自社の特徴
全国メディアに掲載
環境にやさしい
相談無料
Houzz バッジ (2)
連絡先:
田所裕樹
〒330-0073
埼玉県さいたま市浦和区
元町2-34-20
〒330-0073
埼玉県さいたま市浦和区
元町2-34-20
平均依頼コスト:
¥2,500万円 - 1億円
坪単価90~120万円 (設計監理料は上記の10~15%となります。 リノベーションについては別途ご相談ください。) 土地探しからのご相談も承ります。 作品の「自然を取込むリノベーション」は自邸兼事務所なので、事前にご連絡頂ければ一部見学可能です。
坪単価90~120万円 (設計監理料は上記の10~15%となります。 リノベーションについては別途ご相談ください。) 土地探しからのご相談も承ります。 作品の「自然を取込むリノベーション」は自邸兼事務所なので、事前にご連絡頂ければ一部見学可能です。
業種:
資格・免許:一級建築士 324003号
一級建築士事務所 埼玉県知事登録(3)第9441号
ハイライト動画を見る
自然を感じる豊かな空間・安心して快適に過ごせる空間・あなたらしい住まいづくりを提案いたします
page_type: prop_plus_profile
まずはお施主様のご要望に向き合い、最適なプランをご提案いたします。
そのうえで、当事務所では快適に楽しく過ごせて、かつサスティナブルな家を作るために5つの基本ルールをもとに設計を行っています。
①快適に、健康的に暮らして頂くための高い断熱性能。(Ua値:5.6以下)
②安心して暮らせる耐震性能。(耐震等級3同等を基本仕様)
③緑や空、光や風などの移り行く自然とのふれあう豊かな環境。
④住む人にも環境にも優しい自然素材を出来るだけ使う。
⑤長く魅力的な家にするために、条件を素直に美しく整理したシンプルなデザイン。
幸せな生活に役立てる家を目指しています。
日々の活動をブログやインスタグラムに書いていますので是非ご覧ください!
ブログ: http://ht-archi.com/blog/
インスタグラム: https://www.instagram.com/hirokitadokoroarchitectsoffice/
土地探しからのご相談も承ります。
作品の「自然を取込むリノベーション」は自邸兼事務所なので、事前にご連絡頂ければ一部見学可能です。
【プロフィール】
1978年 埼玉県生まれ。
中央工学校卒業後、デザイン重視の有名アトリエや、堅実な大手設計事務所に勤務し、自分の目指す建築を探す。
国内外の建築をバックパックで巡りそれぞれの地域と建築を肌で感じる。
2007年 田所裕樹建築設計事務所設立
2009年 東京デザイナーズウィークに家具を出展
2017年 埼玉建築士会建築文化賞、優秀賞
2019年 クリスマスアートコンペティション出展
2020年 国際平和美術展出展
住宅雑誌、建築専門誌等への掲載多数
建築士賠償責任補償制度加入
埼玉建築士会正会員
ハウスメーカーの外部特別プランナーとしても活動し、100件以上の注文住宅の設計を手掛ける。
三児の父として家事や育児にも協力してきたので、その幸せも大変さも知っています。
サッカーをやるのも見るも好きです。最近はアウトドアに興味があり挑戦したいと考え中。
サービス内容:
3Dレンダリング, ガレージ設計, サステナブル建築, バリアフリー化, ユニバーサルデザイン, リノベーション, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 空間設計, 古民家再生, 高級リフォーム, 子供部屋の設計, 住宅の新築, 住宅設計, 住宅設計図作成, 省エネ住宅, 増改築, 耐震補強工事, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築, 建築設計, キッチン設計, デッキ設計, パントリー設計, キッチンデザイン, キッチンリフォーム, デッキデザイン, マンションリフォーム, リフォーム・リノベーション, 子ども部屋のデザイン・設計, 住宅診断, 設計図, 増築, 耐震補強, 照明デザイン
対応エリア:
さいたま市、川口市、戸田市、蕨市、川越市、越谷市、志木市、富
受賞歴:
2017年埼玉建築士会建築文化賞優秀賞
ハイライト レビュー

岡田修平
関係
クライアント
「デザイン性」もさることながら「断熱」などにこだわり結果的に光熱費の削減につながるなど、これからの環境や長期的な快適性にも真摯に向き合い、提案いただけたことは、とても印象的です。 実際、扉をもたないリ全文を読む
田所裕樹建築設計事務所へのレビュー (4)
5.0|レビュー 4件
仕事の質5.0
コミュニケーション5.0
価格5.0

