https://www.houzz.jp/pro/mitsuru-momose/ をコピーしました
Houzz バッジ (1)
信州・松本、安曇野で住宅、別荘を中心に設計監理を行っています。
懐かしさをも感じられる家づくり
日本の気候風土で育まれた家づくり
その伝統を踏まえながら健やかで、住まい手が住み始めた時からその場所が
我が家だと懐かしく感じていただけるような
家づくりを目指しています。
サービス内容:
空間設計, 建築設計, 住宅の新築, 住宅設計, 省エネ住宅, 増改築
対応エリア:
安曇野市, 長野県
受賞歴:
第8回長野県建築文化賞・一般部門・奨励賞 『子育て支援・ぱおぱお』 第13回長野県建築文化賞・住宅部門・優秀賞 『大町の家』
レビューを書く
設計工房 悠へのレビュー (2)
関係
クライアント
プロジェクトの時期
2017年7月
プロジェクトの費用
100万円以上 500万円未満
将来の定住も考えて長野県にセカンドハウスを建てることになりましたが、初めてのことだったのでどの建築家を選んで良いのか随分迷いました。現地の気候風土に詳しい県内の建築家の中から、作風が自分の思いに合うと感じた”設計工房 悠”さんにお声掛けし、実際に設計された建物を見学させて頂いたところ、建物の雰囲気が事前のイメージ通りだったことに加えて、設計士のご夫婦とのコミュニケーションもしっくりきたので、最終的に設計をお願いすることになりました。
当初こちらの希望は建屋の形くらいしかありませんでしたが、打ち合わせを重ねることで建屋の配置や間取りなどについて様々なアイデアを出して頂き、またその打ち合わせもSkypeを使って大変効率的に進めて頂き、ややタイトな日程でしたが、予定通りに竣工、引き渡しをして頂きました。
予算がある一方で、「あれもこれも」とお願いしてしまいましたので、わずかに妥協したところもありましたが、全体的にはバランスが十分考慮された、非常に納得感の高い家に仕上がったと思っています。
2019年1月4日
関係
クライアント
プロジェクトの時期
2010年4月
プロジェクトの費用
1,000万円以上
八ヶ岳山麓に週末住宅を設計していただきました。外観はどこか懐かしさを感じるような落ち着いた木の家にしたい、和室も一つはほしい、という私の願いと、古民家の再生もなさったことのある百瀬さんのご経験とセンスがぴったりマッチし、訪れる友人たちが口々に褒めるオシャレな家ができました。さらに、外観は日本風でもDKは薪ストーブで暖かく、天窓を付けて明るく、キッチンは広めに、また外国からのお客様用にゲストルーム脇に専用トイレとシャワーを、というわがままも見事に実現してくださいました。百瀬さんのおかげで、カラマツの森に似合う素敵な家で、夏は涼しく冬は都会の家より暖かく居心地良く過ごして癒されています。
2018年11月30日