自社の特徴
相談無料
週末も対応
環境にやさしい
Houzz バッジ (2)
連絡先:
佐々木文彦
〒980-0871
宮城県仙台市青葉区
八幡1丁目10-14-101SAU04
〒980-0871
宮城県仙台市青葉区
八幡1丁目10-14-101SAU04
平均依頼コスト:
¥2000万 -
工事費は一棟一棟異なります。 新築・古民家、建築の規模、構造材のグレード、内外装、設備のグレードなどにより様々です。詳しくは、お問い合わせください。 坪単価 新築 65万~85万程度 古民家(現地再生)60万~80万程度 古民家(移築再生)75万~90万程度
工事費は一棟一棟異なります。 新築・古民家、建築の規模、構造材のグレード、内外装、設備のグレードなどにより様々です。詳しくは、お問い合わせください。 坪単価 新築 65万~85万程度 古民家(現地再生)60万~80万程度 古民家(移築再生)75万~90万程度
業種:
資格・免許:一級建築士 登録(大臣)216933号
一級建築士事務所 登録 第14410236号
インテリアプランナー 登録 第88-00461号
ハイライト動画を見る
宮城県の地域素材である杉材を主な建築材料とし、伝統的な骨組みをそのまま見せる木の本来持っている良さを最大限味わってもらえる家づくりをします。
page_type: prop_plus_profile
地域材である杉材を主な建築材料とし、シックイ・和紙等の自然素材に依る、人にも地域環境にも負荷の少ない住まいづくりを実践しております。森林見学会等への参加を通して、住み手が納得し愛着の持てる家づくりに取り組む事をモットーとして掲げております。
■北上本社
〒986-0201
宮城県石巻市北上町十三浜字小指33-1
TEL・FAX 0225-61-2215
■仙台事務所
〒980-0871
仙台市青葉区八幡1丁目10-14-101
TEL 022-268-6578 FAX 022-268-7164
サービス内容:
リノベーション, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 空間設計, 建築構造設計, 建築設計, 古民家再生, 高級リフォーム, 子供部屋の設計, 住宅の新築, 住宅設計, 住宅設計図作成, 省エネ住宅, 増改築, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築
対応エリア:
仙台市青葉区, 宮城県, 東北6県
受賞歴:
2018年 第19回みやぎ木造住宅コンクール:最優秀賞『角田の家』 2017年 第19回みやぎ木造住宅コンクール:最優秀賞『森と街を繋ぐ木組みの家』 2015年 第8回東北住宅大賞2014『名取の家』 2013年 第8回木の建築賞:NCN木骨構造賞受賞『東北大学大学院環境科学研究科エコラボ』 アーキテクチャーフォーフューマニティー(AFH)デザインアワード: 最優秀プロジェクト賞 石巻市北上町『北上‘We Are One‘マーケット兼子どもハウス 』
有限会社 ササキ設計のプロジェクト (19)

宮城県 気仙沼市
海と森を繋ぐ家
写真 22枚

宮城県 仙台市 宮城野区
森と街を繋ぐ家
写真 16枚

宮城県 仙台市 青葉区
水の森の家(古民家移築再生)
写真 22枚

十三浜の家
写真 20枚

宮城県 石巻市
大きな中庭のある家
写真 14枚

南境の家
写真 12枚

宮城県 仙台市 若林区
中庭と2階屋上テラスのある家
写真 11枚

宮城県 角田市
角田の家
写真 18枚

宮城県 大崎市
穂波の家
写真 11枚

宮城県 石巻市
桃生の家
写真 13枚

宮城県 仙台市 青葉区
モダンで小上がりのある家(古民家移築再生)
写真 16枚

宮城県 石巻市
広渕の家(古民家再生)
写真 13枚
レビューを書く



有限会社 ササキ設計へのレビュー (4)

小林芳江
関係
クライアント
震災後それまで住んでいた築35年の住宅の建て替えを古民家の移築再生で行いたかったので、依頼しました。しばらくは佐々木先生ご自身の消息も不明で(津波被害の大きい場所にお住まいでした。)、どうすればいいのかわからずにおりましたが、ある日ホームページが更新されているのを見て、お仕事の依頼に踏み切りました。工務店さんには大分頑張ってもらい、あちこちわがままを聞いてもらいました。(建具はなるべく手持ちのものを使ってもらい、照明器具はなるべく日本製のものでとか、あ、ここの壁には江戸唐紙を張ってねなどなどお願いしました。手持ちのステンドグラスも全部あちこちにはめ込んでもらいました。)出来上がってみるとこれまでしたことのない生活が待っていました。何をするにも大きい脚立が必要で、家の中を大きい脚立をえっちらおっちら持ち運んで用を足したり、薪ストーブの前で昼寝したり(超気持ちいい!)・・。これまでの住まいに比べると雨音や風音がダイレクトに響いてきて、より自然が身近に感じられるようにもなりました。
2019年6月23日最終更新日:2019年6月23日

