

アトリエ137 | atelier137 Architectural Design Office
https://www.houzz.jp/pro/atelier137 をコピーしました
プロフィール
東京目黒区八雲にある設計事務所です。住宅を中心に、軽井沢セカンドハウスなどを多く手がけています。家づくりはプロセスも大切です。
家は明るく、楽しく、気持ちよく。
より豊かで快適な生活を楽しむための家づくり。住まい手の生活スタイルや敷地の周辺環境を生かした空間づくりを心がけています。
住宅を設計するとき、「ひとつ屋根の下」的な・・そういう感覚を大切にしています。
仕切られた部屋の集合体でなく、大きなひとつの空間の中にいるような家。よい住まいとは、そういうものではないかと思っています。それぞれの部屋のつながりを大切にした空間づくり。人も空気もよどみなく、つながっているような・・・そんな家をつくりたいと考えています。
木やしっくい、珪藻土といった自然素材を大切に表現したいと思っています。
ブログ始めました。
家づくりのプロセスや建築のことはもちろん、日々感じたことなど綴っています。
http://ameblo.jp/atelier137
サービス内容:
ユニバーサルデザイン, 住宅設計, 省エネ住宅, 注文住宅, 二世帯住宅, 建築設計, キッチン設計
対応エリア:
目黒区, 関東, 軽井沢, 熱海市, 房総, 那須郡那須町, いすみ市, 富津市, 甲府市, 富士吉田市, 世田谷区, 国立市, 船橋市, 八潮市, 流山市, 小諸市, 諏訪郡原村, 君津市, 南都留郡山中湖村
資格・免許:
ライセンスナンバー(建築士登録番号など): 一級建築士 第323728号
受賞歴
Houzz アワード (5)
Houzz バッジ (4)
レビューを書く
































アトリエ137 | atelier137 Architectural Design Officeに対するレビュー 12件
新しい順

浜中利雄
平均評価:5つ星中 星5
関係
クライアント
5年前に那須で設計をお願いしました。
素晴らしいセンスと完成度でした。
気心も知れて、縁も大事にしたいので軽井沢でもお願いしました。
鈴木先生も気合が入り素晴らしい建物が出来上がりました。
快適で高級感を感じながら家族全員優雅に利用しています。



2020年6月30日

S N
平均評価:5つ星中 星5
関係
クライアント
土地探しから含めるとかなりの時間をかけた一棟ですが、アトリエ137の鈴木さんにお願いして心より良かったと思っております.
私も学生時代建築を学んでいた身ではありますので、周囲の知人・友人への設計依頼もかなり悩んでいましたが、最終的にはこれまでの敷地周辺環境での実績やご相談した際のお話の取り纏めが決め手となり、信頼感を持ってお願いさせて頂けました.
手掛けられた作品を見ても素晴らしさが伝わるかとは思いますが、あえてレビューで特筆させて頂きますと、現地の工務店さんや設備業者さん等との関係性も素晴らしいということは挙げられるかと思います.
このような関係性は契約・現場などに近づかなければなかなか感じる機会がないものかと.



