自社の特徴
Best of Houzz 受賞 (2回)
オンライン対応
受賞実績あり
Houzz アワード (2)
Houzz バッジ (5)
連絡先:
㈱本井建築研究所一級建築士事務所公浩
〒252-1121
神奈川県綾瀬市
小園629-6
〒252-1121
神奈川県綾瀬市
小園629-6
平均依頼コスト:
2,000万円以上1億円未満
新築:設計監理報酬 上記の8%ー14%程度が設計監理料となります。 ________ 詳しくは 『本井建築研究所HP』 仕事の進め方ご参照ください https://motoi-arc.jp/pg136.html
新築:設計監理報酬 上記の8%ー14%程度が設計監理料となります。 ________ 詳しくは 『本井建築研究所HP』 仕事の進め方ご参照ください https://motoi-arc.jp/pg136.html
業種:
資格・免許:一級建築士(国土交通大臣認可第315936号)
ハイライト動画を見る
Best of Houzz 2021 サービス賞を今年も受賞いたしました。
page_type: prop_plus_profile
《 お知らせ 》
無料相談をご希望のお客様は、ホームページのメールフォームまたは電話・FAXなどにてお問い合わせください。
◼️「最新メディア実績」
Best of Houzz 2021 サービス賞を今年も受賞いたしました。
ひとえに皆様のご指導ご支援の賜物と厚くお礼申し上げます。これからも精進してまりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
渡辺篤史の建もの探訪バックナンバー 2020年1月18日
https://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/backnumber/#!/2020/3
◼️「建築設計エリア」
神奈川 東京 横浜を拠点に住宅を中心とした建築デザインを手掛ける建築設計事務所です。
◼️「価値のある建築空間をご提案します」
・光や風、自然を扱う建築手法やシンプルで繊細な美意識や精神性は、今も尚私たちの日常をより豊かなものへと導きます。
・大切に長く使える安全性と進化するテクノロジーに呼応した機能性を基本に、クライアントが一生をかけて愛情を注入することのできる 品格と趣のある建築空間の創造を目指し、時代の潮流を捉えた新しい切り口で価値のある建築空間をご提案します。
◼️「人気のデザインスタイル」
・中庭のある家
・鉄骨階段のある家
・ルーフバルコニーのある家
・薪ストーブのある家
・土地探しから一緒、トータルコストと安心・安全
など
◼️「設計事務所へ依頼する場合の利点について」
・設計は、打ち合せやヒアリングをじっくりと行いその内容を理解し、ご本人が気づかない本当の要望まで形にして提案することが大切です。また、設計費用は明確かつ良心的に設定し、費用がいくら掛かるかはっきりした上で依頼して頂けます。
◼️「申込方法」
無料相談会は予約制です。ご希望日時・ご希望時間をお伝え下さい。
場所:本井建築研究所 神奈川県綾瀬市小園629-6
日程:毎月第1・第3土曜日もしくは日曜日
※週末が難しい方は、平日夕方以降のご予約も可能です。
時間:11:00~、14:00~
申込方法:ご予約はお電話、または「お問い合わせページ」からご連絡下さい。
TEL:0467-67-8637
◼️「仕事の進め方」
--------------------------------------------------------------
STEP.1 建築相談・ヒアリング ※無料キャンペーン中
↓
STEP.2 ご提案
ご提案希望の場合、ご提案業務費用として75,000円(税別)
※規模・内容・交通費など条件により加算される場合あります。
※その後契約に至った場合、設計監理料の一部として ご提案費用を充当いたします。
↓
STEP.3 契約検討
↓
STEP.4 設計監理契約
※契約時の設計監理料をお支払いいただいた上で本格的な設計作業に入ります
※設計料は完成引渡しまでに4分割
※設計費用:1回目お支払い
↓
STEP.5 基本設計
※基本的な平面計画を確定し1/50スケールの建築模型を中心に検討を進めます。
↓
STEP.6 実施設計①(1次設計)
※実際の工事に必要な設計図を作成してゆきます。
↓
STEP.7 見積依頼(相見積の実施)
※実施設計①の資料を基に施工会社数社へ見積を依頼します。
↓
STEP.8 実施設計②(2次設計)
※金額を詰めながら詳細設計を進めます。
↓
STEP.9 許可申請
※設計費用:2回目お支払い
↓
STEP.10 工事請負契約
※金額調整の上、選定した施工会社と工事請負契約を締結していただきます。
※設計費用:3回目お支払い
↓
STEP.11 着工
※定期的に現場確認を行い、工事が図面どうり行われているか厳正に監理します。
↓
STEP.12 完成引渡し
※完成建物,設備機器類について取扱説明を行います。
※完成後は施工会社による定期点検を実施します。
(完成後の不具合については施工会社とともに随時相談 対応をしています)
※設計費用4回目お支払い/完了
↓
STEP.13完成写真撮影・レビュー投稿
※建築が完成いたしましたら、ウェブ等に公開するお写真を撮らせていただきます。
※Houzzへのレビューのご協力もお願いいたします。
--------------------------------------------------------------
◼️「詳しい設計監理料や設計内容について」
弊社HPをご参照ください。
https://motoi-arc.jp/pg136.html
◼️「その他」
既に設計事務所やメーカーに依頼済の方は申し訳ございませんがご遠慮下さい。
サービス内容:
ガレージ設計, スマートハウス, バリアフリー化, ホームシアター設計, ユニバーサルデザイン, リノベーション, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 空間設計, 高級リフォーム, 住宅の新築, 住宅設計, 省エネ住宅, 増改築, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築, 建築設計, キッチン設計, サンルーム設計施工, バルコニー設計施工, ポーチ設計施工, デッキ設計, パントリー設計, 設計図
対応エリア:
綾瀬市, 神奈川県, 東京都, 海老名市, 茅ヶ崎市, 藤沢市, 高座郡寒川町, 厚木市, 座間市, 鎌倉市, 小田原市, 伊勢原市, 秦野市, 横浜市, 川崎市, 町田市, 相模原市, 平塚市, 足柄下郡箱根町, 中郡大磯町, 中郡二宮町, 足柄上郡中井町, 足柄上郡大井町, 足柄上郡開成町, 南足柄市
受賞歴:
1992年 愛宕山展望台実施コンペディション 最優秀賞(主催/京都精華大学) 2001年 くらしの中の木の椅子展 入選(主催/朝日新聞社) 2005年 静岡県建築士会 浜松支部 実施設計競技 優秀賞(主催/静岡県建築士会) 2006年 沖縄国映館設計競技 入選 (主催/新建築社他) 2017年 綾瀬市新商工会館設計プロポーザル 決定受託者(主催/綾瀬市商工会) 2019年 NICHIHA SIDING AWARD ニチハ賞受賞 2020年 1月18日 渡辺篤史の建もの探訪(テレビ朝日)放映 2020年 Best of Houzz 2020 サービス賞 受賞
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所のプロジェクト (32)

