Houzz アワード (1)
Houzz バッジ (3)
連絡先:
吉川サツキ
〒186-0001
東京都国立市
北2-6-2★中央線国立駅北口より徒歩約9分・国立は新宿から中央線快速で約30分です。
〒186-0001
東京都国立市
北2-6-2★中央線国立駅北口より徒歩約9分・国立は新宿から中央線快速で約30分です。
平均依頼コスト:
1万円以上90万円未満
オーダーカーテン:上記は目安です。布単価 : 5.500円~12.000円/m +縫製代がかかります。 サイズ、仕様によりお見積りいたしますので、HPの見積もりフォームよりお気軽にお問い合わせください。 お住まいの窓周り全体のご提案をいたします。もちろん一窓からでもOKです。 必要に応じて、採寸や打ち合わせにうかがいます。
オーダーカーテン:上記は目安です。布単価 : 5.500円~12.000円/m +縫製代がかかります。 サイズ、仕様によりお見積りいたしますので、HPの見積もりフォームよりお気軽にお問い合わせください。 お住まいの窓周り全体のご提案をいたします。もちろん一窓からでもOKです。 必要に応じて、採寸や打ち合わせにうかがいます。
業種:
自然栽培綿(オーガニックコットン)カーテンを中心に、羊毛手織りラグ、ネパールの手漉き紙など、自然素材のインテリア用品を取り扱っています。
素材そのものが持つ力に加え、手仕事による風合いが加わったものたち。
手間ひまをかけてつくられるそれらは、経済性を優先した大量生産のものとは対局にあります。
お部屋のインテリアに取り入れると、あたたかさ、心地よさ、なつかしさ、なにかを感じていただけるはずです。
「自然素材のインテリアの特徴は?」
・ 時間をかけて丁寧に作られています。
・ 素材の力が生きています。
・ 使い捨てではなく長くお使いいただけます。
・ 経年変化を楽しめます。
・ 使った後もゴミにならず土に還ります。
実物を見て触って感じてていただきたいので、是非実店舗へ脚をお運び下さい。
たとぱに=あたたかい水、温泉(ネパール語)
◾️営業日
火,水,木,金 / 11:00~5:00 土,日(月の最後のみ) / 11:00~6:00
〈 たとぱにの今まで 〉
1999年2月 たとぱにインテリア設立
2003年1月 国立市東に SHOP OPEN
2013年9月 国立市北に移転
〈 店主 : 吉川サツキ プロフィール 〉
1964年5月 埼玉県生まれ ICSカレッジオブアーツ卒業
1986年〜 マンションリフォーム、家具インテリアの会社、設計事務所 勤務
1999年〜 たとぱにインテリア設立
インテリア設計の仕事をしていく中で、空間の心地よさやくらしやすさを探求するうち、自然素材にたどり着きました。
建材やインテリア用品に含まれる化学物質が原因で、アレルギ–を引き起こしたり、シックハウス等の病気につながることがあるのを知り、益々素材を意識するようになりました。
そうやって出会ってきた素材達と共に、現在のたとぱにがあります。
自然素材で心地よい空間を、健康的なくらしをお届けしたいと思っています。
サービス内容:
オーダーカーテン, シェード・ロールスクリーン販売, ブラインド取り付け, 絨毯・カーペット販売, カーテンレール取り付け, 手織りラグ販売, 手漉き紙販売
対応エリア:
国立市, 東京都、埼玉県、神奈川県, 千葉県
自然素材インテリア たとぱにのプロジェクト (29)

東京都 八王子市
納品例:吹き抜けリビングのカーテン
写真 17枚

東京都 日野市
納品例:自然なゆらぎがやさしいカーテン - 2
写真 11枚

東京都 立川市
納品例:猫とくつろぐ画家のアトリエ&リビングのカーテン
写真 9枚

山梨県 北杜市
納品例:自然に囲まれた家のカーテン
写真 7枚

東京都 小金井市
納品例:光が綺麗なカーテン
写真 5枚

東京都 八王子市
納品例:柿渋染カーテン
写真 14枚

東京都 小平市
納品例:柿渋染カーテン-2
写真 7枚

東京都 稲城市
納品例:柿渋染カーテン-3
写真 6枚

神奈川県 相模原市
納品例:よもぎ染カーテン
写真 10枚

千葉県 野田市
納品例:よもぎ染カーテン- 2
写真 7枚

東京都 国分寺市
納品例:OMソーラーの家のカーテン
写真 5枚

神奈川県 藤沢市
納品例:自然なゆらぎがやさしいカーテン
写真 6枚
レビューを書く











自然素材インテリア たとぱにへのレビュー (8)