2020年6月29日

松山諭
平均評価:5つ星中 星5
関係
クライアント
実は・・・。というと大袈裟ですが、鈴木さんのことを知ったきっかけはこちらの“houzz”でした。3人目の子供の誕生をきっかけに、家を建てたいという欲望がムクムクと盛り上がったものの、夫婦間で意見が合わず・・。その意思統一のため、この“houzz”で好みの写真集めからはじめました。それぞれで選んだ写真の多くは夫婦で意見が合わなかったのですが、シンプルでモダンでありながら品格があり、人を優しく包んでくれるような雰囲気の鈴木さんの作品だけは、夫婦で『いいね』と意見が揃い、我が家の家づくり=鈴木さんに依頼するとなりました。
そのため、土地が決まるだいぶ前からお世話になり、地盤の状況などプロの視点でのアドバイスも多々頂き、土地を契約する頃には、サプライズで素案も頂きました。
建築家さんというと、自分のスタイルに固執されるようなイメージもあったのですが、鈴木さんの場合は予算やこちらのリクエストに合わせ、幅広いご提案を頂きありがたかったです、ただ、結果的には最初に頂いた素案のイメージが素晴らしく、オリジナルに近いカタチに戻りましたが・・・。
そして、この家に住み始めて、早いもので半年以上が過ぎましたが、妻は前の暮らしが思い出せない・・というくらい馴染み、子どもたちはウチが一番好きと言っています。私は、仕事から帰ってくると、なぜか少し元気になります。これからもこのウチのローンを払うため仕事頑張ろうと思えるような家だからでしょうか・・?
家のカタチは様々で、その人により求めるものもいろいろかと思いますが、私の場合は住んで快適なことはもちろん、鈴木さんと一緒に考え、共に悩み、家族で話し合いしながら建てたという思い出も含め、『いい家』だなと、満足しています。



2020年1月13日
アトリエ137 | atelier137 Architectural Design Officeからのコメント:
コメントありがとうございます!
みんなで楽しく家づくりをさせていただき、松山さんのデザインへの造詣の深さもあって、シンプルモダンでありつつ、ラグジュアリーな雰囲気をあわせ持つ美しい家になりました。
デザイン一辺倒でなく、全館空調や気密性など、住宅としての性能も高く、大きなインナーテラスは2階リビングでの外との関係性において、都市住宅のひとつの回答を示せたと思っています。
キッチンと一体でデザインしたウォルナットの無垢板のテーブルも長く使い込まれ、ご家族の思い出が刻まれていくことを心から願っています。
ますます暮らしを楽しんでください!!
みんなで楽しく家づくりをさせていただき、松山さんのデザインへの造詣の深さもあって、シンプルモダンでありつつ、ラグジュアリーな雰囲気をあわせ持つ美しい家になりました。
デザイン一辺倒でなく、全館空調や気密性など、住宅としての性能も高く、大きなインナーテラスは2階リビングでの外との関係性において、都市住宅のひとつの回答を示せたと思っています。
キッチンと一体でデザインしたウォルナットの無垢板のテーブルも長く使い込まれ、ご家族の思い出が刻まれていくことを心から願っています。
ますます暮らしを楽しんでください!!

倉田
平均評価:5つ星中 星5
関係
クライアント
生活の拠点を軽井沢にするにあたり建築家を探していましたが、見つけるのに時間はかかりませんでした。
鈴木さんは軽井沢で多数の実績をお持ちの上、HPを拝見すると私好みのシンプルで美しい家の写真がズラリ!
もうこれはお願いするしかないですよね。
土地探しの段階から相談に乗っていただけたことも良かったです。
私の仕事柄、特殊な要望も多々ありましたが細部に渡りきめ細やかに対応していただき、レスポンスも早く安心してお任せできました。
実際に住んでみてとても快適です。
大きな窓は四季の移り変わりを映し出してくれ、家にいながらリゾート気分に浸っています。

2019年12月13日

KATO
平均評価:5つ星中 星5
関係
クライアント
アトリエ137様には別荘設計をお願いいたしました。
建物は素材を生かしたシンプルかつお洒落で機能的、インナーテラス等とても満足しています。
また設計段階から完成までとても楽しく共に参加できたという感じです。
今後も末永くお付き合いさせていだきたいと願っております。
2019年12月9日

HouzzUser-975537139
平均評価:5つ星中 星5
関係
クライアント
住まいの建替えの為、設計からお願いしました。コンセプトを練るため、わざわざ現地まで出向き、周囲の雰囲気も確認するなど熱心に対応して頂きました。結果、明るい日差しをテーマにした設計をして頂き、天窓から二階を通り越して一階にも明かりが入るようになっています。このように開放的な空間を設計して貰い、リラックスできる日々を過ごせています。設計をお願いして正解でした!
2019年12月9日

