, マンションリフォーム, リノベーション, 屋根裏リフォーム, 解体工事, 外壁リフォーム, 外壁工事, 建築施工, 玄関ドア交換・取り付け, 玄関リフォーム, 古民家再生, 手すり取り付け, 住宅の新築, 住宅設計, 省エネ住宅, 洗面所リフォーム, 増改築, 耐震診断, 耐震補強工事, 断熱工事, 注文住宅, 二世帯住宅, 防音工事, 木製サイディング, 擁壁工事, 浴室リフォーム, 離れの増築, 建築設計, ホームインスペクション, デッキ設計, 耐震補強
対応エリア:
長野市, 須坂市, 千曲市, 中野市, 小布施町, 上田市, 安曇野市, 松本市, 東御市, 軽井沢町, 小諸市, 佐久市
受賞歴:
日本エコハウス大賞入賞(2015年) PanasonicリフォームClubデザインアワード 建替部門全国最優秀賞受賞(2019年)
レビューを書く





しなのいえ工房へのレビュー (3)
5.0|レビュー 3件
仕事の質5.0
コミュニケーション5.0
価格4.0

J A
関係
クライアント
木のぬくもりを大切にしながらも、とても暖かく機能的で、家族全員満足の自慢のおうちです。センスの良い設計士さんであることは間違いないですが、仕事も本当に丁寧で、メンテナンスなどもしっかり対応して頂いています。しなのいえ工房さんでおうちを建てられて幸せです!
2020年10月19日

遠藤茂寿
関係
クライアント
家づくりのきっかけは,終の住まいとして実家の信州に移住することを考えたことです。その大切な条件は、断熱性気密性や換気のすぐれた家、木の香りのする家でした。条件に合いそうな数社に絞り込んで、資料請求をしました。そのうちの一社である”しなのいえ工房”の担当者と初めて電話でお話したときに、「小さい家は得意です」とおっしゃいました。老後を過ごすコンパクトな家を建てたいと思っていましたから、この一言は、小さくても素敵な家が出来そうな予感がしました。
小さい家ですから間取りを決めるのは大変でした。まるでパズルを解くようでしたが、根気よく私どもの希望を聞いて下さり、満足のいく間取りが完成しました。家造りには決めなくてはならない細かなことが沢山あります。素人にはわからないことだらけですが、とても上手にリードして下さいました。
高齢者用の家なので、メンテナンスの必要の無い、手摺りだらけのバリアフリー住宅、どちらかというとデザイン性は犠牲にしても仕方がないと思っていましたが、担当者の提案で機能的でおしゃれな家に仕上がりました。家具の相談にも応じて下さいました。
建築地が住んでいる所から遠かったのですが、フェイスタイムやメールを使った打ち合わせで、細かな相談も難なく出来ました。進行状況が気になりながらも、なかなか足を運べませんでしたが、現場の状況はウェブ上で共有出来、楽しく拝見しました。
完成までの打ち合わせは、とても面白く楽しい時間でした。
昨年夏に引き渡しを受け、四季を体験し、高断熱高気密住宅の良さを実感しています。信州の厳しい冬やこの夏の暑さで本領発揮です。大工さんの技術で殆どの家具は作り付けにしてあり、視野に入る色に統一感があります。子育てをしながらの長い年月、いかに不揃いな棚に囲まれて生活していたのかを実感しました。古い実家の建て替えだったので、先代からの庭を残すべきか迷いましたが、居室や台所から庭が見えるのは和みます。家と庭との関係がうまく計算されていて、縮小はしましたが残せて良かったと思います。


2020年9月10日
しなのいえ工房からのコメント:
遠藤様、レビューありがとうございます。
遠藤様はすでに高断熱住宅での暮らしを体感されていたので、性能の大切さについては当初から価値観を共有させていただけたと思っています。
敷地の南には立派な庭がありましたが、大きな松は幹が強調され奥のモミジがよく見えない状況でした。
この庭をすっきり整理したことで、庭が蘇ったのではないでしょうか。
プラン終盤で南に書斎を出せたのはとてもよかったと思います。
その他、意見交換が率直に出来てこちらもとてもやりがいのある時間でした。
レビューにも書いていただきましたが、家具や建具をオリジナルでつくることで色味が統一され落ち着いた空間となることを感じていただけたようで何よりです。
また、決められた予算の中、予算オーバーの家具や照明器具をお勧めしましたが熟慮の末採用いただいたことが印象的でした。
やはり、住まいは家と庭と家具なんだなあと、訪問する度に感じます。
当初はセカンドハウス的な利用になるそうですが、出来るだけたくさんご利用いただきたいと思います。
遠藤様はすでに高断熱住宅での暮らしを体感されていたので、性能の大切さについては当初から価値観を共有させていただけたと思っています。
敷地の南には立派な庭がありましたが、大きな松は幹が強調され奥のモミジがよく見えない状況でした。
この庭をすっきり整理したことで、庭が蘇ったのではないでしょうか。
プラン終盤で南に書斎を出せたのはとてもよかったと思います。
その他、意見交換が率直に出来てこちらもとてもやりがいのある時間でした。
レビューにも書いていただきましたが、家具や建具をオリジナルでつくることで色味が統一され落ち着いた空間となることを感じていただけたようで何よりです。
また、決められた予算の中、予算オーバーの家具や照明器具をお勧めしましたが熟慮の末採用いただいたことが印象的でした。
やはり、住まいは家と庭と家具なんだなあと、訪問する度に感じます。
当初はセカンドハウス的な利用になるそうですが、出来るだけたくさんご利用いただきたいと思います。

