![]() | 石井秀樹建築設計事務所|Ishii Hideki Architect Atelier |
Houzz アワード (2)
Houzz バッジ (3)
https://www.houzz.jp/pro/hidekiishii をコピーしました
家づくりとは、生活の便利さや流行を追い求めるのではなく、人生を豊かにする空間を手に入れることだと思います。
クライアントそれぞれの人生を豊かにする、そんな空間を創ります。
それは理想や理念を掲げるだけでは実現できません。実践する徹底した実態が必要です。
当事務所ではクライアントとの打ち合わせには大変多くの時間を割き、細かい部分までしっかりとご理解、ご納得頂くよう徹底して説明します。クライアントは建物の理解を深めることで愛着を持つようになります。一方、クライアントのご要望をそのまま形にするようなことはありません。クライアント、設計者の双方が同じ目的に向かってより良い空間を求める姿勢が大切だと思います。
そして、沢山の図面を描きます。初めて仕事をする工務店からはいつも驚かれるほどの図面の量です。しっかりと図面を書くことで現場での認識の齟齬が起こらないように徹底しています。図面が少ないとそれぞれが都合よく解釈して大雑把な空間になってしまいます。
また、現場での指示はかなり細かいです。現場に入ってからも沢山のスケッチや図面を書きます。徹底してディテールにこだわります。ディテールにこだわるのはむしろ、ディテールが気にならないようにするためで、そうすることで自然と空間を感じられると考えているからです。
コスト管理も徹底しています。当事務所では仮で工事見積もりを作成します。工務店が作成する見積書と遜色ない詳細な見積もりです。そのことで工務店からの見積もりをより詳細にチェックすることができます。予算をパンクさせないために手間を掛けて慎重に進めます。世間では設計事務所に依頼するとコストが高くなると吹聴されていますが、全くの誤解です。高くはありません、適正価格です。
このように徹底して進めるため設計にも工事にも時間が掛かります。これも適正な時間だと思っています。
その結果、クライアントにとっての唯一無二の空間は創られます。
我々に必要なこと、それはクライアントが理解して納得して進めて行くために徹底して説明することだと思います。
しっかりとご理解頂けるようご説明致しますので、お気軽にお問い合わせください。
サービス内容:
リノベーション, 空間設計, 建築設計, 高級リフォーム, 住宅の新築, 住宅設計, 増改築, 注文住宅, 二世帯住宅, 狭小住宅建築, クリニックの設計
対応エリア:
全国, 東京都
受賞歴:
2014 第40回東京建築賞 戸建住宅部門 最優秀賞 2015 第3回家づくり大賞 まちなみ賞 2015 日事連建築賞 会長賞 2016 第42回東京建築賞戸建住宅部門 最優秀賞 2016 日事連建築賞 国土交通大臣賞 2017 第43回東京建築賞戸建住宅部門 優秀賞 2017 日本建築士会連合会賞 優秀賞 2017 神奈川建築コンクール 住宅部門 優秀賞 2018 第44回東京建築賞戸建住宅部門 最優秀賞 他
石井秀樹建築設計事務所|Ishii Hideki Architect Atelierのプロジェクト (45)

神奈川県 鎌倉市
雪ノ下の家
写真 27枚

群馬県 高崎市
片岡町の家
写真 27枚

東京都 世田谷区
深沢の家2
写真 31枚

東京都 世田谷区
尾山台の家
写真 31枚

東京都 稲城市
百村の家
写真 25枚

東京都 目黒区
下目黒の家
写真 26枚

東京都 東村山市
東村山の家
写真 44枚

神奈川県 横浜市 青葉区
たまプラーザの家
写真 41枚

神奈川県 鎌倉市
常盤の家
写真 30枚

千葉県 鋸南町
鋸南の家
写真 13枚

静岡県 伊東市
城ヶ崎海岸の家
写真 50枚

栃木県 栃木市 箱森町
箱森町の家
写真 37枚
レビューを書く























石井秀樹建築設計事務所|Ishii Hideki Architect Atelierへのレビュー (9)

川名宏昌
関係
クライアント
いつも穏やかで、タフで、粘り強い人です。初めてお会いした時から自分たちの話をいくらでも聞いてくれて、自分たち以上に真剣に答えを探してくれた。石井さんとの家づくりを振り返るとまず一番に石井さんのそんな誠実な人柄が思い浮かびます。
自分たちがお願いしたかったのは、作家の持ち味であるシンプルな中に美しさと落ち着きがある家。石井さんはそれを自分たちらしい暮らしぶりとロケーションに合わせて、中庭を囲むように部屋が並ぶ平屋という思いも寄らない答えへ導いてくれました。
自分たちのこうありたいと思う気持ちと、プロのクリエーティビティが相互作用して、どんな家にたどり着くのか。石井さんはその大胆な発想と丁寧で繊細なプロセスで、家づくりという旅を存分に楽しませてくれる建築士だと思います!
2018年6月30日最終更新日:2018年6月30日