中庭のある家 C邸
写真 15枚

神奈川県 綾瀬市
毎日が非日常/リゾートライクなイメージ
写真 10枚

神奈川県 綾瀬市
イノベーションプレイス「創造性のある新しい場所」として計画立案 綾瀬市新商工会館
写真 17枚

神奈川県 秦野市
奥行のある敷地に対し二世帯の間取上の関係性や敷地に対する採光の取り方 HOUSE-KZ邸
写真 20枚

神奈川県 海老名市
眺望を手に入れること/見晴らしの良いリビングバルコニーのある家 HOUSE-KI邸
写真 12枚

神奈川県 寒川町
景観や自然採光を大切に扱う/光井戸とルーフバルコニーのある住まい HOUSE-MT邸
写真 7枚

神奈川県 秦野市
外部空間を感じる豊かさ/4つのバルコニーのある住まい HOUSE-AZ邸
写真 10枚

奈良県 大和高田市
鉄道の軌道敷地に隣接している環境から、騒音やプライバシーを配慮した家 HOUSE-HK
写真 9枚

Restaurant Ban レストラン バン=最小の工夫でイメージチェンジを実感するリノベーション=
写真 6枚

神奈川県 大和市
住まい方に変化をもたらす空間イメージ バルコニーと吹抜のある家 HOUSE-KJ
写真 19枚

神奈川県 秦野市
土地探しからコストデザインを行う/下見張アクセントウオールファサードのある家 HOUSE-KT邸
写真 7枚

神奈川県 茅ヶ崎市
彫刻家の住まいとアトリエを併用した建物 Atelier+HOUSE-TD
写真 12枚
ハイライト レビュー

TD邸オーナー
関係
クライアント
信頼のおける方だと感じられたのが依頼の決め手となりました。対応は常に丁寧で、細やか。毎打ち合わせ時では、こちらの好みやライフスタイルをしっかり把握した上での提案が常に的確でした。全文を読む
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所へのレビュー (17)
5.0|レビュー 17件
仕事の質5.0
コミュニケーション5.0
価格5.0

C邸オーナー
関係
クライアント
ホームページに掲載されている家がとても好みで、このような家を私達も建てたいと思い、話を伺いに行きました。初回打合せの際に、幾つかの要望を伝えただけで、その場で沢山のアイディアをお話いただき、今後も私達では思い付かない提案をしていただけると思い、お願いする事にしました。
予算を越えるような提案をされる事はなく、逆に完成度をあまり変えないままで出来る削減方法を幾つも提示して頂けたので安心でした。
またDIYを希望していた部分に対しても親身にサポートして頂きました。
念願のプライバシーが守られた中庭は、初日から子供達が大喜びで遊んでおり、毎日重宝しています。
家事動線もとても良く、今までの生活と一変しました。そして、日々視界に入る我が家の風景に見惚れています。
最後まで日々湧き上がる疑問や心配事にも、親切に対応して下さり、センスの良い提案をいくつもくださった本井さんはとても安心・信頼してできる方だと心から思います。家造りは長期間に渡る作業でその後の付き合いもあることですので、人柄も含めて推薦させて頂きます。
2020年12月8日

タドチトシ
関係
クライアント
クリニックの増築でお世話になりました。工事期間を短くお願いしましたが、しっかりやっていただきました。肝心の外観・内装も予算内で満足する物を提案して頂きました。工事中にも確認の時間を多く設けていただき、急遽追加になる配線や棚の高さの変更などにもスムーズに対応してくださいます。
何より対応がいつも早いので安心感抜群でした。
2019年12月29日最終更新日:2019年12月29日
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所からのコメント:
いつも大変お世話になっております。
レビュー感謝申し上げます。
打合せや連絡調整では多大なお時間をいただき有難うございました。
計画段階から空間配置、動線計画、設備計画など設計に近い位置で内容を理解いただき共有できた点は、設計をスムーズに進めらたポイントだったと思います。
CT機など医療機器メーカーとの調整など多岐に渡りご配慮いただき有難うございました。
外構工事におきましては、臨時駐車場の手配や患者様へのインフォメーションなどのご対応に大変お手数お掛けしました。
この度はご依頼いただき有難うございました。
何かございましらお気軽にご相談ください。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
レビュー感謝申し上げます。
打合せや連絡調整では多大なお時間をいただき有難うございました。
計画段階から空間配置、動線計画、設備計画など設計に近い位置で内容を理解いただき共有できた点は、設計をスムーズに進めらたポイントだったと思います。
CT機など医療機器メーカーとの調整など多岐に渡りご配慮いただき有難うございました。
外構工事におきましては、臨時駐車場の手配や患者様へのインフォメーションなどのご対応に大変お手数お掛けしました。
この度はご依頼いただき有難うございました。
何かございましらお気軽にご相談ください。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。