S I
平均評価:5つ星中 星5
関係
クライアント
以前自宅を建てた時の経験から私たちが拘ったのは、設計・監理と施工を独立した所に依頼する事でした。
そのためインターネットや雑誌から気に入った作品の建築家を探し、数名の方と数回お会いしてお話を伺うのに2か月ほどかけました。
その結果、建築家にはめずらしい話しやすい雰囲気、依頼主への気配りなどありながら、作品は伸びやかな外まで抜けるような空間を作り出す、鈴木さんにお願いすることにしました。アトリエ137をお一人でやられていて、希望を担当スタッフではなく直接お伝えしイメージのずれが無い点も決め手となりました。
最初に設計プランを作成して頂いた後、話し合いを通じて何度もプランを変更してもらいました。今では別荘のシンボルになっているキャンティレバーの階段も私たちの強い希望を通して頂く形で実現しました。
このキャンティレバーの階段は、たまたま同時期に大手住宅メーカーで別荘を建てた友人が拙宅に遊びに来た際、木造では無理だと断られたそうで、とても羨ましがられました。
工務店との綿密な打ち合わせなど時間をかけ下さったのだろうと思いました。
鈴木さんにお願いしたことで希望の空間を実現することが出来たと感謝しております。
メンテナンス・リフォーム等お世話になると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2018年11月29日
アトリエ137 | atelier137 Architectural Design Officeからのコメント:
コメントありがとうございます!
「設計はひとりでやるもの」という私の考えがあり、自分の目が行き届いたものをつくりたいというところにも共感いただけて、うれしいです。
キャンティレバーの階段はより薄く、よりカッコよく、と工務店さんに無理を言いつつ・・表面に見えてこないところを苦心していただいて、私自身にとっても、イメージどおりのデザインに集約でき、とても勉強になりました。
そのほか、ウォルナットのフローリングやタイル、石、藤巻の柱、珪藻土など、いろいろ素材を使いながらもスッキリと良質な空間に仕立てることができたと思います。
軽井沢LIFEを楽しんでください!
今後ともよろしくお願い致します。
「設計はひとりでやるもの」という私の考えがあり、自分の目が行き届いたものをつくりたいというところにも共感いただけて、うれしいです。
キャンティレバーの階段はより薄く、よりカッコよく、と工務店さんに無理を言いつつ・・表面に見えてこないところを苦心していただいて、私自身にとっても、イメージどおりのデザインに集約でき、とても勉強になりました。
そのほか、ウォルナットのフローリングやタイル、石、藤巻の柱、珪藻土など、いろいろ素材を使いながらもスッキリと良質な空間に仕立てることができたと思います。
軽井沢LIFEを楽しんでください!
今後ともよろしくお願い致します。


浜中利雄
平均評価:5つ星中 星5
関係
クライアント
私の家族や大雑把な使い方や夢みたいな事のお話しをしただけで出来て来たプランは殆ど変更なく大満足でした。そして実施の設計、現場管理など小さな所まで気配りをされ何の心配もなく完成し大満足です。友人や親戚などの評価は”こんなスマートで贅沢な別荘”と言われ少し気恥ずかしく内心誇らしく思っております。鈴木先生の寡黙ですが、自分の建築に対するセンスに自信を持たれている姿を感じてお願いしましたが思ったとおりでした。
現在2018年11月軽井沢に2棟目をお願いしています。
そして何よりもお人柄が最高です。



2018年11月15日

つどいの杜
平均評価:5つ星中 星5
関係
クライアント
軽井沢町に貸別荘を建てようと決め、土地探しをしている段階で鈴木さんのブログを見つけ、設計は絶対に鈴木さんにお願いしようと考えていました。
鈴木さんは軽井沢に多くの別荘を手掛けていらっしゃる方で寒冷地を熟知しているプロ!安心してお任せできるだろうとお会いする前から勝手に確信していました。お会いしてみて私の勘は的中!施主である私のわがままとも思える希望をじっくり聞いてご提案くださったり、素人の私が理解できるように説明してくださり、お引き渡しまで安心して待つことができました。
鈴木さんの【主役はやっぱり『ひと』で、家は「家族が幸せになる暮らしの器」】というコンセプトにぴったりの貸別荘となりました。今では宿泊者の皆さんが友人・家族とつどいの杜で楽しい思い出を作ってくださっています。いつか遠い未来、2棟目も(笑)…夢です。ありがとうございました。