岸温
関係
クライアント
建築当初の依頼から、夢を語れる建築家。細かい相談にも真摯に対応していただいた。ディティールに大変こだわりがあり、壁、家具などに美しいラインを表現される。「生活感を排除した創り」の要望にも応えていただいた。
人柄もよく、気軽に話ができる建築家であり、是非お勧めします。

2018年6月29日
石井秀樹建築設計事務所|Ishii Hideki Architect Atelierからのコメント:


Yu-suke Oguchi
関係
家具メーカー(カッシーナ・イクスシー)
そこに住まわれるオーナーが毎日どんな風景を見て、どう感じられるのか。住まい手の気持ちになって、毎日を豊かに、心地良くすることを、とても深く考えていらっしゃると感じます。家具は暮らしの道具であると同時に、風景をつくるもの。毎日帰宅したとき、ふと見上げた自邸の窓際にお気に入りのソファが、オーナーをお迎えする。そんな日常の何気ない一コマまで、空間ひとつひとつにストーリーを丁寧に組み立てながら、建築を考えられているのだと思います。
2018年6月28日最終更新日:2018年6月29日

高橋勇
関係
クライアント
数名の建築家さんに直接お目にかかってご相談した上で石井さんを選ばせて頂きました。
別荘の計画依頼でしたが、事前にその地域や環境の条例等も含む情報収集を積極的に行って下さっていたのはもちろんのこと、何よりもお会いした際のお人柄に惚れ込み依頼をしました。
当時は新進気鋭の若手建築家さんといった感じでありましたが、デザインの素晴らしさ、知識や情報の豊富さ、こだわり、貫くポリシーへの説得力には、計り知れない頼もしさを感じ、なかなか足を運べない遠方での建築計画でも安心してお任せすることができました。
完成した住居は、当初ご提案頂いた通り空間や時間ごとに違った印象を楽しめたり、開放的で自然との融合も素晴らしく、家族の満足はもちろんのこと客人たちからも非常に好評です。
現在は様々な賞を受賞されたりと幅広く活躍されていますが、当時からのデザインの素晴らしさやこだわり、非常に丁寧なお仕事ぶりを思うと、ファンが増えていることには納得の思いです。




2018年6月28日
石井秀樹建築設計事務所|Ishii Hideki Architect Atelierからのコメント:

小池邦雄
関係
クライアント
石井秀樹建築設計事務所 | Ishii Hideki Architect Atelierのレビュー
石井秀樹氏を選定するに至った経緯
約11年前、私たちはそれまで離れて暮らしていた娘夫婦と一緒に住むことを決意。
新しい住まいは、シンプルで小規模で質の高い生活ができるパッケージであること。 更にその中で二世帯四世代6人がそれぞれの生活の独立性を保ちながら相互が無理なく融和できる物理的環境が確保できることを目標と決め、解決策を提供してくれる建築家、施工会社を探し始めた。
初期のデスクリサーチの段階でハウスメーカーはこの課題に答えられないことがわかり、個人の建築家/設計事務所の作品例を検索した後、各建築家の家づくりのビジョン、仕事のやり方をお聞きした後、住宅の見学、オープンハウスへの参加を行い複数の候補を選定した。
石井氏が持つ日本の個人住宅へのビジョン、複数の条件を三次元的に昇華する能力をオープンハウスの現場で見たことが最初の選定理由。 次に設計段階に移り、最初の設計図のプレゼンテーションの時に、より良いと思われる代案があることにクライアントの心証を害することを恐れることなく言及、提案してくれたこと。 これが石井氏に設計と施工監理を依頼する決定的な理由となった。 少し時間はかかっても可能性がある限りクライアントにとって利益になると思われるアイディアを提案することをためらわない姿勢はプロとして必要不可欠なものだ。
結果的には代案を採用して現在に至っている。
石井秀樹氏の家を作る能力
そこに住む人たちの暮らしを抱擁し育むための住まいに求められるビジョンは何なのかを明確に描き出しそれを三次元空間に具体化する。 私たちの例で言えば一階と二階あるいは右と左に分けられたドアで二世帯の空間を分割するだけではそれぞれの独立性を確保しつつ融和させるという目的を達成することはできない。 石井氏はクライアントの考えや生活スタイルを正確に把握し、問題点を整理し、とても優れた解決策を提案する能力を持っている。
石井秀樹氏の業務遂行能力
クライアントを尊重しクライアントの利益を最優先するポリシーがあらゆる実務上の判断、例えば施工会社選択、に一貫して反映される。 例えば石井氏はクライアントの事前承認なしで費用を発生させたりすることは決して無い。 頻繁に行う打ち合わせ、新しい提案、クライアントからの変更要請への対応、問題への解決策の提案に常にクライアントの利益を優先する姿勢が貫かれることが相互に信用を作り出すことの基盤となっている。
また、目的や活動内容の理解に齟齬が生まれることの無いよう合意事項や懸案事項、また達成事項やスケジュールの詳細な報告確認は議事録に残されプロジェクトは常に石井氏とクライアントの同一の理解のもとで進行される。
石井秀樹氏設計の家に住んで
石井氏の設計による家に住んでいることの満足度は非常に高い。 二世帯四世代6人が住む我が家は予想以上に二世帯間の独立と融和が両立している。(図面がないと説明しにくいが)離れていながら繋がっている絶妙な位置関係に配置された6つのセルで構成される家の構造上、向かい合うお互いのセルの稜線が切り取る空や雲、その間から顔をのぞかせる月や流れ込む涼風に季節の移り変わりを感じとることができる。 もちろん天候に左右されることなく行き来は自由にできるので食事を一緒にしたり、敷地の中央を貫く通路スペースを利用して初夏の休日の朝食や、夏の夜のビアパーティーを開くことなどの家族の直接的な接触も頻繁に行われる。 もちろん娘夫婦との同居ということも大きな要因だろうが、近いけれどそれぞれが独立し、別々の家庭だけれど同じ家族という生活はこの家がもたらしてくれたところがとても大きいと感じている。
以上
2018/6/24

