Houzz バッジ (1)
連絡先:
黒川聡
〒520-1635
滋賀県高島市
今津町大供750-6
〒520-1635
滋賀県高島市
今津町大供750-6
平均依頼コスト:
-
工事費の18%前後
工事費の18%前後
業種:
資格・免許:一級建築士 大臣登録第213750号
一級施工管理技士 大臣登録第89650178号
耐震診断・耐震改修技術者 W12-0561
CASBEE戸建評価員 戸-00751-19
住宅を中心にこだわりのある建物造りを目指す設計事務所です。
価値観の多様化した現在、万人向け平均点数の住宅ではなく、個性豊かな家に住みたいとお考えの方、私たちイデアクラフトと共に家造りを一から考えてみませんか。弊社は従来の価格、常識にも挑戦しています。
設計事務所代表 黒川 あきら 一級建築士・一級施工管理技士
◇注文住宅を中心に約200軒以上の設計監理実績があります。
◇在来軸組工法・2×6枠組壁工法・古民家再生など木造住宅を得意としています。
◇現行省エネルギー基準の光熱費を1/2以上カット(削減)するQ1住宅を手掛けています。
◇CM分離発注方式(オープンシステム)により、住宅の工事費の1/4を削減しています。
◇ヒヤリングに重点を置き、お客さまの夢や嗜好を伺いながら「そこでの暮らしが豊かになる」家づくりを提案します。
◇設計の過程ではスタディ模型や3Dパースを使用し、お客様が完成形をイメージし易くなる様に配慮しています。
◆弊社理念を集大成したモデルハウス(自邸)を土日祝日に公開しています。省エネルギー性能や無垢の仕上げ材料などを実際にご体感下さい。(事前予約が必要です。)
■ 業務の流れについて(初顔合わせから)
①お問合わせ
右上のお問合わせフォームからお申込み下さい。お問合わせ頂いた方には弊社資料等を郵送させて頂きます。
資料をご覧いただき面談をご希望の方はその旨メール等にてお知らせ下さい。
複数の面談候補日と「建築計画に関する情報提供シート」をお送りします。面談当日までに記入の上ご持参下さい。
②面談(ヒヤリング) ※初回は無料です。
面談場所は弊社以外にも、ご自宅や近場の喫茶店などをご指定下さい。
面談は建築計画に関する情報提供シートに基づき行います。家づくりに関する質問などにもお答えします。
③初回プラン依頼 ※有償です。
引き続き弊社との家づくりを希望される方には初回のプラン作成を行います。
プラン決定には複数回の打合せとプラン作成の繰り返しが必要ですが、初回プランのみを単独で依頼頂けます。
この場合プラン作成料(5万円)を前金にてお支払い頂きます。
お支払いを確認後プラン作成に入りますが、最初に現地確認や採寸等にお伺いさせて頂きます。
④プランの提示
ご要望や現地確認に基づいたプランを提案します。大体の設計期間、工事期間、設計監理料、工事費などもご説明します。
以降の再プラン提示などの業務継続は設計監理の契約を締結頂いてからとなります。
※CM分離発注方式の設計監理をご希望の場合は、この段階で分離発注についてのセミナーを受けて頂きます。
約1時間のパワーポイントによる説明になります。(※無料です。)
⑤設計監理の契約
設計監理契約以降の業務の詳細は弊社ホームページ内の「はじめての方へ」をご覧下さい。
スタンダード型設計監理とオープンシステム(CM分離発注方式)設計監理の二種類について詳しく述べています。
設計監理料のお支払いは五つの段階で発生します(5回払い)。詳細は②の段階でご質問下さい。
■設計・監理費用について
・床面積100㎡未満 ¥2,100,000円
・床面積100㎡~200㎡未満 ¥2,100,000円+ 100㎡を超える床面積(㎡)x¥13,000円
・床面積200㎡以上 ¥3,200,000円+ 200㎡を超える床面積(㎡)x¥8,000円
建築確認申請業務は¥200,000円程度です。
長期優良住宅・BELS・ZEH認定等の申請業務は1件当たり¥350,000円程度です。
※上記費用は目安です。金額の詳細は個別にお見積りをさせて頂きます。
外構・植栽やオリジナル家具等の設計・監理についても別途お見積りとなります。
■ CM分離発注方式の場合の加算額
CMマネージメント費用 定額1,250,000円(5ヶ月分・月額250,000円)
■ その他
所属団体 公益社団法人 滋賀県建築士会
一般社団法人 新木造住宅技術研究協議会
オープンシステムネットワーク全国会議 正会員
弊社は建築士賠償責任保険補償制度に加入しています。
サービス内容:
3Dレンダリング, ガレージ設計, キッチン設計, サステナブル建築, サンルーム設置・リフォーム, スマートハウス, デッキ工事, バリアフリー化, バルコニー設置・リフォーム, パントリー工事, ポーチ設置・リフォーム, ホームインスペクション, ホームシアター設計, ユニバーサルデザイン, リノベーション, ログハウス建築, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 空間設計, 建築構造設計, 建築設計, 古民家再生, 高級リフォーム, 子供部屋の設計, 住宅の新築, 住宅設計, 住宅設計図作成, 省エネ住宅, 増改築, 耐震診断, 耐震補強工事, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築, オープンシステム, 分離発注, Q1住宅, HEAT20 G1 G2, 燃費半分で暮らす家, 職人と建築家で建てる家
対応エリア:
滋賀県 京都府 福井県
受賞歴:
滋賀県こだわり住宅賞「滋賀県知事賞」
有限会社イデアクラフト一級建築士事務所のプロジェクト (13)

