
プロフィール
有限会社建栄(けんえい)は、設計事務所と工務店が1つになった会社です。
建築家の上質なデザインを、自社大工の手で丁寧につくり上げていきます。
「緑のある暮らし」をコンセプトとしており、外観は街並みに調和したシンプル佇まいを、
内観は光と風が程よく差し込むシンプルで飽きの来ない空間を心がけております。
土地探しから住宅ローン等、資金計画のご相談も受けたまわっておりますので、
どうぞお気軽にご相談ください。
サービス内容:
ホームインスペクション, リノベーション, 狭小住宅の建築, 建築設計, 古民家再生, 高級リフォーム, 住宅の新築, 住宅設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 子供部屋のデザイン・設計, 耐震補強, 住宅診断, マンションリフォーム, 建築施工, 狭小住宅建築, パティオ設計
対応エリア:
豊島区, 北区, 世田谷区, 杉並区, 三鷹市, 西東京市, 武蔵野市, 調布市, 小金井市, 中野区, 目黒区, 文京区, 板橋区, 練馬区, 台東区, 墨田区, 千代田区, 港区, 中央区, 荒川区, 足立区, 新宿区, 渋谷区, 東久留米市
資格・免許:
建築士事務所登録 東京都知事登録第15004号 建設業許可 東京都知事(般-28)第84375号 住宅瑕疵担保責任保険 住宅完成保証 リフォーム工事瑕疵保険
受賞歴
Houzz アワード (1)
Houzz バッジ (5)
レビューを書く






















有限会社 建栄に対するレビュー 10件
新しい順

大槻 茂
平均評価:5つ星中 星5
関係
写真家
『弦巻コートハウス』を撮影をしました。
いつも、撮影のご依頼ありがとございます。
天然木をふんだんに使っているためか、一歩踏み入ると『ほっと』する、安心感を感じました。
柔らかな自然光がバルコニーのくつろぎスペースや梁がダイナミックなリビングなど,優しい光の中で暮らす幸福感を感じることのできる家でした。
どの家も住まう方の気持ちを最優先に考えた設計だなと感じています。
2018年11月23日最終更新日:2018年11月27日

HARA
平均評価:5つ星中 星5
関係
クライアント
家づくりにこだわりたい方ほど、非常にお勧めできる設計事務所 兼 工務店さんです。
家を建てようと思ったのは、子どもが少しずつ成長してきて、
それまでのマンションが手狭になってきたことが切っ掛け。
加えて家の中に、妻が仕事をするデザイン事務所と
夫(私)のCDコレクション7,000枚を置ける音楽室が欲しかったため、
建売は最初から度外視で、土地探しから始めました。
土地は幸運にも大変ながら何とかなりましたが、自分たちの暮らす家に求めるこだわりを
その背景も含めて理解してくれる建築業者さんにも、そう簡単には出会えないものです。
大手、地元含めていくつかの設計事務所さんや工務店さんとお会いしても
テイストや費用がバッチリはまらないなあ…と行き詰っていた時期。
ある雑誌で建栄さんの記事をたまたま見て、
どれも我々の好みの家だったこと、また事務所が比較的近所だったこともあって
同社の建築家の竹内さんと打ち合わせして、最初の間取り図案を出してもらいました。
これが我々の要望をきちんと踏まえた上で、
購入した土地の利点を最大限に活かしたプラン。
土地の東側中央あたりに中庭を設け、それをコの字で囲む家にすれば、
家の隅々まで自然の光や季節の風が届く。そうか!
我々の想像をスコーンと超えた間取り図に
「建栄さんとなら安心して一緒に家づくりができる!」と確信し、お願いすることに。
なんでも、そのファーストプランも、実際の現場を下見されてからまとめられたとのこと。
当たり前のことのように聞こえるかもしれませんが、
最初からそんな手間を掛けてくれる方は我々には初めてでした。
その後も「洗濯物が雨に濡れないインナーバルコニーにしたい」
「動線をもっと短く」など我々からの追加の要望や、
費用面との折り合いなどでプランの変更は大小あったものの、
建栄さんは住む側の視点で一貫して、真摯に応じてくれました。
この過程で優先順位を整理し、予算内でベストなプランにまとめて頂いたと思います。
また建築工事もベテランの職人さんに担当していただき、
非常に安定感のある仕事をしてもらったと思います。
出来上がった家は、デザイン事務所やオーディオルームもとても格好良く、
また共働き夫婦が短時間で家事をこなせるよう、機能性の高い動線を備えています。
それでも実際に住んでみると、建栄さんの家づくりで特筆すべきなのは、
それらの格好良さや効率性の根底にある、温もりや懐かしさだと思うようになりました。
豊かな四季と共に過ごす中で日本の家屋が帯びた情緒を建栄さんがとても大事にしていて、
温もり・機能性・格好良さが絶妙なバランスで成立しているのだと感じています。
建栄さんに家づくりのパートナーになってもらって本当に良かったですし、
今後も植栽や家具など、一緒に作り込んでいく部分もあり、引き続き大変楽しみです。
こんな家に帰りたかった。


