
ツリーハウス
Houzz ユーザーのコメント:

6. 冒険を楽しむ日本のツリーハウス所在地:山梨県河口湖の近く目的:家族で過ごす週末の家の一部建てた人:作庭家の四方谷毅さんと鍛造作家の四方谷礼子さんこのツリーハウスのオーナーは、会社を経営するビジネスマンで、以前から山梨県河口湖畔に別荘を所有していた。ある日ふと、「ツリーハウスで会議を開けたら素敵かも」と思いつき、作庭家でツリーハウスビルダーでもある四方谷毅さんに制作を依頼。ツリーハウスを1本で支えるには充分に太い木がなかったので、3本の柱が独立する形状の真ん中に、生きたブナの木が貫通しているデザインにした。湿度も高い山の中では、地に着いた木材は腐りやすいので、特注のオーストラリアヒノキの原木で柱を制作。比重の高い木なので1本200キロもあり、あまりに重すぎて制作チームだけでは運べないので、オーナーの友人たちにも協力してもらい、人力で運び、固定した。このプロジェクトを通してオーナーと四方谷さん夫妻の仲が深まり、ツリーハウスで一緒にくつろいだ時間を楽しんでいるそう。
Houzz 寄稿者のコメント:

Don't like design but love the walkway and entry from another set of trees. Way down the line to build together.

schöne Einbindung zwischen Baumhaus und umliegenden Bäumen, originelle Grundform

Besonderheit: Das grüne Dach aus Tarpaulin (LKW-Plane) wurde mithilfe von Stahlseilen an den Bäumen befestigt. So fügt sich „Claras Baumhaus“ ganz harmonisch in Natur ein.