日本 滋賀県 高島市
びわ湖を望む家
写真 13枚

日本 滋賀県 彦根市
湖畔に暮らす家
写真 24枚

滋賀県 大津市
Gate House #2 膳所
写真 14枚

滋賀県 高島市
M's house
写真 19枚

日本 滋賀県 高島市
森に暮らす家
写真 15枚

日本 滋賀県 長浜市
吹抜けに集う家
写真 18枚

滋賀県 高島市
桜町の家
写真 11枚

日本 滋賀県 高島市
gate house#1
写真 15枚

滋賀県 高島市
並木カフェ メタセコイア
写真 10枚

滋賀県 高島市
記憶を受け継ぐ家
写真 15枚

滋賀県 長浜市
長浜の家
写真 14枚

奈良県 香芝市
香芝の家
写真 16枚
レビューを書く


有限会社イデアクラフト一級建築士事務所へのレビュー (3)

M N
関係
クライアント
レビューとして新居での四季を通じた生活感など報告させて頂きます。
1.暑さ寒さ
断熱性と気密性が優れている結果だと思いますが、 四季を通じ て極立った寒暖の差もなく、省エネ住宅に仕上がっています。
夏場の昼間のエアコンはリビングと廊下のエアコンを点けて、ド アは開放にして1階は全部の温度差を無くすようにしています。 夜は廊下のエアコンを付けっぱなしです。
リビングに吹き抜けがあり、冷房など心配ごとは多々ありました が、エアコンのフル運転をすることもなく、電気代を見ればオー ル電化の中で期待以上だったと思います。
2.風、湿気
リビングの南北、寝室から洗面所への東西の風通しは当初説明頂 いた通りで良好です。
天井扇風機はあまり期待していませんでしたが、けっこう広い領 域で涼しく感じられる良いものでした。
昔は冬場、掃き出しサッシの下が湿気とカビでフローリングが変 色しましたが、断熱のサッシはそういったこともなく良好です。3.他
旧宅では、初夏でも1階から2階への温度差が非常に大きく、階段 途中でムッとしましたが、
断熱性が良いからだと思いますが、初夏の外温30度ぐらいでは1 階と2階の温度差はあまり感じられません。
以上ですが、
当初言われたように、断熱、気密性に優れた設計、施工の結果、 多くのメリットを享受出来たかと思います。
早や七年目ですが特別な不具合もなく、外装も年月をあまり感じ ていません。母は今年80才になりますが快適だと言っています。
御社の業務発展をお祈りします。
2019年6月27日

藤井秀樹
関係
クライアント
終の住処を琵琶湖畔に夢見、実現出来ました。家内のたっての希望であったアメリカのハウジング雑誌に出ていたフレンチカントリータイプの家をイデアクラフト黒川さんにご協力頂き建てることが出来ました。大手ハウスメーカーには無いきめ細かさと黒川さんのプラン二ング力、そして可能な限りニーズに応えて頂いた執着心とプロ意識のお陰だと感謝しております。加えて無駄なコストを省いたオープンハウスシステムで良かったです。
2019年5月26日

長谷川正
関係
クライアント
10年前、宅地造成にともない新築する事になり、ハウスメーカーや工務店を探していましたが、なかなか理想の『家』と『予算』が噛み合わず、妥協しかけていましたが、インターネットでイデアクラフトを見つけ相談に乗ってもらったところ、様々な選択肢を提案して下さり、夢が形になりました。
もし、もう一度建てることがあったら、また分離発注でお願いしたいと思っています。
2019年5月21日
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな滋賀県 高島市の建築家を簡単に探せます。
高島市の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に高島市での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
設計意図通りの温熱環境になっている事に安堵しております。
また別便で毎年の年間光熱費データを頂きありがとうございます。こういったフィードバックの積み重ねが私には重要で、いい家を設計する裏付けになっています。また何かございましたらお声掛け下さい。今後ともよろしくお願い致します。