東涌写真事務所
関係
フォトグラファー
このた度は撮影のご依頼ありがとうございました。
クリニックオープンに向けての準備で荷物があり、スタッフさんがたくさんいましたが、荷物移動やスタッフさんへのお声がけなど、細やかに配慮していただきスムーズに撮影ができました。
建物は待合室が広々としおり天井窓を設けるなど全体的に明るい雰囲気でした。
クリニックという業種を考えた設計意図が伝わってきました。

2019年12月26日最終更新日:2019年12月26日

ハラシンイチ
関係
クライアント
クリニックの増築をお願いしました。明るくすっきりした建物を作て下さいました。期間が厳しかったのですが、しっかり間に合いました。対応が早く、細やかな気遣いをしていただきました。次回も、お願いしたいと思っています。
2019年12月13日

HouzzUser-728652903
関係
KJ邸 クライアント
KJ邸 (クライアント)
家を建てるにあたって知り合いの工務店さんから本井さんを紹介して頂きました。
1回目の顔合わせのリスニングでは、夫婦で以下の要望を伝えました。
1.ガレージハウス
2.30畳以上のLDK (吹き抜け)
3.大きな水槽を置く部屋 (ガレージと繋がる)
4.2階に広いユーティリティースペース
5.寝室と繋がる・ウォークインクローゼット・インナーテラス
6.リビング1面板貼り・ベンチなど・・・
7.工務店・各施工業者指定
2回目にお会いした時には、模型・図面・間取り図が完成しており、自分達が想っていた以上にカッコよくお洒落な家でした。
お洒落さ、カッコよさだけではなく、なぜこの様な間取りにしたかなど丁寧に説明していただき、ほぼ修正点無くそのまま依頼いたしました。
仲間達で家を建てるという夢も叶えていただき、施工中も明るく楽しい現場となりました。
今となっては良い思い出です。
完成して引渡しの時は本当に自分の家かと実感が湧かないほど凄く迫力あるお洒落な家になりました。
住んでみると本井さんが人間工学的な考えでなのか凡人には分かりませんが本当に住み心地が良いんです。文章じゃ伝えづらいですが例えば歩数とか、空間から空間への移動といいますか・・・
陽当たりも本当に良く昼間は照明要らずです。
毎晩、趣味部屋での晩酌は最高です。
本当文句の付け所がない家。
人生1度きりの大きな買い物、絶対後悔したくなかったので、本井さん・知り合いの工務店・各施工業者に頼んで本当良にかったです。
これから家を建てる人へ
クライアント側の構想・要望を限りなく近く実現してくれる人だと思います。
もちろん構造上無理な事もあると思いますが、本井さん流の提案など丁寧で分かりやすい話し合いで芸術的で住み良い家が出来ると思います。
2019年12月4日最終更新日:2019年12月5日
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所からのコメント:
はじめてお会いした際、建物のご要望などのお話しを伺いながら、会話の中でイメージを共有できた実感がありました。ご夫婦の大変あたたかな印象から空間づくりのコンセプトへと自然につながり設計提案させていただいた記憶があります。
ファーストインプレッションで、KJ様ご夫婦の波長と私の波長が合致していたことは何よりKJ邸の空間を実現できた大切な要素かも知れません。
光や風が居住環境を創り上げる大きな要素となり建築を介し日常生活をより豊かなものに感じさせてくれる、そんな想いを共有させていただいたように思います。
この文章を書きながらKJ様ご家族の皆様の笑顔あふれる空間を想像しています。
ご依頼いただき有難うございました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
代表 本井公浩
ファーストインプレッションで、KJ様ご夫婦の波長と私の波長が合致していたことは何よりKJ邸の空間を実現できた大切な要素かも知れません。
光や風が居住環境を創り上げる大きな要素となり建築を介し日常生活をより豊かなものに感じさせてくれる、そんな想いを共有させていただいたように思います。
この文章を書きながらKJ様ご家族の皆様の笑顔あふれる空間を想像しています。
ご依頼いただき有難うございました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
代表 本井公浩



レストランBAN
関係
クライアント
最初に依頼しようと考えたのは当店(レストランBAN)のお客様の紹介でした。そのまま特に不安なく依頼させていただきました。本井さんからの設計プランは思い描いているものが一致していたので、ともて良かったです。
工事期間の思い出はマンションの住民からの意味不明なクレームでしたが、きちんと対応していただきました。
お陰様で関係者の皆様方の協力によりとても良いお店が出来ました。
開店後はお客様からの評判もとてもよく、先生にお願いして本当に良かったと思っております。
これから店舗を検討している方はコンセプトを明確にし、客層・作業効率など様々な視点からイメージを決めていくと良いと思います。
2019年11月19日最終更新日:2019年11月19日
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所からのコメント:
ご要望のイメージから2店舗のエントランスを集約し、2店舗の仕切りの一部を取り払い既存の設備や間取りを最大限利用しながら一体的にイメージチェンジを計る設計とさせていただきました。
コストとデザインのバランス調整では、打合せにお時間をいただき有難うございました。
その甲斐もあり、完成した空間は、大変印象深いものになったと思います。
何よりBAN様の料理の腕前と人柄がたくさんの常連客を引きつける魅力になっていると思いますが、建築空間・店舗デザインが集客やサービスの一助になればという思いです。
この度はご依頼いただき有難うございました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
コストとデザインのバランス調整では、打合せにお時間をいただき有難うございました。
その甲斐もあり、完成した空間は、大変印象深いものになったと思います。
何よりBAN様の料理の腕前と人柄がたくさんの常連客を引きつける魅力になっていると思いますが、建築空間・店舗デザインが集客やサービスの一助になればという思いです。
この度はご依頼いただき有難うございました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。