Joe Forest
関係
クライアント
大手ゼネコンの友人から信州大学建築学部の教授を経て紹介された、産学連携の研究会「SAH会」のメンバーである長野市の勉強熱心なこの工務店に家を建てて頂いた。
「木と語り合う」等と抽象的な言葉で消費者を煙に巻くことはせず、論理的にデータに基づく高断熱高気密設計を行い、施工もその理論を良く理解している大工が少人数で手掛ける工務店である。最初に資料請求した際に送られてきた分厚い資料には、イメージ写真をちりばめどこかで聞いたような軽薄なキャッチコピーの紙は少なく、図面やグラフ等が掲載された技術資料が中心であった。その後何通かのメールでの質疑応答を経て、大阪から信州まで足を運び打合せを進め契約に至った。
スタッフの人間性は正直実直で遠隔地からの発注で頻繁に現場を見ることが出来ない状況であったが、安心してお任せすることが出来た。工事の進捗状況が専用サーバーにアップされる写真で見ることが出来るのも楽しみであった。
灼熱の大阪から酷寒の信州でひと冬を過ごしたが、屋内が均一の温度で快適である。電気代(オール電化)は大阪の約半分になった。また梅雨時の湿気もシャットアウトするので、カビが出る、洗濯物が乾かない等のこちらでよく聞く困り事とも無縁。阪神大震災を経験した者にとっては耐震等級3も安心だ。

2020年7月29日最終更新日:2020年7月31日
しなのいえ工房からのコメント:
F様、レビューありがとうございます。
寒冷地では高断熱住宅は絶対条件となること、また断熱気密は施工が肝心ということを理解されていたのでスムーズに建築を進めることが出来ました。
また、F様はギターのつくり手でもあるので、職人の気持ちをご理解いただき、ありがたかったです。木材の性質や仕上方法など、こちらが勉強になるところも多々ありました。
敷地は当初拝見した時は雑木だらけで何も見通しがきかない状況でしたが、建築を進めながら徐々に伐採を進め敷地内の樹木を生かしながら計画出来たので、環境に馴染んだ建築となったと感じています。
室内環境についてはひと冬過ごしていただき、Ua値0.3程度の快適さを実感していただいたかと思います。
付加断熱をすると室内で温度差がない、かなりマイルドな温熱環境になりますよね。
木の家ですので無垢材は徐々にあめ色に変化するなど【経年美化】していきます。
それらを感じながら御代田での暮らしをお楽しみください!
寒冷地では高断熱住宅は絶対条件となること、また断熱気密は施工が肝心ということを理解されていたのでスムーズに建築を進めることが出来ました。
また、F様はギターのつくり手でもあるので、職人の気持ちをご理解いただき、ありがたかったです。木材の性質や仕上方法など、こちらが勉強になるところも多々ありました。
敷地は当初拝見した時は雑木だらけで何も見通しがきかない状況でしたが、建築を進めながら徐々に伐採を進め敷地内の樹木を生かしながら計画出来たので、環境に馴染んだ建築となったと感じています。
室内環境についてはひと冬過ごしていただき、Ua値0.3程度の快適さを実感していただいたかと思います。
付加断熱をすると室内で温度差がない、かなりマイルドな温熱環境になりますよね。
木の家ですので無垢材は徐々にあめ色に変化するなど【経年美化】していきます。
それらを感じながら御代田での暮らしをお楽しみください!
人気の工務店を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな長野県 長野市の工務店を簡単に探せます。
長野市の住まいの専門家のレビューをチェック
どの工務店に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に長野市での事例に関するレビューを読めば、 工務店を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気工務店に相談してみましょう
お気に入りの工務店が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その工務店の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
北国出身のJAさんに暖房費を気にすることなく暖かい室内で快適に暮らしていただいているようで何よりです。
先日の3年点検ではいい感じにエイジングしていることを感じました。
北側の庭も完成し、南の畑も大活躍のようで素敵な暮らしが伺えます。
先日もオーナー座談会ありがとうございました。いただいたご意見を今後に生かしていきます。
今後ともよろしくお願い致します!