岡田修平
関係
クライアント
実家のリノベーションを考えた中で、友人の紹介で出会いました。年齢も近いことや、あまり装飾せず木を活かした家にしたいという思いがあった中で、自分たちの思いを理解いただき、プレゼンしていただいた中で即納得できたのでお願いしました。
進行途中に、新築への建て直しへ切り替えたこともあり、着工まで通常よりも長くなってしまったかと思いますが、親身にお付き合いいただき、自分たちの限られた土地や環境を考慮し、設計いただけたと思います。また「デザイン性」もさることながら「断熱」などにこだわり結果的に光熱費の削減につながるなど、これからの環境や長期的な快適性にも真摯に向き合い、提案いただけたことは、とても印象的です。
実際、扉をもたないリビングは、1月の寒さが厳しい時期でもエアコンひとつで快適に過ごせています。2歳半の息子も裸足で毎日駆け回っており、オークの質感を感じられる床を存分に味わえストレスなく過ごせています。
また、実際に住んでみて改めて思うことは、床や階段、玄関や部屋の扉などふんだんに使った木と白い壁がベースとなる今の家は大変気に入っていますが、これが完成というより住み続け、あらゆる木の質感に風合いが生まれ、壁や手すりなどに傷が生まれ、玄関先の植栽が育つなど、永く住み月日が経って完成する家だと感じました。見た目の派手さではなく、実用性や環境面も踏まえて「住む」本質にじっくり向き合っていただける方だと思います。
2021年1月6日

田中 靖子
関係
クライアント
2014年、盛岡の両親が元気なうちに、こじんまりとしたながらも冬も暖かく快適に暮らせる北国の家をコンセプトに設計を依頼させていただきました。
広さは必要なく、寒冷地で年寄が快適に暮らせるよう、断熱の性能とバリアフリーを特に重視していただきました。
夏は涼しく冬は温かい、足触りの軟らかい桐の無垢材を床に使用することで、長年冷たい床によるしもやけも解消したようです。
また浴室やトイレの暖房にも工夫があり、省エネで外部との温度差が少ない仕様となりました。
遊び心もあり、二階には父の仕事を兼ねた趣味の昆虫の研究を思い存分できる、屋根裏部屋のような研究室も作っていただきました。一階と二階で夫婦が別々にいても、空気が繋がり、お互いの雰囲気を感じられる作りです。
都会に住む娘の私ですが、ゆくゆくは両親とともに暮らしたい。
そのような夢が持てる素敵な住まいを作ってくださいました。
2020年11月10日
田所裕樹建築設計事務所からのコメント:
レビューありがとうございます!
雪国を知らない私に、大切なご両親の家の設計を依頼頂き、とてもうれしかったことを思い出します。
最初に建て替え前の家に伺った時に、浴室の窓ガラスの結露が凍り付いていて、あまりの寒さにびっくりしたと同時に、年配の方にこの寒さは危険だなと感じました。
土地勘がなく、かつ経験したことのない自然環境ということで、いつも以上に色々な事を調べ、検討しながら設計を進めていきました。必死で食らいつき何とか完成させた経験のおかげで設計の幅が広がり、現在の活動にも生かすことが出来ています。
とても温かいご両親にはいろいろな面で良くして頂きとても感謝しています。新居では快適に過ごして頂けていることがとてもうれしいです。また機会をみて家の点検にお伺いしたいと思いますのでよろしくお願い致します。ありがとうございました。
雪国を知らない私に、大切なご両親の家の設計を依頼頂き、とてもうれしかったことを思い出します。
最初に建て替え前の家に伺った時に、浴室の窓ガラスの結露が凍り付いていて、あまりの寒さにびっくりしたと同時に、年配の方にこの寒さは危険だなと感じました。
土地勘がなく、かつ経験したことのない自然環境ということで、いつも以上に色々な事を調べ、検討しながら設計を進めていきました。必死で食らいつき何とか完成させた経験のおかげで設計の幅が広がり、現在の活動にも生かすことが出来ています。
とても温かいご両親にはいろいろな面で良くして頂きとても感謝しています。新居では快適に過ごして頂けていることがとてもうれしいです。また機会をみて家の点検にお伺いしたいと思いますのでよろしくお願い致します。ありがとうございました。