2018年11月9日最終更新日:2018年11月9日

ハンスグローエ ジャパン
平均評価:5つ星中 星5
関係
同業者
クライアントのライフスタイルや、敷地の周辺環境を生かした設計を多く手かげていらっしゃいます。
無駄のない、シンプルな設計の中だからこそ再現できる「機能美」「心地良さ」はアトリエ137様ならでは。
また、風土を熟知した素材選びや細やかな配慮は、施主にとって「ストレスフリーの家造り」に繋がっています。
そんなアトリエ137様の手がける物件に「hansgrohe」「AXOR」の水栓を採用いただき光栄に思います。
今後もどうぞ宜しくお願いします。
2018年4月6日

金子保昭
平均評価:5つ星中 星5
関係
クライアント
20坪の敷地に新築で設計をお願いしました。
建坪は12坪で3階建て。1階は事務所で、住まいは2階、3階の24坪ほど。
4人家族で広すぎず狭すぎず、ちょうどよく。収納もほどよく。動線もとってもいい。
ミニマムに暮らすきっかけを作ってくれた家です。
風通しも良く、お日様の日も、雨の日までも、気持ちがいい、とっても居心地のいい自慢の我が家。
棲み始めて9年が経ち、自然素材で建てた家は健やかに育っていて、どこにいても気持ちよく、これからも一緒に時を過ごしていく大切な場所です。
2018年3月22日

大島章裕
平均評価:5つ星中 星5
関係
クライアント
20年以上ほったらかしの原生林のような急斜面の土地でした。
真っ正面に大木が立ちふさがり、この土地をどう使って家を建てるか、いろいろ考えていたのですが、このロケーションのいいところを最大に引き出していただきました。櫓まで建てて確認した甲斐がありました。
正面の大木は思い切って伐採して景観を確保、最上階のリビングは天井まである90度に交差した全面がガラス、立体的な開放感を味わっています。
大きな木製のサッシも、重厚ながら軽く滑るように動いて開閉に苦労はありません。
リビングの4面が窓なので、とても明るくカーテンも必要ありません。
薪ストーブもあれこれ迷いましたが、後部が熱くならない物を選んだので窓際に置くことができて、景観に溶け込んでいます。
大きなキッチンはフローリングとマッチして違和感がなく、食器棚や冷蔵庫はパントリー内にあるので、リビングはシンプルにまとまっています。
四季を通じて、昼間の景色も美しいし、夜景も見事です。
春の新緑の匂いや生命感、夏はサンビーチの賑わいや夜の花火、秋の紅葉、冬の山の雪景色、飽きることがありません。
天気が荒れているときは、刻々と変わる景色を楽しみ、下から上がってくる霧が周りを覆い尽くすのは、まるで映画を観ているよう、ここから虹もよく見えます。
できあがるまで鈴木さんと楽しい時間を過ごさせていただきました、ありがとうございました。
この景観を楽しみに、また熱海に足を運んでいます。



2018年3月18日
アイデアブック 21件
アトリエ137 | atelier137 Architectural Design Officeさんに問い合わせる
〒152-0023
東京都目黒区
八雲3-7-4
東京都目黒区
八雲3-7-4
平均依頼コスト:4,000万円以上2億円未満
設計監理費は「10万円/坪(税別)」を目安にご予算によりご相談させていただいております。min400万円(税別)です。
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな東京都 目黒区の建築家を簡単に探せます。
目黒区の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に目黒区での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
コメント (14)