2018年10月24日最終更新日:2018年10月24日
有限会社 建栄からのコメント:
初めてお会いした際にご家族のことや新しい暮らしへの希望、そして趣味や価値観をお話しいただき、どうしてもこのプロジェクトに参加したいと思っていました。
たくさんの出会いがある中、私共を選択していただいたこと、完成してご満足いただけたことはスタッフ共々、大変うれしく思っております。完成後の暮らしがより充実したもののなるようオウチの維持管理に気配りしてまいりますので、今後ともお気軽に連絡くださいませ。
※実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/5328640
たくさんの出会いがある中、私共を選択していただいたこと、完成してご満足いただけたことはスタッフ共々、大変うれしく思っております。完成後の暮らしがより充実したもののなるようオウチの維持管理に気配りしてまいりますので、今後ともお気軽に連絡くださいませ。
※実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/5328640

(有)鈴木建具店
平均評価:5つ星中 星5
関係
同業者
建栄様の物件の木製建具工事を担当させていただいております。
「白墨の家」の建具工事においては、縦の組子を多くした障子はシンプルながら飽きのこないデザインで、弊社施工後に塗装をされて和紙を貼られたその仕上がりを見て感銘を受けたことが記憶に新しいです。
建栄様には、いつも建具の納まりや金物の選択において、私共の提案を柔軟に取り入れていただいております。
さまざまなニーズに応えられる信頼できる工務店様だと思います。
2018年4月9日
有限会社 建栄からのコメント:
鈴木 様
いつも弊社の建具をつくってくださり、ありがとうございます。
家全体もそうですが、建具はメンテナンスが必要ですよね。
毎日使って経年変化しないものなんて、採用したくないです。
手づくりだし、そういうところを理解してくださる方のために、プライドを持って取り組みたいです(笑)
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2211893
いつも弊社の建具をつくってくださり、ありがとうございます。
家全体もそうですが、建具はメンテナンスが必要ですよね。
毎日使って経年変化しないものなんて、採用したくないです。
手づくりだし、そういうところを理解してくださる方のために、プライドを持って取り組みたいです(笑)
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2211893

望月美装
平均評価:5つ星中 星5
関係
同業者
建栄さんがつくる建築の塗装工事は、弊社が行っております。
一つ一つの家は建主さんの所有物なのですが、建栄さんの考え方は街並みや風景という公共的な責任も担っているというものです。
したがって色づかいは周囲の景観に馴染むよう、建主さんの希望を加味しつつ現場調整及び確認にかなり時間をかけられます。
シビアな仕事を要求されますのでご希望にお答えするのも大変なのですが、できあがった佇まいにはいつも感心させられております。