HouzzUser-131174163
関係
施工店担当
私の友人であるクライアントご夫婦が家を建てることに。
趣味やライフスタイルにこだわりのある方々なので、一般的な間取りでは要望に応えられませんでした。本井先生に設計依頼を致しましたところ、プレゼンに大満足!
詳細を修正し着工しました。大面積の吹抜けを作りながら耐震等級2を取得出来ました。
非常にシビアな施工も必要でしたがやりがいも有り、施工店としても納得の行くお引渡しとなりました。
クライアントご夫婦も大変満足され新生活をスタートされてます。
今後とも宜しくお願い致します。
2019年10月15日

KZ邸オーナー
関係
クライアント
本井さんとは青年会議所での出会いでした。共に活動する中で家を建てたい話になった際に、自分が希望する内容を形にするために、とにかく親身になって話を聞いて下さいました。展示会場にも一緒に足を運んで頂いた時には、自分がアバウトにこんな感じにしたい、こんな物を使いたい、と勝手なことばかりを言っていましたが、本井さんの発想、想像力で形になり、自分が言ったことが、とても良い感じに仕上がり、感謝の気持ちでいっぱいです。
とにかく我儘な自分は、前々から仕事関係でお付き合いのあった、建設会社さんに、設計は本井さんにお願いしたい。それでも建てて頂けるならお願いします。と無茶を言い、本井さんには建設会社さんとの打ち合わせ等で大変だったかと思いますが、全てをお任せしたことにより、大変満足のいく家が完成しました。自分のアバウトな意見にも耳を傾けて頂き、その中で本質をとらえ、本井さんの考えが自分が満足のいく形になった事、本当に頼んで良かったです。
2019年4月15日
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所からのコメント:
レビューを投稿いただき有難うございます。
(改まった文章になりすみません)
ご相談をいただいたのは青年会議所で頑張って活動していた頃だったと思います。
設計中には色々な場所に、同行させていただいた記憶が残っています。
そこで建材や住まいのことに限らず、KZさんの様々な日常を感じ取ることができたのは設計の組み立てや空間づくりにおいて重要な部分であったように思います。
例えば、人付き合いを大切にされていること=来客を招き入れるための空間は・・・
というような感覚的な部分で意思疎通できていたことは、今振り返ると設計時の大切な時間があったからこそ・・・ではないかと思います。
レビュー作成にあたり8年前の記憶を紐解いていただき有難うございました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
改めて、ご依頼いただき有難うございました。
(改まった文章になりすみません)
ご相談をいただいたのは青年会議所で頑張って活動していた頃だったと思います。
設計中には色々な場所に、同行させていただいた記憶が残っています。
そこで建材や住まいのことに限らず、KZさんの様々な日常を感じ取ることができたのは設計の組み立てや空間づくりにおいて重要な部分であったように思います。
例えば、人付き合いを大切にされていること=来客を招き入れるための空間は・・・
というような感覚的な部分で意思疎通できていたことは、今振り返ると設計時の大切な時間があったからこそ・・・ではないかと思います。
レビュー作成にあたり8年前の記憶を紐解いていただき有難うございました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
改めて、ご依頼いただき有難うございました。



HY
関係
クライアント
ホームシアター造りでお世話になっている方からのご紹介で、本井先生にお会いしました。本井先生とお会いするまでに、色んな設計士の先生の話を聞いたり、作品を見たりしましたが、自分の感性と異なり、ピンと来ませんでした。また他の設計事務所と違い、建物の工事金額で設計費が決まるのでは無く、建物の大きさで設計費が決まるのが良かったです。そのため大きさが決まれば設計料も決まるので、大きさが決まった後は安心して設計に専念する事が出来ました。あと設計図案の変更依頼に対し、手描きで修正案をご提示して下さるレスポンスの早さが良かったです。そして設計打合せ時は本井先生との1対1の打合せとなるため、余計な意見が入らず施主側の意見がすんなり取り入れて頂きました。もし本井先生の過去の作品を見て、ピンと感じる物があれば、まずはフィーリングが合うか合わないか、直接お会いしてお話されるのが良いかと思います。売り込みのような話は一切されないので、その点は安心して頂いて大丈夫です。以上より、本井建築研究所一級建築士事務所をおすすめします。


2019年4月10日
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所からのコメント:
レビューを投稿いただき有難うございます。
ご相談をいただいた際、既に色々な検討をされていたことを記憶しています。
シアタールームや和を採り入れた空間など住宅に対する思いをお伺いしている中で、ご提案前ではありましたが、何かお手伝いしなければ・・・という気持ちになったことを覚えています。
喫茶店で何度か打合せをさせていただき、その場で色々なプランを考えましたね。
HY邸はHY様と一対一で造ったという思いが強いです・・・
ご両親や子供に対する将来へ向けた考え方など様々なお話しをお伺いする中で、バリアフリーやスタディースペースなど検討ができたように思います。
完成時には、サラウンド体験をさせていただき有難うございました・・・
建物完成まで、多大なお時間をいただき労力をお掛けしました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
改めて ご依頼いただき有難うございました。
ご相談をいただいた際、既に色々な検討をされていたことを記憶しています。
シアタールームや和を採り入れた空間など住宅に対する思いをお伺いしている中で、ご提案前ではありましたが、何かお手伝いしなければ・・・という気持ちになったことを覚えています。
喫茶店で何度か打合せをさせていただき、その場で色々なプランを考えましたね。
HY邸はHY様と一対一で造ったという思いが強いです・・・
ご両親や子供に対する将来へ向けた考え方など様々なお話しをお伺いする中で、バリアフリーやスタディースペースなど検討ができたように思います。
完成時には、サラウンド体験をさせていただき有難うございました・・・
建物完成まで、多大なお時間をいただき労力をお掛けしました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
改めて ご依頼いただき有難うございました。