創和リフォーム工房
関係
同業者
「たとぱに」さんのカーテンは、自然素材の空間の大切なパートナーと感じています。
新築でもリノベーションでも、工事の最後にくると、なかなかご予算が厳しくなってきます。ですが、たとぱにさんの自然素材のカーテンに出会うと、押し売りではなく(笑)、その心地よさを感じ、どのお客さまも「入れてよかった~」と喜んでくださいます。
ほんとうに、カーテンにしてしまうのは、もったいないくらいの肌触りのよい生地です。
素材の良いカーテンだけでなく、吉川さんの人柄の良さはもちろん、お客さまに寄り添った提案をして下さるので、安心してお任せしています。

2020年2月3日

Photo Office Pure
関係
クライアント
自然素材にこだわって素材の良さを生かした商品に魅力を感じまして興味深く楽しく撮影させて頂きました。
なんと言っても素材が子供や家族の健康を願う私の理想にピッタリの商品でした。
友人やご縁の有る大切な方々に、たぱとにさんの商品の良さをご紹介して行きたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

2019年12月20日最終更新日:2019年12月20日

そめサンタ
関係
クライアント
2018年の8月に新築注文住宅が完成したので
家の雰囲気にあうカーテンを探していたところ、たとぱにさんと出会い、カーテンの見積り依頼をしてしばらく検討し、無事に納品させてもらいました。
きっかけは、私がケミカルなアレルギーや花粉症を持っており、全般的なアレルギー物質に敏感なので、気を使わなければならないことでした。
現在私達が生活する中で便利なものが多く出回っています。住まいや食事や衣類や日用品が、今は機械で大量生産で作られた安価なモノ、、合成化学物質が入っているモノ、が多く市場出回っています。
その中で住まいを自然素材で安心して長く住める建物はないだろうか?と、数年探して検討し、地元の工務店に出会い、自分たちの生活スタイルや暮らし方を相談しながら家を建てることができました。
タイミングよく、その工務店で建て方の住まいの見学会が開催されたので見学会に行き、大きな吹き抜けリビングに麻の素材と綿のカーテンがけられたのを見て、施主の方に話をしたら、家も自然な素材で部屋も雰囲気も統一したいとのことで、麻と綿のカーテンを取り入れたそうで、自然な素材だから、気候や湿度でカーテンが伸び縮みをするとのことでした。
無垢の建材と珪藻土で家も呼吸をするけど、カーテンも呼吸をするんだと、実感しました。
その後、家は完成しましたが、カーテンや家具や照明を探していかねばならず、いろいろ探していたら、たとぱにさんが出て来て、早速、電話して訪問させていただきました。さつきさんに、私の体調や生活などをお話をしながら相談に乗ってもらえて、見積りを作っていただきました。
もちろん、値段は、市販されているカーテンより値がはりますので、家に持ち帰り検討してみました。
私の体質や生活をふまえながら、自分たちが安心して気持ち良く長く住まう建物だからこそ、カーテンはお部屋を印象づける大切な要素なので、気持ち良い風通しと日差しを整えられそうな自然素材のカーテンにして、長く使っていこうと思い、納品にいたりました。
今、住んで一年になりますが、たとぱにさんのカーテンが入ったことにより、家全体が落ち着いてリラックスできる空間になりました。
また、春秋は気持ち良い季節なので網戸とカーテンで空気を循環させています。薄手のカーテンが気持ち良い風を運んでくれるんですよね!!これには驚きました。
爽やかな空気がカーテンごしに部屋に入るので、家の中が気持ち良くなります。
また夏場は日差しもしっかりさえぎりますし、日差しが穏やかになります。
夏と冬は、厚手のカーテンをしめるのですが、
しっかりと冷気と暖房のききが良くて、継続があります。
新築の家なので来客が多いのですが、厚手のカーテンの色(よもぎ染め)に、まず、ビックリしています。そして薄手のカーテンを見て気持ちよさそうと。。。
家の雰囲気にあっているし良いの見つけたよね~どこで購入したの?と、言われることがたびたびあります。
やはり、気持ち良い空間が仕上がりましたので、長居する方ばかりです(笑)
長くなりましたが、お打ち合わせから納品まで、ずっと相談に乗っていただきありがとうございました。
たとぱにさんでは、自然素材の小物や衣類もお取り扱いしているから、現在使わせていただいています。
いつもありがとうございます。
これからもたびたびお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
2019年12月19日