2018年3月27日最終更新日:2018年3月28日
有限会社 建栄からのコメント:
望月 様
コメントありがとうございます。
いつも細かな注文に、丁寧にご対応いただき感謝しております。
引き続き、よろしくお願いいたします。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2211672
コメントありがとうございます。
いつも細かな注文に、丁寧にご対応いただき感謝しております。
引き続き、よろしくお願いいたします。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2211672

坂口桂介
平均評価:5つ星中 星5
関係
同業者
ひとつ、ひとつの素材に丁寧に向き合っている印象が強く、
弊社の木製玄関ドアに対しても、意匠性と性能面を両立している部分を評価いただき、
ご使用いただいております。
内装、外装、外構をバランスよく設計されているのが印象的で、
特に自然素材を取り入れた設計・デザインは、
安心して相談できる、設計施工のビルダーになります。
いつも素敵な意匠の家づくりのお手伝いをさせていただき、ありがとうございます。
2018年3月27日
有限会社 建栄からのコメント:
坂口 様
いつもお世話になっております。
装飾を削除したデザインと素材感が絶妙な御社のドアを採用することで、弊社が作る家のファサード面が上質なものへと導かれます。
今後ともよろしくお願いいたします。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/1783608
いつもお世話になっております。
装飾を削除したデザインと素材感が絶妙な御社のドアを採用することで、弊社が作る家のファサード面が上質なものへと導かれます。
今後ともよろしくお願いいたします。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/1783608


丸志木材浅倉晴一郎
平均評価:5つ星中 星5
関係
同業者
デザイン意匠はさることながら
素材にもこだわりの工務店様です
家づくりを原材料となる構造材の産地までお越しいただきました
一泊にて工務店設計士様にきていただきました
翌朝、民宿の天竜の山林のご案内をさせていただき、山林森林の現状をお伝えすることができました。
世田谷にお住まいのお施主様、
10時ごろ天竜本社に到着されました。
緊張された面持ちでしたが、山林現場へお連れするとリラックスされたご様子でした。 お子様もご一緒でしたが途中飽きることなく一日をすごされました。
伐採現場からお使いになる材を実際にみていただけて予想通りの大満足を得ていただけました!
材の産地までこだわられる建栄さんの家づくりのスタイルをこれからも応援していきたいとおもいます!!
2018年3月25日
有限会社 建栄からのコメント:
浅倉 様
コメントありがとうございます。
丸志木材さんは、弊社の構造体の部分を担っていただいております。
関東圏に木材を出荷できる山はいくつかありますが、わたし的には天竜の桧と杉が一番だと思っております。
枝打ちしながら長い年月かけて育てた木が、伐採し山から下ろし製材して乾かしてまた製材して、やっと構造材として使えるようになるわけですが、携わった人たちに恥ずかしくないような家づくりを肝に銘じております。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2211672
コメントありがとうございます。
丸志木材さんは、弊社の構造体の部分を担っていただいております。
関東圏に木材を出荷できる山はいくつかありますが、わたし的には天竜の桧と杉が一番だと思っております。
枝打ちしながら長い年月かけて育てた木が、伐採し山から下ろし製材して乾かしてまた製材して、やっと構造材として使えるようになるわけですが、携わった人たちに恥ずかしくないような家づくりを肝に銘じております。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2211672