NZ邸オーナー
関係
クライアント
Houzzレビュー案
旗竿地で隣地との高低差があることから、家を建て替える時には、きめ細やかな要望に応えて頂ける建築家の方にお願いしたいと考えていた時に、インターネットで本井建築研究所さんに出会いました。二世帯であるということや制限のある土地面積、費用の面からも、不安がありましたが想像以上の提案を頂き、夢が膨らみました。特に最初の要望を元に作って頂いた紙模型は素人に分かりやすくて、是非こんな家を建てたいと思わせてくれました。
希望はすべて伝えて、プロの視点からのアドバイスを元に自分たちの思いを形にしていきました。最初は設計図面を見るのに苦労しましたが、そのうち改善・改良の内容の図面を見ると、頭でイメージできるほどになりました。工事が始まっても、什器や内装を選ぶのはとてもわくわくした作業でした。毎週のように工事現場に足を運び、イメージしていた形に近づくのは、子供がサンタクロースを待ちわびるかのように楽しみにしていたことは、ついこの間のことのようです。
ようやく完成した時は、イメージが具現化した満足感と、一方でこれから維持していかなければならないと責任感(義務感)がわいてきました。ともあれ暮らしやすい間取り(動線)、収納、デザインになったわけですので、何の違和感もなく、イメージの世界で暮らしてきた延長のようにスムースに暮らし始めることができました。「使い手を第一と考える誠実なモノづくり精神」を大切にされている本井建築研究所さんでなかったらこんな感じにはならなかっただろうな、と思います。
人の生活スタイルは千差万別で、建て主に合った家が一番ですので、希望をすべて建築家の方に伝えるのが満足できる一番のポイントだと思います。
2019年4月7日最終更新日:2019年4月7日
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所からのコメント:
レビューを投稿いただき有難うございます。
ご提案時には、戸建住宅から二世帯住宅への建て替えという事で世帯間の動線や居住スペースの確保、また 敷地特性からくる採光環境の改善などを中心に検討させていただきました。
隣地擁壁を利用した1階テラススペースや2階LDKのトップライト・バルコニーなどを中心に空間デザインと建設コストのバランスに関して、皆様のご理解をいただきながら進められたことが何より重要でした。
一つ屋根の下に住むための「モノづくり共同作業」と言いますか・・・二世帯住宅に対するNZ様ご家族皆様の考えや方針が同じ方向を向き、準備や検討がなされた打合はとてもスムーズでした。
建物完成まで、多大なお時間をいただき労力をお掛けしました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
ご家族皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
改めて、ご依頼いただき有難うございました。
ご提案時には、戸建住宅から二世帯住宅への建て替えという事で世帯間の動線や居住スペースの確保、また 敷地特性からくる採光環境の改善などを中心に検討させていただきました。
隣地擁壁を利用した1階テラススペースや2階LDKのトップライト・バルコニーなどを中心に空間デザインと建設コストのバランスに関して、皆様のご理解をいただきながら進められたことが何より重要でした。
一つ屋根の下に住むための「モノづくり共同作業」と言いますか・・・二世帯住宅に対するNZ様ご家族皆様の考えや方針が同じ方向を向き、準備や検討がなされた打合はとてもスムーズでした。
建物完成まで、多大なお時間をいただき労力をお掛けしました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
ご家族皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
改めて、ご依頼いただき有難うございました。



TD邸オーナー
関係
クライアント
初回のレビューがあまりに簡略過ぎ、参考にならないのではと思いまして、遅ればせながら追記させていただきます。
私たちの依頼の特徴は、セルフビルドをさせていただけることでした。コスト削減の為でもありましたが、多岐、広範囲にわたるセルフビルドでした。そのために工務店さんとのやりとりが、かなり煩雑で大変であったろうと思います。スケジュール調整や、トラブルにはならないまでも小さなズレのような事が発生した時にも、常に親身に対応して下さいました。本井さんに対する信頼は、こういう事柄の上に出来上がっていったと思います。
完成後、多くの友人を家に招きました。皆さん一様に機能的で心地良い空間を愉しんでくださいました。
私たちは本井さんに依頼したことを、心から”良かった”と思っていますし、是非実際にお会いすることをお勧め致します。
2019年3月15日

TD邸オーナー
関係
クライアント
本井建築研究所はネットで知りました。実際にお会いして、こちらの話を真摯に聞いてくださり、耳触りの良い事は言わない、信頼のおける方だと感じられたのが依頼の決め手となりました。対応は常に丁寧で、細やか。毎打ち合わせ時では、こちらの好みやライフスタイルをしっかり把握した上での提案が常に的確でした。実際に住み始めて感じることは、本井建築の快適さからくる美しさです。永く住み続けられる家になったと思います。
2019年3月14日
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所からのコメント:
レビューを投稿いただき有難うございます。
ご相談時にはTD様のアトリエと住まいに対する思いをお聞かせいただきセンスの良さを感じました。さすがアーティストの方だという感覚をもったことを覚えています。
アトリエは機能的で合理的であり、住まいでは、光や風の美しい感覚をできる限り盛り込んだご提案をさせていただきました。空間を立体的にイメージいただける点や、ローコスト的な感覚についてはセルフビルドの思考でモノづくりに対する高い意識をおもちだった点は、何より設計デザインをうまく共有することができた要素であったように思います。
新しいアトリエから、すばらしい彫刻作品がうまれることを願っております。
打合では多大なお時間をいただき労力をお掛けしました。
今後とも宜しくお願い申し上げます!
ご依頼いただき有難うございました。
ご相談時にはTD様のアトリエと住まいに対する思いをお聞かせいただきセンスの良さを感じました。さすがアーティストの方だという感覚をもったことを覚えています。
アトリエは機能的で合理的であり、住まいでは、光や風の美しい感覚をできる限り盛り込んだご提案をさせていただきました。空間を立体的にイメージいただける点や、ローコスト的な感覚についてはセルフビルドの思考でモノづくりに対する高い意識をおもちだった点は、何より設計デザインをうまく共有することができた要素であったように思います。
新しいアトリエから、すばらしい彫刻作品がうまれることを願っております。
打合では多大なお時間をいただき労力をお掛けしました。
今後とも宜しくお願い申し上げます!
ご依頼いただき有難うございました。