本田智子
関係
クライアント
「木で出来た家」に住みたいと思った時にどこに頼めば良いのか大変悩みましたが、ネットで施工例を閲覧しながら探して.いたところ、ササキ設計さんにたどり着きました。私達のいろいろな要望をくみ入れながら設計をして頂き、腕のある大工さんを派遣してくれる工務店さんを三社競争の上で決めてもらいました。内装で希望した”出来るだけ木を使って欲しい””水回りの木は出来れば漆ぬりで防水” ”浴室は木とタイル” ”壁は漆喰と和紙” ”外壁は焼杉” など、限られた予算のなかで多くの要望に応えて頂きました。住み始めてはや1年が過ぎようとしていますが満足と共に我が家の建築に携わって頂いた方々に感謝しています。
2019年6月23日

佐藤和彦
関係
クライアント
古民家風の家に住みたいという夢があり、雑誌やネットを見ている中からササキ設計・古民家バンクを見つけ連絡してみました。古民家や移築再生した事例などを見せていただき、夢が計画に変わり、何回も打ち合わせをおこなって、こちらの希望と専門家からの提案とを出し合い形になっていきました。施工していただいた「クレア平塚」さんもこの道のベテランで、大工さんも皆一生懸命の作業を続けていただき、完成が待ち遠しかった思い出があります。完成・引っ越し後1年になりますが、大満足です。
2019年6月21日
有限会社 ササキ設計からのコメント:
早速のレビュー投稿、ありがとうございます。
業者選定の方法や、仕上げ材のご希望など、具体的なエピソードを
交えてお書き頂き、とても分かりやすく、素敵な文章を
ありがとうございます。
ご夫妻が、長い間コツコツと集められた建具や古道具たちがどれも素敵で、
ご夫妻のセンスの良さが光るものばかり。
それらが古民家と自然に融合して味わいのある空間となりました。
空間もさることながら、ご夫妻のおもてなしで、御来客の方々は
長居されるのではないでしょうか(笑)
お住まい頂き、気になるところがございましたら、
ご連絡頂けますと幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
業者選定の方法や、仕上げ材のご希望など、具体的なエピソードを
交えてお書き頂き、とても分かりやすく、素敵な文章を
ありがとうございます。
ご夫妻が、長い間コツコツと集められた建具や古道具たちがどれも素敵で、
ご夫妻のセンスの良さが光るものばかり。
それらが古民家と自然に融合して味わいのある空間となりました。
空間もさることながら、ご夫妻のおもてなしで、御来客の方々は
長居されるのではないでしょうか(笑)
お住まい頂き、気になるところがございましたら、
ご連絡頂けますと幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Y T
関係
クライアント
憧れであった古民家移築を仙台で実現できると思っておりませんでした。”梁のある家”に住みたい、という漠然とした想いが佐々木設計さんに出会い、打ち合わせを重ねていく上で、自分たちの理想とする住まいを建てることができました。事務所での打ち合わせだけでなく、工事が始まった後も、月に2度は現地での打ち合わせをしていただき、細部の変更なども快く応じていただきました。また、建具や照明、家具の選択に関しても、たくさん相談にのっていただきましたし、関東のアンティーク店まで一緒に見に行ってくださったりしました。我々家族だけでなく、古民家を譲ってくださった方の気持ちや想いもを大事にして、素晴らしい家を作ってくださった佐々木設計、クレア平塚の皆さまに感謝しております。
2019年6月20日
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな宮城県 仙台市青葉区の建築家を簡単に探せます。
仙台市青葉区の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に仙台市青葉区での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
日常の情景がふっと目の前に浮かび、雨音までも聞こえてきそうな
素敵な文章を、ありがとうございます。
私自身津波の被害にあっていたため、ドタバタの中でのご依頼。
中でも「古民家の移築再生」という私のライフワークでの計画でしたので、
どんなに救われたことか。感謝しております。
ご希望のイメージの輪郭がはっきりされていて、お手持ちのステンドグラス
を随所に散りばめ、思い入れのある建具がアクセントとなり唯一無二の
空間となりました。古民家がベースですので、確かに、大きな脚立は必需品です。。古民家のお手入れをまめにしていただけていますので、より深みが増して
愛着が湧いてまいりますね。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。