Houzz アワード (2)
Houzz バッジ (1)
連絡先:
西山雄太
〒671-2134
兵庫県姫路市
菅生澗原山1180
〒671-2134
兵庫県姫路市
菅生澗原山1180
業種:
大事なものは、土から生まれる。
植物や土に触れることを楽しみ、その行為が暮らしの一部になったら・・・
どんな環境活動よりも取り組みやすい、環境問題の解決策につながるのではないかと私たちは考えます。
植物や土を上手に育む人増えれ、まちの景観は変わるはず。
これからをつくる土との新たなつきあい方を、共に考えていきませんか。
サービス内容:
マルチング, 外構工事, 芝生の手入れ, 芝張り・張り替え, 植栽, 庭のデザイン, 庭の手入れ, 水はけ改善, 庭工事, 庭木の伐採, 庭木の剪定, 庭デザイン
対応エリア:
姫路市, たつの市, 加古川市, 神戸市, 高砂市, 加西市, 岡山市, 岐阜市, 明石市, 三木市, 小野市, 加東市, 芦屋市, 西宮市, 尼崎市, 相生市, 赤穂市, 宍粟市, 神崎郡福崎町, 神崎郡神河町, 神崎郡市川町, 三田市
レビューを書く









リビングソイル研究所へのレビュー (5)

HouzzUser-75304758
関係
クライアント
家の新築時に最低限の植栽を別の業者にしてもらいましたが、庭を活用できていませんでした。
こちらのサイトでリビングソイル研究所さんを知り、レビューやHPの施工実績を見て、西山さんにお任せすれば間違いないと思い樹種はお任せでお願いしました。
西山さんには、いずれは森のような木陰ができ、空き家である隣家の植栽も巻き込んだプランを考えていただきました。出来上がった庭は、花や枝を剪定ついでに花瓶に挿したり、実を食べに来た野鳥を眺めたり、ただ単に樹々を眺めるだけでない素敵な庭になりました。これから樹々が育つにつれて変化する風景も楽しみです。
実はこちらのサイトのレビューを読んで「作業はお手伝いするもの」だと勘違いしまして家族総出で施工に参加しましたが、小学生の子どもたちも作業させていただいて庭に愛着が湧いたようですし、植物を枯らしてばかりの私たちも剪定の仕方や植え方などひと通りのことを教えていただけたので不安も減り、結果的には有意義な時間になりました。
画像は、施工直後と2ヶ月後の様子です。


2020年7月16日最終更新日:2020年7月16日

shintaro kiyose
関係
クライアント
感動の庭造り。
自宅の庭の改善をお願いしました。
ワークショップのような形で一緒に庭をさわり、剪定の仕方、樹木の植え方、育て方など丁寧に教えていただきながらの作業。
代表の西山さんの情熱と知識に裏打ちされた、とても理に適っている方法で庭木の状態が正しく直っていきました。
樹木の深植えのことや土の環境のこと、植え方など目からウロコとはまさにこのことでしょうか。本当にびっくりしました。
樹木を支える「土」スタートで考えられているからか、根っこから植え直した樹木は、その後もイキイキと生育しています。
施工当日の夜、子供たちが「外で食事を食べたい!」というので、夕食を庭の近くで食べました。庭木に囲まれた心地よい場所に変わったことを子供たちも実感したようです。
特筆すべきは、「これから自分たちで手入れをしていけるよう」「庭造りを楽しんでいけるよう」な方法を教えてもらえたことです。庭造りに無駄にお金をかけるのではなく、少しずつ暮らしを豊かにしていく方法を提案をしていただいたように感じています。
依頼して、大正解でした!
2019年6月4日

Kazuki Ohkoshi
関係
クライアント
作例にある、鈴蘭台の家
https://www.houzz.jp/projects/5360578/
の外構を依頼しました。土壌の改良から丁寧にお仕事していただき、中庭、アプローチが自分達のイメージ通りに出来上がりました。植物が年月と共に成長していくのがとても楽しみです。お庭を綺麗に仕上げていただけたのはもちろんですが、何より嬉しかったのは、植物の手入れの初心者である私たちに、枝の剪定など手入れの仕方や、その他外構の知識について一から教えていただき、庭を触る楽しみを知るよい機会となりました。費用についても、DIYでできる事はやり方を教えていただいた上で私達に任せていただき、必要な箇所だけお願いでき、とても良かったです。
2019年1月27日

HouzzUser-41635023
関係
クライアント
店舗ガーデンスペースの植栽及び土壌改良。
地元の雑木林をイメージして、植栽を設計、施工していただきました。
お客様からも、自然な雰囲気がとても好評です。
2019年1月18日

松田均
関係
クライアント
プロジェクト以前の状態
家屋(170㎡)および庭(220㎡)は、丘陵地の南向き斜面にあり、日当たりは良い。建設当時(家屋1985年、庭1987年)、庭はコニファーを中心にした設計であったが、コニファーが順次枯れていったあとは、無秩序な状態だったため、庭を楽しめる状態ではなかった。
昨年(2017年)、家屋の外装工事・断熱工事を行った機会に、庭の改造をリビングソイル研究所に依頼した。
プロジェクト内容
1)里山の雑木林をイメージした庭にする。(予算75万円で)
最終的な植栽は次のとおりです。
・木本:49種類(58本):アオダモ、シャシャンボ、ジューベリー、白樺など
・草本:40 種類(約70本):ホタルブクロ、ナルコユリ、ミズヒキなど
2)庭の土質改良(リビングソイル研究所の研究成果を利用して)
(その効果)
・雑草が圧倒的に減った
・土の保水性が向上し、散水量が圧倒的に減った
3)植え込み部分をセクト化し、その間に回遊式通路を設置。
(その効果)
・回遊式なので、樹木や野草に近づいて観察できる
・雑草抜きなどの作業が容易になった
完成後の庭の使い方の変化
1)庭に里山がやってきた雰囲気に変わり、ほぼ毎日(以前は月に1回以下!)、庭を散策するようになった。また、来客を庭に案内したり、室内から庭を眺める機会が増えた。
2)山野草で構成されているので、季節ごとに順次芽吹きや花を楽しむようになり、生活に季節感を感じるようになった。
3)庭にやってくる鳥や虫(蝶やトンボ)が増えて、孫たちも楽しめるようになった。
4)元々あったバーベキュースペースの周辺の環境が改善され、バーベキューや庭でのイベントが増えた。
その他
・近隣で、リビングソイル研究所の評判が高く、両隣の家も同研究所に、庭の改造を実施したので、近隣の環境が大きく改善された。
・施工価格が良心的
・代表の西山氏の人柄が素晴らしい。また、同氏の土や植栽に対する知識が深い(大学で講義されたことがある)



2018年11月4日
人気の造園会社・ガーデンデザイナーを見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな兵庫県 姫路市の造園会社・ガーデンデザイナーを簡単に探せます。
姫路市の住まいの専門家のレビューをチェック
どの造園会社・ガーデンデザイナーに仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に姫路市での事例に関するレビューを読めば、 造園会社・ガーデンデザイナーを身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気造園会社・ガーデンデザイナーに相談してみましょう
お気に入りの造園会社・ガーデンデザイナーが見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その造園会社・ガーデンデザイナーの紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。