MB邸オーナー
関係
クライアント
土地探しを始めてから約半年、ようやく候補の土地を見つけたのですが、日当たり等の問題もあり、購入しようか迷っていました。そこで、予算内で問題点を解決してくれる建築事務所を探していたところ、インターネットで本井さんを知りました。
最初の打ち合わせで、土地の資料と、こちらの要望を伝えました。すると、次の打ち合わせで提示されたプランは、こちらの想像以上で、見た瞬間に私の中では、本井さんにお願いすることをほぼ決めていたように思います。
その後、正式に設計をお願いすることにしたのですが、打ち合わせでは毎回こちら要望はきちんと聞いてくださり、いつも想像以上の提案をしていただきました。本当に本井さんに設計を依頼して良かったと感じました。
特に、買った土地がどうしても南から採光を取るのが難しく日当たりで悩んでいた際も、リビング階段の上にトップライトを設置してリビングに採光を取るという提案をしていだいた時は、さすがプロだと思いました。
また、こちらが無知で見当外れなことを言っても、丁寧に教えてくださり非常に助かりました。
設計プランが完成し、工事が着工した後も、しっかり工事を監理してくださり、安心して家ができる過程を楽しめました。
非常に満足する家ができて、現在も家族全員快適に生活しております。
ただ、一つ家造りにおいての反省点を挙げるとしたら、土地探しを本井さんにお願いしなかった点です。プロの設計士さんは、どのような土地が良い家を建てやすいかを熟知されています。ですので、もし土地探しから本井さんにお願いしていたとしたら、さらに良い家が建ったのではないかと、今でも思うことがあります。
今後、家を建てる方は土地探しも設計士と一緒にしたほうが良いと思います。
しかし、細かな反省点はあるものの、予算内に想像以上の家造りができて、とても満足しています。
2019年3月9日
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所からのコメント:
レビューを投稿いただき有難うございます。
ご相談いただいた際、候補地を決定され、契約前という状況だったかと思います。
隣接建物の日影と周辺の住環境に対するプライバシーについて思案し マイナスをプラスに変えるイメージで ご提案させていただいた記憶があります。
ご提案する住宅がMB様の求められているゾーンかどうか?
雲をつかむ様な状態でトップライトによる採光や三角形状の3つのバルコニー、アート作品のような道路側立面を検討したことを覚えています。
良い建物に仕上がったと思います。
工事中、特徴のある全体像が見え始めた際、ワクワク感を覚えたことが今でも記憶に残っています。
打合では多大なお時間をいただき労力をお掛けしました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
ご依頼いただき有難うございました。
ご相談いただいた際、候補地を決定され、契約前という状況だったかと思います。
隣接建物の日影と周辺の住環境に対するプライバシーについて思案し マイナスをプラスに変えるイメージで ご提案させていただいた記憶があります。
ご提案する住宅がMB様の求められているゾーンかどうか?
雲をつかむ様な状態でトップライトによる採光や三角形状の3つのバルコニー、アート作品のような道路側立面を検討したことを覚えています。
良い建物に仕上がったと思います。
工事中、特徴のある全体像が見え始めた際、ワクワク感を覚えたことが今でも記憶に残っています。
打合では多大なお時間をいただき労力をお掛けしました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
ご依頼いただき有難うございました。



KI邸オーナー
関係
クライアント
近隣の設計事務所ということでインターネットで本井建築研究所を知りました。
家を建てようと決めてからは住宅メーカーの展示場も見に行ってみましたが、これというものはなかったのでやはり設計事務所に依頼したいと思うようになりました。そこで、まずはお話だけでもというつもりで伺ってみました。
そもそも家を建てるのは初めてですし土地探しや予算面も含めて不安でしたが、これらの点についてもサポート頂けたのは非常によかったです。
私たちの抽象的な希望をお伝えしたなかでいくつかのプランを提示して頂きました。
模型も作って頂けたのでイメージできとても分かりやすかったです。
設計期間には、定期的に事務所へ伺い設計内容を確認していきました。
私たちのこうしたい・このようにできないかなどの希望にも否定することなくお話を聞いて頂き形にしてもらえました。
また、手持ちの家具を再利用して造作棚に組み込むなどのアイデアもよかったです。
工事期間においても丁寧に確認や説明をして頂きました。
工務店とのやり取りについても間に入ってもらえるので何かあっても安心でした。
ようやく完成したときはなかなか感動でした。様々な希望が具体的な形になり、イメージしていた以上に仕上がりは良かったと思います。
設計時に細かなところまで私たちも検討することができたので、住みごごちは非常に満足しています。
また、住み始めてしばらく経っても気になるところは相談できるのでとても安心です。
家を建てるにあたっては依頼する建築士が自分たちにマッチするかは大事なポイントだと思いますが、今回本井建築研究所に依頼できたことは私たちにとって正解だったと思います。
2019年3月9日
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所からのコメント:
レビューを投稿いただき有難うございます。
ご相談いただいた時は自然を感じる立地環境のイメージや眺望のあるLDK空間という建物のイメージをおもちだったかと思います。
候補地が見つかり、全体予算の中でどのような建物が建設可能か理想を実現できるよう何度も検討した記憶が残っています。早い段階で土地を含めた全体コストを見据えながら具体的な住まいに対する要望やイメージを共有できたことが住宅実現の大きなポイントだったと思います。
2階にあがると感動するくらい眺望の良いすばらしいLDK空間に仕上がったと思います。土地探しから、建物完成まで長い道のりでしたが、ご依頼いただき有難う御座いました。
打合では多大なお時間をいただき労力をお掛けしました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
ご相談いただいた時は自然を感じる立地環境のイメージや眺望のあるLDK空間という建物のイメージをおもちだったかと思います。
候補地が見つかり、全体予算の中でどのような建物が建設可能か理想を実現できるよう何度も検討した記憶が残っています。早い段階で土地を含めた全体コストを見据えながら具体的な住まいに対する要望やイメージを共有できたことが住宅実現の大きなポイントだったと思います。
2階にあがると感動するくらい眺望の良いすばらしいLDK空間に仕上がったと思います。土地探しから、建物完成まで長い道のりでしたが、ご依頼いただき有難う御座いました。
打合では多大なお時間をいただき労力をお掛けしました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。



