
CHIZU & JUNICHI OKUYAMA ARCHITECTS
houzz×楽天ROOM | 豊かな日本の道具を紹介していますroom.rakuten.co.jp/campaign/houzz201904/
![]() | CHIZU & JUNICHI OKUYAMA ARCHITECTS |
自社の特徴
オンライン対応
週末も対応
相談無料
Houzz アワード (1)
Houzz バッジ (4)
連絡先:
奥山千津
〒178-0062
東京都練馬区
大泉町3-23-39
〒178-0062
東京都練馬区
大泉町3-23-39
平均依頼コスト:
¥2500万 - 7000万
設計監理料:総工事費の10〜15% (リフォームの場合は10〜20%) 土地からのご相談も承っております。
設計監理料:総工事費の10〜15% (リフォームの場合は10〜20%) 土地からのご相談も承っております。
業種:
資格・免許:建築家・一級建築士
ハイライト動画を見る
人が主役。ライフスタイルの変化や時間の流れを超えた心地良さを目指しています。
page_type: prop_plus_profile
時間が経っても古さを感じさせず、むしろ住む方が変化を楽しみ慈しむ、空間の豊かさ、暮らしの豊かさを、私たち夫婦それぞれの視点で提案いたします。
奥山淳一
代表/一級建築士
1959年東京都生まれ
1982年日本工業大学工学部建築学科卒業
吉中建築設計事務所
1993年奥山淳一建築設計室設立
2011年日本工業大学非常勤講師
UR住宅現場品質監理員
大泉町まちづくり協議会委員
青少年育成大泉北地区委員会協力員 ものづくり大会設計・作製指導
奥山千津
代表/一級建築士
1958年高知県生まれ
書を岡崎桜雲氏に師事(県展等賞多数)
土佐女子中学高等学校、SUNデザイン研究所、ICSカレッジオブアーツ卒業
1982年横河設計工房(建築を横河健氏に師事)
黒沢隆氏設計「きゃっとしゃのん」での生活を体験
1986年ファイブステージ設計事務所
1996年奥山淳一建築設計室
女声合唱団所属
サービス内容:
リノベーション, 子供部屋の設計, 住宅設計, 増改築, インテリアデザイン, キッチン設計, 収納家具のデザイン, リフォーム, 洗面・トイレ・バスルームの設計
対応エリア:
練馬区, 全国, 杉並区, 世田谷区, 大田区, 品川区, 目黒区, 渋谷区, 港区, 新宿区, 千代田区, 北区, 足立区, 台東区, 墨田区, 江東区, 江戸川区, 葛飾区, 中野区, 豊島区, 板橋区, 文京区, 荒川区, 中央区, 西東京市, 武蔵野市, 三鷹市, 調布市, 小平市, 小金井市, 国分寺市, 府中市, 東久留米市, 清瀬市, 国立市, 立川市
受賞歴:
2018年 第23回「ふくしま住宅建築賞」優秀賞 受賞
ハイライト レビュー

小泉 知夏
関係
クライアント
予算内で素敵に仕上げて頂き、本当にありがとうございました。娘の希望をとても丁寧に聞いてくださったので、完成後の部屋を見て、娘もすごく喜んでいました。その後も、お部屋に行くのを毎日楽しみに過ご全文を読む
CHIZU & JUNICHI OKUYAMA ARCHITECTSへのレビュー (7)

HouzzUser-691036560
関係
クライアント
シューズクロークを玄関脇に造っていただき、きれいに収納できました。また冷蔵庫置き場とダイニングテーブルをセットで造っていただきキッチンダイニングがかっこよくなりました。またリビングと繋がるウッドデッキは、広がりを感じます。予想以上に満足してます。
2020年7月22日

小泉 知夏
関係
クライアント
猫部屋から子供部屋へのリフォーム&トータルコーディネートをお願いしました。希望の予算内で素敵に仕上げて頂き、本当にありがとうございました。娘の希望をとても丁寧に聞いてくださったので、完成後の部屋を見て、娘もすごく喜んでいました。その後も、お部屋に行くのを毎日楽しみに過ごしています♪
2019年2月22日
CHIZU & JUNICHI OKUYAMA ARCHITECTSからのコメント:
レビューと、更に嬉しいご報告をありがとうございます。
クリスマスツリーのそば、笑顔のお嬢さんを思い出します。また些細な事でもお手伝いさせていただければと思います。今後共よろしくお願いいたします。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/5537084
クリスマスツリーのそば、笑顔のお嬢さんを思い出します。また些細な事でもお手伝いさせていただければと思います。今後共よろしくお願いいたします。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/5537084

