自社の特徴
オンライン対応
週末も対応
相談無料
Houzz バッジ (2)
連絡先:
福田隆一
〒120-0014
東京都足立区西綾瀬
2-5-8グリーンプラザ西綾瀬301
〒120-0014
東京都足立区西綾瀬
2-5-8グリーンプラザ西綾瀬301
平均依頼コスト:
2,500万円以上6,000万円未満
平均依頼コストは新築時の総額表記となります。 新築時の設計料は規模により異なりますが、おおむね工事費の10%となります。 ※リノベーションや店舗などは別途問合せください。 ※実際に設計させていただいた住まいを見学することも可能です。見学ご希望の場合はお問い合わせください。
平均依頼コストは新築時の総額表記となります。 新築時の設計料は規模により異なりますが、おおむね工事費の10%となります。 ※リノベーションや店舗などは別途問合せください。 ※実際に設計させていただいた住まいを見学することも可能です。見学ご希望の場合はお問い合わせください。
業種:
ハイライト動画を見る
足立区を拠点に、地域に根差した設計活動を心がけています。先を見据えた住まいづくりをお手伝いします。
page_type: prop_plus_profile
『家づくりで大事に考えていること』
生活のしやすさと、時がたつほど愛着のもてる家。
『コストについて』
家づくりにかかる費用は土地の状況や、
ご要望によってとても影響を受けます。
まずはご希望の予算
その予算で建築可能かどうかお問い合わせください。
総額いくらでこんな感じの家が可能だろうか?
そんな感じの相談のほうが理想とされる家づくりへの近道となります。
ご要望をヒアリングの上、ヴォリューム、仕様など、
全体像をつかみながらプランニングし調整していきます。
新しく土地を購入される方は、土地の契約をする前に、
相談される事をオススメします。
ライフラインの引き込み状況や接道条件など、
全体コストに大きく影響する部分がある為です。
相談は無料で受けていますので、メール、電話にて
気軽にお声掛けください。
『施工について』
施工は工務店さんが担当し、
建築請負契約も工務店さんと結んでいただきます。
全体コストに合うように押えるところは押えて調整していきます。
工事が始まると、
現場へ趣き、図面通りできているか、
監理の仕事がはじまります。
時には毎日のように現場にでることもあります。
『設計料について』
設計料に関しましては、概ね建築費の10%ほどとなっております。
小規模のリフォーム工事などは難易度、工事費により変わります。
詳しいことは気軽にお問い合わせください。
ご相談に関しては費用は発生いたしません。
費用が発生する場合は事前に作業金額等ご確認頂き
承諾頂いたうえで進めていきますのでご安心ください。
※実際に設計させていただいた住まいを見学することも可能ですので、見学ご希望の場合はお問い合わせください。
サービス内容:
バリアフリー化, リノベーション, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 空間設計, 建築構造設計, 古民家再生, 高級リフォーム, 子供部屋の設計, 住宅の新築, 住宅設計, 住宅設計図作成, 省エネ住宅, 増改築, 耐震診断, 耐震補強工事, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築, 建築設計
対応エリア:
足立区, 東京23区, 関東近県, 滋賀県
レビューを書く
福田建築設計事務所へのレビュー (1)
5.0|レビュー 1件
仕事の質5.0
コミュニケーション5.0
価格5.0

ymkw
関係
クライアント
初めての新築戸建て。何軒ものハウスメーカーや設計事務所に設計図を描いていただき修正も重ねていただきましたが、迷って決めきれず。それから最後に福田さんの設計第一案を見た時に、「これだ」とピンときました。多くを伝えずともこちらの意向を的確に汲み取ってくださった技量に安心し、及び家づくりへの想いに共感できる部分もあったところから最終的に決定しました。
福田さんは穏やかな人柄でお話がし易く、打合せ時はこちらの希望に対しプロの視点を交え上手くアレンジしてくださり、結果満足・納得のいく家が完成しました。
住み始めて5年経ちますが、後悔した部分も無く、居心地も良く、本当に良い家だなと感じながら暮らしています。
2021年2月6日
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな東京都 足立区西綾瀬の建築家を簡単に探せます。
足立区西綾瀬の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に足立区西綾瀬での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
もう5年も経つのですね。お打ち合わせの期間を考えると6年ですか、時がたつのは早いです。
当時初めてお会いした時はほんとに色々と家づくりにたいして勉強されていて、いまだから言えますが、これは手強い案件だと思っていました。インターネットの普及で情報収集はとてもしやすくなったけれど、その分、答えを出すのが難しくなってきているように感じます。意外と本当の答えは書いてないんですよね。
当事務所では設計時のお打ち合わせも比較的長めにヒアリングや検討の為のお時間を頂いて、住まいをつくるうえで本当になにが必要か、いっしょに考える時間を頂いています。当時、ファーストプレゼンのご提案の際にもちょっとお待たせしていたような記憶が。ですが、満足のいく案でしたとお聞きしたときは、『よかったー』とホッとした記憶があります。
先日、建てて頂いた工務店さんと一緒にメンテナンスでお伺いした際、それぞれの仕上げ材がいい感じになじんできていて住まいがymkw様の生活の一部となっていらっしゃる様子を拝見し、しかも、とてもきれいにお住い頂いていて、設計者として、とてもありがたく、うれしく感じました。
今後ともよろしくお願いいたします。福田