KZ邸オーナー
関係
クライアント
二世帯住宅を建てるにあたりインターネットや雑誌で情報を収集しました。そのなかで、過去の建築デザインや他の方の口コミ情報を参考にさせていただき、こちらの建築事務所にご相談させていただくことになりました。自分を含め家族の希望する間取りや雰囲気を実現できるのか、また色々な希望を相談することが出来るのかとても不安でしたが、専門的な用語や事例なども私たちに分かりやすくご説明くださり、建築模型なども作って頂けたのでイメージしやすく、安心してご相談・お任せすることが出来ました。また、建築会社さんとの間にも入っていただき着工から竣工まで大変お世話になりました。
敷地の高低差の問題を解決しつつ、明るく親・子世帯のつながりが持てる家を希望し、設計頂いたのですが、想像以上に希望に沿った家を持つことが出来ました。訪問される方々からもお褒めにあずかることも多く、もう竣工後数年たっておりますが、目立ったトラブルもなく快適に過ごせております。こちらに依頼して良かったねといまだに家族で話にあがっております。
私は壁紙や備え付け家具からコンセントの配色など細かいことまで注文や相談をさせていただきました。建築士さんにとっては大変だったかと思いますが、そのたびに様々な提案もしていただけました。これから家を建てる人にとっても、自分の希望をきちんと伝え、それにしっかり向き合ってくれる信頼できる建築士さんを見つけることが後悔しない家づくりにつながると思えました。


2019年3月5日最終更新日:2019年3月5日
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所からのコメント:
レビューを投稿いただき有難うございます。
はじめてご家族とお会いした際、建物のご希望などのお話しを伺いながら、会話の中で皆様から、KZ様 ご家族の持つ大変あたたかな印象を受けた記憶があります。光や風の溢れる外部空間を介し、家族同士が自然につながる、緩やかにつながるような空間イメージはこの時に感じ得たものかも知れません。
私たち設計事務所の手掛ける住宅はお施主様との関係性でできています。この点でKZ様と建物に対する想いや考え方などを共有できた事が何よりも大切でした。光や風が居住環境を創り上げる大きな要素となり建築を介し日常生活をより豊かなものに感じさせてくれる、そんな想いを共有させていただいたように思います。この文章を書きながらKZ様ご家族の皆様の笑顔あふれる空間を想像しています。
ご依頼いただき有難うございました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
はじめてご家族とお会いした際、建物のご希望などのお話しを伺いながら、会話の中で皆様から、KZ様 ご家族の持つ大変あたたかな印象を受けた記憶があります。光や風の溢れる外部空間を介し、家族同士が自然につながる、緩やかにつながるような空間イメージはこの時に感じ得たものかも知れません。
私たち設計事務所の手掛ける住宅はお施主様との関係性でできています。この点でKZ様と建物に対する想いや考え方などを共有できた事が何よりも大切でした。光や風が居住環境を創り上げる大きな要素となり建築を介し日常生活をより豊かなものに感じさせてくれる、そんな想いを共有させていただいたように思います。この文章を書きながらKZ様ご家族の皆様の笑顔あふれる空間を想像しています。
ご依頼いただき有難うございました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。

HKオーナーtakahiro
関係
クライアント
「ここに住むのか!?」私の躊躇や周囲の懐疑。本井氏にはそれらを優しく諭してくれる‘塊’の提案を欲していたように思います。出会いは学生の頃。課題に取り組むひたむきな姿を見、その後の設計活動を聞き、そして何より‘ambition’な作品履歴を知ってわが家の設計を依頼しました。
設計開始から模型を主としたプレゼンテーションが威力を発揮します。人・車の往来頻繁な前面道路、鉄道軌道を背負った南側法面。私を躊躇させた住むには不都合な境界線の問題を敷地模型に乗った‘塊’は期待以上に私を諭してくれました。ここに住める確証を与えてくれたのです。実際の建築手法は建築家本人に語られるべきですが、外界との閉鎖的妥協の構築においては先のプレゼン段階ですでに処理されていると感じました。実際に住んでいて「クローズなのにオープン」を実感します。電車・車・人の音。光・風・温度。単に住み慣れた、気にもしなくなったそれではなく。。。明らかに建築で制御された外界からの気配は抱いていた私の躊躇への解答であると確信しました。
いま思えば小さな模型がここでの住まい方を語っていたのでしょう。設計前段でプログラムされた15年後への切詰めた間取りと大きな吹抜け。子供が成長しても手狭さは全く感じず吹抜けは家族の大声が毎日響いてます。この日常、家族の成長や笑顔がささやかではあるがこのわが家への最大級の評価と感じます。それを建築してくれた‘本井建築’への依頼は大正解だったとわが家族からの評価を贈ります。そしてこれから氏より生まれる作品が発する解答におおいに期待せねばなりません。
最後に。実のところのもうひとつの不都合な点、本井建築とわが家現場の遠距離的な問題(関東~関西)。模型や資料を携えて打合せ、監理に費やして頂いた移動距離を思うと感謝の念しかございません。あらためてお礼申し上げます。
2019年3月4日
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所からのコメント:
レビューを投稿いただき有難うございます。
プライバシーの厳しい周辺環境に対する考え方や、敷地ゾーニング、内部の採光環境の確保など細部に渡り設計イメージを立体的に共有できたことで完成したプロジェクトだと思っています。学生時代からお世話になり、意思疎通の面では、それが良い方向へ導いてくれた部分が多々あったように感じています。設計側からの問いかけに常に明確に答えていただけた記憶が多く残っています・・・。
ご家族皆様の建物に対する想いを考えれば、遠距離は苦になりませんでした。
(本当です!)
自邸を設計するような感覚とでも言うのでしょうか、改めて自身の経験に置き換え創意工夫をするような新しい視点が芽生えた事を覚えています。
このような機会を与えていただき有難うございました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
プライバシーの厳しい周辺環境に対する考え方や、敷地ゾーニング、内部の採光環境の確保など細部に渡り設計イメージを立体的に共有できたことで完成したプロジェクトだと思っています。学生時代からお世話になり、意思疎通の面では、それが良い方向へ導いてくれた部分が多々あったように感じています。設計側からの問いかけに常に明確に答えていただけた記憶が多く残っています・・・。
ご家族皆様の建物に対する想いを考えれば、遠距離は苦になりませんでした。
(本当です!)
自邸を設計するような感覚とでも言うのでしょうか、改めて自身の経験に置き換え創意工夫をするような新しい視点が芽生えた事を覚えています。
このような機会を与えていただき有難うございました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。