自然栽培綿カーテン きなりの部屋
関係
同業者
たとぱにさんには、私たちの自然栽培綿カーテンを取り扱っていただいております。
最近睡眠問題が良く取りざたされています。
いかにいい睡眠がとれるかです。
その為には、いかにいい空気の中で眠れるかです。
空気は非常に大切な物なのです。
化学物質は身体に多くの被害をもたらします。
化学物質過敏症になられた方は大変な苦しみです。
そのような方に少しでも普通の生活が出来るようにと偶然ですが、出来たカーテンです。
私どもは、少しでも予防になればと、身体が一番無防備になる寝ている時間、場所を応援したいのです。
それが、自然栽培綿カーテンです。
聞き慣れない言葉だと思います。
一度も化学肥料や化学物質を使ったことの無い土壌で作った綿を、
手やガラ紡機で紡いだ糸を力織機で出来た生地をカーテンとして縫製しました。
何故、ここまでしなければいけないのか、縁のある方に少しでも長く健康でいてほしいと思うからです。
私もそうですが、 たとぱにさんもアレルギーで苦しまれていました。
環境を変える事で、こんなにも変われるものかと感じ、少しでも多くの方に解って頂きたいと、
たとぱにさんは、国立に小さなショールームですが、くつくられました。
是非、ショールームの空気の中で一時間位お話しをされては如何でしょうか。
もう少し、もう少しと時間を忘れお話ししたくなると思います。
是非、体感ください。
2019年4月21日

松岡
関係
クライアント
なるべく衣食住を、少しずつですが自然なものにと思っておりました。自然食品のお店で見た、化学処理がされていない【たとぱに】さんの自然栽培綿カーテンが気になっていたので、新居のカーテンをお願いしました。
自然栽培綿カーテンもオーダーカーテンも初めてでしたが、親切丁寧に色々アドバイスをしていただき、レースタイプは「外から部屋が見えないけれど風を通すもの」、厚手タイプは「遮光性の高いもの」など、希望通りのカーテンにしていただきました。大変気に入ったので、その後、自然栽培綿のタペストリーカーテンやペンダント照明もお願いしました。ペンダント照明がなんともいえない可愛らしさ。全てが自然栽培綿なので、雰囲気が合っていて穏やかな優しい空間になりました。誠にありがとうございました。
2019年2月6日

須崎
関係
同業者
たとぱにさんのカーテンのリピーターです。
出会いは一目惚れでした。自然の美しい色彩。空気を含んだときの揺らぎ。風合い肌触り。忘れられない存在でした。 うちには猫が四匹いて片付けない子供と旦那がいて私は絵描きで、ひっちゃかめっちゃな時がたくさんあります。このカーテンから朝陽が入り落ちていく一日。心と身体が深く満たされます。 環境や身体に害がないもののエネルギーの高さ、優しさを感じます。

2019年1月25日最終更新日:2019年1月25日

鎌形由佳子
関係
同業者
カーテンがないと、外からリビングが丸見えになってしまうので、
外から見えすぎず、なおかつ、明るくて光は入る、というカーテンが希望だったんです。
アドバイスも丁寧にいただけて、透け感もちょうど良くて、たとぱにさんでカーテンを買って本当に良かったと思っています。ありがとうございました。
触ると素材の良さが分かるのですが、なんとも柔らかく、サラっと心地よい自然栽培綿のカーテンは、子供も大好きなカーテンです。
テラテラ光るような、合成繊維のカーテンとは全然違います。
ちょっとお値段ははっても、長く使うものなので、気持ちよく気に入るものが良いと思います。

2019年1月22日

浅田和子
関係
クライアント
やわらかで温かみのある空気感の部屋にしたくて、こちらのカーテンを注文しました。期待通り空間がやさしい雰囲気になり、大満足です!
2019年1月21日
コメント:2016年8月 今月の新着プロ!
2016年8月1日
人気のカーテン・ブラインド専門店を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな東京都 国立市のカーテン・ブラインド専門店を簡単に探せます。
国立市の住まいの専門家のレビューをチェック
どのカーテン・ブラインド専門店に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に国立市での事例に関するレビューを読めば、 カーテン・ブラインド専門店を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気カーテン・ブラインド専門店に相談してみましょう
お気に入りのカーテン・ブラインド専門店が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。そのカーテン・ブラインド専門店の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
創和さんの自然素材の空間づくりに、少しでもお役にたつことができてうれしいです。
またいつでもお声掛けください。よろしくお願い申し上げます。