2018年6月23日
石井秀樹建築設計事務所|Ishii Hideki Architect Atelierからのコメント:

鶴岡
関係
クライアント
家を建てる事を決めた後に住宅展示場にも何回か足を運びましたが、ホームメーカーが作る家はどれも似ていると感じました。それから沢山の建築家の事を調べた所、石井先生の事を知りました。過去の建築した家のデザインがとても美しいと思いました。
設計の打合せはとても長い時間を費やします。
これが建築家と一緒に家を建てる醍醐味なのですが、石井先生はとても細部までこだわる方なのでとても時間がかかります。
でも後で考えるとあの打合せの時間が重要なんだと気づかされます。
施主の意見に合わせてデザインする建築家も多いかと思いますが、石井先生は自分の意見を主張してくれます。
私はそこが信頼できるなと感じました。
過去の石井先生の建築例を気に入った人であれば、その主張は後から感謝する事になると思います。
そういう訳で石井先生のデザインに惚れ込んで設計をお願いしたのですが、建ててる間に施工会社とのやり取りや管理がとても重要であるというのは、建て始めてからしか分からないと思います。
おそらくは、デザインよりもこちらの方が重要ですが、なかなか建築士さんを選ぶ時はそこまで分かりません。
石井先生は、とても細部までチェックして監督、指示をしてくれるのでとても安心して任せる事ができました。
そして出来上がった我が家は、私たちの描いていた理想の家になり、住み心地もよく、知人からの評判はとても良かったです。
実はとある理由よりその家からは引っ越さなくてはいけなくなり、違う場所に改めて家を建築中なのですが、上記に書いた様な理由によりもちろん石井先生に設計をお願いしました。
それで元の家もデザインに惚れ込んでもらい、売却開始早々に買手が見つかりました。
石井先生のデザインが好みな人であれば満足すると思います。
クリーム色っぽい壁の写真は現在建築中になります。




2018年6月8日
石井秀樹建築設計事務所|Ishii Hideki Architect Atelierからのコメント:

HouzzUser-477352857
関係
クライアント
「箱森の家」
きっかけは栃木県栃木市で開催された建築家作品展のイベントで石井秀樹 建築設計事務所の存在を知りました。いくつかの作品の写真を拝見して妻と話し合いすぐに石井先生に設計をお願いしようと決めました。
設計期間中は幾度と打合せを重ねる中で私自身も家の勉強をする感覚で有意義な時間になりました。
住居して5年が経ちますが素晴らしい空間で過ごす生活に大変満足しています。

2018年6月5日最終更新日:2018年6月6日
石井秀樹建築設計事務所|Ishii Hideki Architect Atelierからのコメント:

富士井新一
関係
クライアント
リタイアまでは月に一度の非日常を体験したく
リタイアしたらのんびり田舎生活をエンジョイしたく
先生と1年かけてああでもないこうでもない早いものでもう10年ですね
オール木なのでメンテナンスも大変ですが 何とか自分で対応できるよう
DIYアドバイザーの資格も取得し 楽しみながらやってます
この連休は耐火レンガでピザ釜も作り出しました
趣味や希望を的確に先生に告げればイイアイデアだしてくれるんじゃないかな?と思います


2018年6月5日
石井秀樹建築設計事務所|Ishii Hideki Architect Atelierからのコメント:
冨士井さん、レビューの記載ありがとうございます!
確かに早いものでもう10年ですね。ピザ釜、かなり本格的ですね。お手製のピザを御馳走になりに、またお邪魔させて頂きます!
*作品の写真はこちらのリンク先からご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/953658
確かに早いものでもう10年ですね。ピザ釜、かなり本格的ですね。お手製のピザを御馳走になりに、またお邪魔させて頂きます!
*作品の写真はこちらのリンク先からご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/953658

恒栄ホーム株式会社
関係
その他
良い空間を作ることは施工者としてはとても誇りのあることです。
唯一無二の空間に携わることができたことを感謝しています。

2018年6月5日
石井秀樹建築設計事務所|Ishii Hideki Architect Atelierからのコメント:
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな東京都 渋谷区の建築家を簡単に探せます。
渋谷区の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に渋谷区での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
*作品の写真はこちらのリンク先からご覧いただけます。
https://www.houzz.jp/projects/3011839