KM邸オーナー
関係
クライアント
理想に近い土地が見つかってから、色々なホームページで建築士事務所を探しました。施工事例を見ているとそれぞれの建築士の方の個性が見えてくるように思います。また「光と風」を大事にされているコメントもあり、その点も決め手になりました。
理想通りの家になるのか、こだわりをどこまで聞き入れてもらえるのか、きっと誰でも持つであろう不安はありましたが「直接お話しして少しでも違うと思ったら別の方を探そう」くらいの気持ちで電話しました。
限られた予算の中で、たくさんの希望を詰め込み、こだわりは残しつつも削れるところは削り、構造、素材、色等を決めてゆく中で、決して押し付けるようなことはなく、私の希望を極力叶えようとご尽力いただけました。着工までの1年間は、たくさんのご提案をいただきながら、一歩一歩決定しながら進んでいく作業であり、想像以上に大変ではありますが、とても楽しい日々でした。上棟式の日はそれまでの1年間を思い大変感動的なものとなりました。
私の場合、結果的にホームページ検索から、最初に選んだ建築士事務所で満足することができたということになります。相性の合わない方であったら1年間の検討は耐えきれないでしょうし、満足のいく家は建てられなかったと思います。
友人を招くと家の出来に皆驚くので、その度よい建築士事務所に出会えて幸運だったなと思います。そのうち友人から建築士さんを紹介してほしいと言われるのではないかと思っていますが、その際は自信をもってお奨めしようと思います。
これから家を建てられる方におかれましては、ご自身の理想とする家に最も適した建築士事務所がきっとあるはずですので、電話や直接事務所に足を運んで会話してみるのがよいと思います。運よくよい方と出会えればそのまま進めばいいですし、違うと思ったらいつでも引き返す心づもりがあれば勇気をもって踏み出せると思います。
2019年3月4日
株式会社本井建築研究所一級建築士事務所からのコメント:
レビューを投稿いただき有難うございます。
はじめてお会いしたのは、土地を決定するかどうかのタイミングだったかと思います。キッチンを中心としたLDKの空間構成やキッチンの対面カウンターで食事ができるダイニングの具体的なイメージをお聞かせいただいた記憶が印象に残っています。またその際、風景や環境を大切にされていることをはじめ、KM様のセンスの良さを実感した覚えがあります。このあたりが設計を組み立てる上でうまく共有できた部分ではないかと思っています。
設計時の打合では多大なお時間をいただき労力をおかけしましたが、打合せを重ね、KM様のこだわりの詰った納得のゆく住まいになったのではないかと思っています。
自然を近くで感じることのできる魅力的な立地特性が日常を変化させる要素となるようなアプローチで設計させていただきました。
ご依頼いただき有難うございました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。
はじめてお会いしたのは、土地を決定するかどうかのタイミングだったかと思います。キッチンを中心としたLDKの空間構成やキッチンの対面カウンターで食事ができるダイニングの具体的なイメージをお聞かせいただいた記憶が印象に残っています。またその際、風景や環境を大切にされていることをはじめ、KM様のセンスの良さを実感した覚えがあります。このあたりが設計を組み立てる上でうまく共有できた部分ではないかと思っています。
設計時の打合では多大なお時間をいただき労力をおかけしましたが、打合せを重ね、KM様のこだわりの詰った納得のゆく住まいになったのではないかと思っています。
自然を近くで感じることのできる魅力的な立地特性が日常を変化させる要素となるようなアプローチで設計させていただきました。
ご依頼いただき有難うございました。
今後もお付合いの程、宜しくお願い申し上げます。


コメント:《Best of Houzz 2020》受賞者を発表!「いいね!」いただきありがとうございました!
ニュース・イベント情報 (2020年2月12日)
コメント:募集期間終了:【Amazon券1,000円プレゼント】簡単!投票アンケート:赤ちゃんは誰と寝かせていますか(いましたか)?上の子のときには細めのシングルベットを3つ並べて。でも、隙間に入り込んでひやりとしたので、下の子の時には和室に布団で川の字でした。子供が新生児時期を過ぎてからは子供用も大人と同じ布団を使用、そうしないと寝相が悪い(笑)。夏など子供が布団からはみ出ていることもザラでしたが、落ちる心配が無い点が良かったと思います。
ワンクリック投票アンケート (2019年8月8日)
コメント:ダイニングチェアの選び方椅子は造る方も大変なので、テーブルよりも高くて「え!」と思うような値段の椅子もありますが、永く使う物ですし、使う時間も長いので納得いく良い品に出会えると良いですね。
椅子の最終チェックは靴を脱いででお願いします(笑)
2019年6月18日
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな神奈川県 綾瀬市の建築家を簡単に探せます。
綾瀬市の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に綾瀬市での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
また改めてコメントいたしますが、取り急ぎ御礼申し上げます。
ご家族団らんの一助となりましたこと、心より嬉しく思います。