福西彰
関係
クライアント
強いこだわりを持ってハウスメーカーに行ったところ、紹介されたのが田所裕樹建築設計事務所でした。代表自ら設計をしてくださることが安心でした。落ち着いた雰囲気で要望を全て聞いてくれました。設計事務所の決め手となったエピソードは、情報収集の方法でした。主婦目線を自分の奥さんと話し合う考え方はが面白かったです。水仕事と住空間を分離する生活はとても快適で、また昼と夜の違った雰囲気作りを光によってうまく作ってくれたところが今でも気に入ってます。印象的な外観は、他の設計で出せなかった建物形状がいろんな人から興味を持たれます。田所裕樹建築設計事務所の設計は飽きのこない永住できる家づくりが実現できる仕事をしてくれます。
2020年7月27日
田所裕樹建築設計事務所からのコメント:
お忙しいところ、レビューありがとうございます。
ご夫婦ともに家に対しては色々な想いをお持ちでしたので、それらを実現するために既成概念にとらわれない提案などもさせて頂きましたが、柔軟に理解して頂いたおかげで福西様のスタイルから生まれたオリジナルの空間が作り出せたと思っています。
主婦目線については、日々家事をしてみないとわからないことや、女性的な考え方などを取り入れて家を作らないと良い家にはならないと考えているため、身近な妻に色々聞きながらプランを検討しています。
福西様の家は色々な方からも評価を頂き、とても自信になる作品を作らせて頂きました。これからも常に向上心を持って設計に取り組んでいきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
プロジェクトはこちら
https://www.houzz.jp/hznb/projects/pj-vj~2834976
ご夫婦ともに家に対しては色々な想いをお持ちでしたので、それらを実現するために既成概念にとらわれない提案などもさせて頂きましたが、柔軟に理解して頂いたおかげで福西様のスタイルから生まれたオリジナルの空間が作り出せたと思っています。
主婦目線については、日々家事をしてみないとわからないことや、女性的な考え方などを取り入れて家を作らないと良い家にはならないと考えているため、身近な妻に色々聞きながらプランを検討しています。
福西様の家は色々な方からも評価を頂き、とても自信になる作品を作らせて頂きました。これからも常に向上心を持って設計に取り組んでいきますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
プロジェクトはこちら
https://www.houzz.jp/hznb/projects/pj-vj~2834976

田窪大祐
関係
クライアント
恵比寿にあるレストランTACUBOを
経営してます。
田所さんにはシンプルで自然を感じられる空間、ナチュラルで居心地のよいレストランを
作って欲しいとお願いしました。
レストランの設計をやられた事が
ないという事で僕たちにはない発想の
提案をいっぱいしていただけて
本当に気持ちのよいレストランが出来たと思います。
2020年7月15日
田所裕樹建築設計事務所からのコメント:
レビューありがとうございます!
住宅設計がメインの私に突然、有名な田窪シェフのレストランを都心の一等地に設計できるチャンスを頂き、必死で勉強しながら本当に気持ちよく食事ができる空間を考え、提案させて頂きました。
その経験のおかげで設計の幅が広がり大きく成長できたと感じています。
これからもさらなる高みを目指して活動していきますので、今後ともよろしくお願い致します!
プロジェクトはこちら
https://www.houzz.jp/hznb/projects/pj-vj~6225566
住宅設計がメインの私に突然、有名な田窪シェフのレストランを都心の一等地に設計できるチャンスを頂き、必死で勉強しながら本当に気持ちよく食事ができる空間を考え、提案させて頂きました。
その経験のおかげで設計の幅が広がり大きく成長できたと感じています。
これからもさらなる高みを目指して活動していきますので、今後ともよろしくお願い致します!
プロジェクトはこちら
https://www.houzz.jp/hznb/projects/pj-vj~6225566
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな埼玉県 さいたま市浦和区の建築家を簡単に探せます。
さいたま市浦和区の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特にさいたま市浦和区での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
家を設計することでお施主様にお届けしたいと思っていることを実感して頂けてとてもうれしいです。
岡田様に幸せな生活送って頂ける家を目指していたので、デザインと性能(断熱性、耐震性など)はどちらも欠かせない要素としてご提案させて頂きました。これからの岡田様ご家族の幸せな生活にこの家が少しでも貢献できればと思います。今後ともよろしくお願い致します。
プロジェクトはこちら https://www.houzz.jp/hznb/projects/pj-vj~6439271