家具蔵三上
関係
同業者
心地よい採光や風が感じられるLDに、樹の魅力がストレートに表現される北海道産ミズナラのダイニングテーブルが鎮座するその佇まいは、単に机上的な建築設計ではなく、住まい方までも視野に入れた、住まう立場での設計であることが見て取れる。
弊社は、無駄な補強を排しながらも高耐久性と素材の持つ魅力を存分に発揮する事を目標としているが、この住宅設計にも同じような哲学が感じ取れ、理詰めされながらも作為性を感じない素敵な住まいに、弊社の家具が収まっている事は何とも誇らしい。
2018年5月19日
CHIZU & JUNICHI OKUYAMA ARCHITECTSからのコメント:
どうもありがとうございます。
偶然通りがかった銀座店での出会いでした。見えないところにも気を配られた設計で、クライアントさまに自信をもってお勧めできると思いました。
家族の一員のように、共に長くこの家で時を過ごしてくれる事と思います。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2502530
偶然通りがかった銀座店での出会いでした。見えないところにも気を配られた設計で、クライアントさまに自信をもってお勧めできると思いました。
家族の一員のように、共に長くこの家で時を過ごしてくれる事と思います。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2502530


(有)創苑新 肇
関係
同業者
植栽を担当させていただきました。事前に植木畑に足を運んで、植える樹木を自分の目で見て決めてくださいました。植栽当日も立ち会っていただきました。建物と同様、庭にもこだわりを持って取り組んでいる姿からはお客様に対する責任感と誠実さを感じます。また一緒に仕事をしてみたいと思っています。
2018年3月6日
CHIZU & JUNICHI OKUYAMA ARCHITECTSからのコメント:
その後も気にかけてくださりありがとうございます。
植木畑や工事に立ち会って教えていただいた事、なによりひとつの庭づくりを共有できた機会に感謝のおもいです。
郡山と東京という立地ですが、またお仕事できます事を願っております。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2502530
植木畑や工事に立ち会って教えていただいた事、なによりひとつの庭づくりを共有できた機会に感謝のおもいです。
郡山と東京という立地ですが、またお仕事できます事を願っております。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2502530


有島順吉
関係
クライアント
ゴルフコースのクラブハウスからデイサービス事業所へのリフォームを依頼。
単なる介護福祉施設の設計のみならず、手すりの太さ、浴室の床面への意図的な盛り上げへの
設計変更、浴槽への市販品規格外の手すりの設置、トイレの手すりの在り方等々の細かく且つ介護職員の実務経験に基づく要望を、すべて対応して頂いたこと等々、現場重視の柔軟な対応には、敬意と謝意を強く感じています。
これらのご対応により他の事業者の施設に比してお客様と介護職員双方の使い勝手が格段に素晴らしいものになり、お客様方への安全性向上にも大きく寄与して頂いている点は特筆すべきことと思料します。
2017年12月21日最終更新日:2017年12月24日
CHIZU & JUNICHI OKUYAMA ARCHITECTSからのコメント:
お忙しい中にありがとうございます。
皆様がご活躍を続けていかれることが、建物が生きているという意味でも私達の励みです。
また音楽をご一緒できますよう楽しみにしております。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2833089
皆様がご活躍を続けていかれることが、建物が生きているという意味でも私達の励みです。
また音楽をご一緒できますよう楽しみにしております。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2833089

Atsushi ISHIDA
関係
同業者
はじめてのご縁で【コの字の家】の撮影をさせていただきました。中庭を介して回遊できるようになっていて、営みに合わせた採光計画がなされていました。通りからの印象とは違って、どこからでもシンボルツリーを眺めることのできる開放的な空間でした。撮影中はいろいろとお気づかいをいただきありがとうございました。このご縁に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

2017年9月29日
CHIZU & JUNICHI OKUYAMA ARCHITECTSからのコメント:
レビューをありがとうごいざいます。
その節は見学の方の出入りがある中ご不便をおかけしました。こちらこそ設計の意図を美しく表現してくださいました事、感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
※ 写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2502530
その節は見学の方の出入りがある中ご不便をおかけしました。こちらこそ設計の意図を美しく表現してくださいました事、感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
※ 写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2502530