mizushinatakashi
平均評価:5つ星中 星5
関係
クライアント
1 新築戸建ての設計、建築を一括してお願いしました。築1年が経ちますが、快適に生活しています。隣地の借景からの緑を窓に入れてもらえるようお願いしました。狭小住宅ですが、狭さを感じさせない設計士さんの細やかな工夫に気に入っています。
2 プロジェクト最大の特徴は、設計士さんと施工主の打ち合わせの回数です。施工主の要望希望を綿密に聞いていただくだけでなく、確認していない点も、施工主の考え方から採るであろう選択を推測して動いていただいていました。
家内とも言い残した不満な点はない、と話しています。
2017年12月10日
有限会社 建栄からのコメント:
ハウスメーカーとパワービルダーさんの家が立ち並ぶ予定の新しい分譲地。
その中で、シンプルな中にもよくみると個性を反映させた佇まいを描きたいと考えました。
完成後のご家族の暮らしが、いまよりも気持ちの良いものであるためには?という点を、ご希望を紐解きながら検討し設計そして施工へと仕上げていきました。
手仕事のオーダー品ゆえ、経年や不具合もあるかと思いますが、その都度ずっと対応させていただきますので、お気軽にお申し付けくださいませ。
気持ちよくお仕事をさせていただきスタッフ一同、感謝しております。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2211828
その中で、シンプルな中にもよくみると個性を反映させた佇まいを描きたいと考えました。
完成後のご家族の暮らしが、いまよりも気持ちの良いものであるためには?という点を、ご希望を紐解きながら検討し設計そして施工へと仕上げていきました。
手仕事のオーダー品ゆえ、経年や不具合もあるかと思いますが、その都度ずっと対応させていただきますので、お気軽にお申し付けくださいませ。
気持ちよくお仕事をさせていただきスタッフ一同、感謝しております。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2211828


Moana
平均評価:5つ星中 星5
関係
同業者
模型を制作させて頂いております。
色々と制限のある狭小住宅など大変難しい条件の物件を、とても美しい設計と施工でいつも感心してしまいます。
建築に対する細部までのこだわりと、光と風と緑を感じられる、信頼のできる工務店さんだと思います。
2017年12月9日
有限会社 建栄からのコメント:
いつも美しい模型を作ってくださり、ありがとうございます。
弊社の建築において、なくてはならないパートナーとして、
今後ともよろしくお願いいたします。
※ 模型写真の実例はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2211893
弊社の建築において、なくてはならないパートナーとして、
今後ともよろしくお願いいたします。
※ 模型写真の実例はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2211893


庭楽 TEIRAKU
平均評価:5つ星中 星5
関係
同業者
建栄さん設計、施工の新築戸建て物件にて植栽を担当させて頂きました。
京都町家作り、和風の古色や本物の質感が好みなお施主様に向け、設計の意図に合うような
植栽演出と意味を考えました。建栄さんの建築設計は必ず窓からの景色、緑への視線が組み込まれており、建築と庭、緑への調和を考え、住まい手への四季、季節感なども配慮してると思います。また、設計と施工を一括してるので、わたくし共への配慮もあり、とてもお仕事がしやすい環境です。いつもありがとうございます。

2017年12月4日
有限会社 建栄からのコメント:
弊社の建築は「緑のある家」をコンセプトにしておりますので、
プランニングの時から、庭楽さんに相談しながらイメージを膨らませていくのですが、いつもシンプルな中に気の利いた提案をしていただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
※ 上記写真のような実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2211893
プランニングの時から、庭楽さんに相談しながらイメージを膨らませていくのですが、いつもシンプルな中に気の利いた提案をしていただき、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
※ 上記写真のような実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2211893


Brian Sawazaki Photography
平均評価:5つ星中 星5
関係
同業者
事前の打合せで素材へのこだわりや、設計の意図など詳しいご説明をお聞きして「アーキテクトビルダー」の意味する、「建築家のデザイン力+工務店の技術力」を納得しました。また、設計の方から、お施主様とお家に対する「思い」をお聞きして撮影のイメージも膨らみました。お施主様も安心してお任せできると思います。
3Fは奥様とお嬢様ご自身がお好きなお色でペンントされた鮮やかな空間、2Fは無垢の床材と和紙の壁紙で風合いのあるナチュラルな空間でしっとりと落ち着きます。また、向かいのお庭が借景となり、木製の窓枠が額縁のようで素敵でした。
撮影日は寒く積雪もある中、ご配慮、お手伝いいただき大変有難く助かりました。ありがとうございました。
これからも是非お仕事をご一緒させていただきたいです。



2016年12月5日最終更新日:2016年12月9日
有限会社 建栄からのコメント:
アイデアブック 3件
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな東京都 豊島区の建築家を簡単に探せます。
豊島区の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に豊島区での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
コメント (35)