主な内容へ進む
ログイン
専門家の方へ
History of Houzz
写真を見る
住宅の写真
家の外観
平屋
白い家
黒い家
モダンな外観の家
小さい家
大きい家
エクステリア・外構
庭
テラス・中庭
デッキ
縁側・ポーチ
ベランダ・バルコニー
プール
ガレージ
キッチン・ダイニング
キッチン
白いキッチン
黒いキッチン
カントリーキッチン
小さいキッチン
コの字型キッチン
アイランドキッチン
パントリー
ダイニングキッチン
ダイニング
趣味のスペース
シアタールーム
ホームバー
サンルーム
ホームジム
リビング・居間
リビング
白いリビング
グレーのリビング
北欧リビング
ファミリールーム
プライベート
寝室
子供部屋
ホームオフィス・書斎
収納・ランドリー
収納・クローゼット
ウォーク・イン・クローゼット
ランドリールーム
浴室・トイレ
浴室・バスルーム
広いお風呂
猫足バスタブ
トイレ・洗面所
モダンなトイレ・洗面所
広いトイレ・洗面所
その他のスペース
玄関
廊下
階段
和室
物置小屋
すべての写真を見る
専門家を探す
設計・施工
建築家
工務店
リフォーム会社
リノベーション会社
ハウスメーカー
大工・左官
塗装工・内装工
すべての専門家を見る
建材
壁紙・塗料
カーペット・畳・床材
タイル・石材・天板
窓・サッシ・ガラス
ロートアイアン
建材全般
すべてのサービスを見る
デザイン・内装設備
インテリアデザイナー
インテリアコーディネーター
家具・インテリアショップ
照明
カーテン・ブラインド
オーダー家具
キッチン・浴室設備
外構・庭まわり
造園・ガーデニング
ガーデニングショップ
エクステリア・外構
屋根・雨樋
ガレージ・カーポート施工
プール・露天風呂
その他の専門家
片付け・収納アドバイザー
ハウスクリーニング
アート・工芸
家具修理
プロダクトデザイナー
子供・ベビー用品
ホームシアター
暖炉・ストーブ
冷暖房・空調設備
不動産会社
ホームステージング
建築写真家
ウェブマガジンを読む
最新の特集記事
Houzzツアー (お宅訪問)
地域別の家特集
家づくりのヒント
建築・デザイン
インテリア
キッチン・リビング・その他の部屋
庭づくり・植物
エクステリア
片付け・収納・家事
ニュース
専門家向け情報
Houzzの使い方
すべての記事を読む
Houzz Proラーニング
Houzzリサーチ
相談・情報交換をする
Houzzディスカッション
住まい・暮らしの相談
みんなのビフォー・アフター
ワンクリック投票アンケート
家を建てる
リフォーム・リノベーション
家具・インテリア
家電・設備
片付け・収納
掃除
DIY
ニュース・イベント情報
Houzzの使い方
階段
蹴込み板: トラバーチン
ターコイズブルーの階段 (トラバーチンの蹴込み板) の写真
すべてのフィルター (2)
スタイル
モダン
和モダン
和室・和風
トラディショナル
北欧
コンテンポラリー
アジアン
インダストリアル
カントリー
ミッドセンチュリー
地中海
ラスティック
トランジショナル
エクレクティック
ビーチスタイル
トロピカル
ヴィクトリアン
シャビーシック調
サウスウェスタン
空間・建物のサイズ
大
(1)
色 (1)
赤
(1)
オレンジ
(1)
木目調
(1)
黄色
(3)
ターコイズ
(2)
黒
(5)
グレー
(13)
白
(13)
ベージュ
(12)
ブラウン
(56)
タイプ
直階段
(1)
かね折れ階段
(1)
踏み板
トラバーチン
(1)
木材
(1)
蹴込み板 (1)
オープン
(126)
カーペット
(37)
ガラス
(16)
コンクリート
(13)
スレート
(1)
タイル
(12)
テラコッタ
(1)
トラバーチン
(2)
メタル
(35)
ライムストーン
(1)
塗装フローリング
(109)
大理石
(3)
木材
(134)
手すりの素材
ガラス
(1)
全タイプの手すりの素材
(2)
金属
(1)
絞り込み:
資材コスト
¥¥
(1)
並び替え:
今日の人気順
今日の人気順
更新順
すべての人気順
最新のおすすめ
写真
1
〜
2
枚目(全
2
枚)
色: ターコイズ
蹴込み板: トラバーチン
すべて解除
前へ
次へ
1/4
写真を保存
South Tampa Villa
Sterling Ridge Custom Home Builder
タンパにある地中海スタイルのおしゃれなかね折れ階段 (トラバーチンの蹴込み板、金属の手すり) の写真
写真を保存
White House
JRSconsult Architects + Engineers
メルボルンにあるお手頃価格の広いモダンスタイルのおしゃれな直階段 (トラバーチンの蹴込み板、ガラスフェンス) の写真
ターコイズブルーの階段 (トラバーチンの蹴込み板) の写真
階段のリフォームを検討するにあたり、特に気をつけておきたいチェックポイントとして、安全性、機能性、そしてデザイン性があげられます。家の間取りや家族構成に合った階段デザインを選ぶことは、快適で安全な暮らしの鍵となります。選択した方法によってはリフォーム費用が高額になったり、工期が長くなったりする場合がありますので、あらかじめ取り入れたい機能の優先順位を決め、予算と相談しながらプランを選ぶようにしましょう。
安全な階段の種類を選ぶ
住まいの中でも階段は事故が起こりやすい場所。特に高齢者や子供がいるご家庭では、まずは安全性が確保できるよう工夫することが大切です。階段のデザインには昇降法別に「直階段」「屈折階段」「かね折れ階段」などの種類があります。その中でも特に危ないとされている「回り階段」「螺旋階段」「曲がり階段」を避け、手すりを設置する、踏み面に滑りにくい加工をするといった対策を取っておくと安心です。また、階段の途中に踊り場を設けたり、人感センサーライトやフットライトを設置したり、部材にカーペットやファブリック、コルクなどの素材を選んだりすると、さらに高い安全性を確保することができます。
階段のデザイン性と機能性を吟味する
階段は存在感が大きくひときわ目立つ住宅設備ですので、デザインも慎重に選びましょう。例えば「螺旋階段」は、小さなスペースにも設置することができるだけでなく、上階からの光を取り入れられるといった利点がある一方、上り下りがしづらい、方向感覚を失いやすいなどの欠点があります。「箱階段」は、階段下にトイレや収納スペースを設けることができるので、デッドスペースを有効利用することが可能になります。一方、圧迫感を感じる、設置場所が限定される、工費が高額になる、といった側面も考慮する必要があります。工期や予算が限られている場合、階段全体をリノベーションする代わりに、古く痛んだ表面を重ね張りしたり、手すりの素材を木製からアイアン製やアルミ製にするだけでも、部屋の雰囲気をガラッと変えることができます。
家族思いの動線を作る
一昔前は階段と言えば玄関に設置された玄関階段が主流でしたが、最近では家族の動線を家の中心に集めるよう「リビング階段」にリフォームする家が増えつつあります。どこにいても家族の気配を感じられる位置に階段を移動させることによって、家族間のコミュニケーションアップにつながります。また、1階の水回りスペースと2階のベランダをより短い動線で結ぶと、洗濯物を干す作業が楽になり日々の暮らしの中で快適さを実感できるようになります。
続きを読む
1