阿部重男
関係
クライアント
私は東日本大震災で今まで住んでいた2階建ての住まいが半壊してしまったため、家を建てることとし、知り合いの奥山淳一設計事務所にお世話になりました。コンセプトは1階建ての平屋(震災の教訓から)。妻は中庭が欲しい。お友達や家族3世代が集い宿泊できる広い和室(ゲストルーム)と3台分の駐車スペースがある事。年齢を考え、明るく段差の無い室内。使いやすいキッチン。コンパクトでシンプルな家にしてほしいと希望しました。当初半年くらいでできる予定が震災による材料不足、大工さんがなかなかあかないなどで完成まで1年以上かかりました。しかしさすがにプロ。いろいろな面ですべての要望事項を取り入れていただき、使いやすさ、さらに埃のつかない側面など隅々まで考慮された住宅に設計していただき本当に感謝しております。

2017年5月31日最終更新日:2017年6月1日
CHIZU & JUNICHI OKUYAMA ARCHITECTSからのコメント:
レビューをありがとうございます。
おじゃました際にはいつもお心配りをありがとうございます。お掃除が楽との事、良かったです。また何か気がついた事がございましたらお聞かせください。これからの仕事の参考にさせていただければと存じます。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2502530
おじゃました際にはいつもお心配りをありがとうございます。お掃除が楽との事、良かったです。また何か気がついた事がございましたらお聞かせください。これからの仕事の参考にさせていただければと存じます。
今後共どうぞよろしくお願いいたします。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/2502530
コメント:迷ってます管理の点を問われていらっしゃいましたので、漆喰について。
外壁にも使われますね。考え方はそれぞれですが、暮らした経験上、気楽に扱って良い素材だと捉えております。多少のキズも風合と感じられれば心豊かに生活できると思います。表面の汚れは、白で金ゴテ仕上げの場合、下記の方法で落ちます。グレーでも 1. 2. は適用できるかと。3. については、白とグレーを同様に扱って良いものかどうかご存知の方がいらした...
2017年10月20日
コメント:間取りの相談です!スペースを無駄なく上手に使ったプランだと思います。反面、みなさんがおっしゃるように少し窮屈な感じがしました。
Seigoさんのご提案は良く理解できます。小さな庭を介して主寝室と水廻り、廊下があり、生活に緑が取り込まれています。同時に「光や風」も取り込まれるでしょう。視線が抜け、空間に奥行きが生まれます。キッチンやダイニングリビングと繋がったデッキは、外での楽しみを身近なものにしてくれます。何処かに...
2017年9月14日
コメント:アイリーン・グレイの映画、この秋、日本でも公開!昨日観てきました。第一に、映像がとても美しい。様々な論点があると思いますが、グレイの失われない創作への情熱に感動しました。ものづくりに関わる者としてあのような生き方ができたらと思いました。
2017年7月6日
コメント:ガスオーブンガスオーブンレンジでほぼ毎朝トーストします。
わが家のものはビルトインではなく据え置きタイプで、巾600×奥行600×高さ800の国産品、3つ口のコンロとコンビネーションです。6枚は焼きませんが4枚焼く事はあります。庫内を5分くらい温めて、食パンは電子レンジで少しチンしてから入れると美味しく焼き上がります。どんな家電でもそうかと思いますが、機械の個性のようなものが有りますので均一に焼くためには食パ...
2017年8月28日
コメント:この板の名前 教えてください針葉樹の構造用合板のように思われます。現しとして、また最近では仕上げ材としても使われていますね。詳しくはこちらをご覧ください。http://www.nisshin.gr.jp/cgi-bin/product_db/shi02.html
天井の事例をご紹介させていただきました。室内の垂木の下地(構造用合板)を現しにしています。
2017年6月20日
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな東京都 練馬区の建築家を簡単に探せます。
練馬区の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に練馬区での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
奥様からはお手製の、衣類のボタンを使ったカーテンウェイトなど、暮らしの工夫を其処此処で教えていただきました。思いがけないギターと歌のミニライブも楽しかったです。
これからも近隣の計画ではご一緒させていただく事になりますね。どうぞよろしくお願いいたします。
※ 実例写真はこちらからご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/hznb/projects/pj-vj~6200134