コメント
生活リズムを改善する整理収納術
新しい季節を元気に過ごすために、心機一転、収納を見直して生活リズムをととのえましょう。

nananohana
2017年8月31日
キッチン、ダイニング、リビングなどの生活空間をトータルプロデュースしています。
生活にちょっとした幸せを届けられるようなサポーターを目指してます。
使いやすいキッチンや落ち着けるダイニング作りのお手伝いから、楽しい食事やテーブルコーディネートのアイデアをご提案します。キッチン整理の際の、まだ使えるあまり食材を、持ち寄ってみんなで作って食べるといったサルベージ・パーティの企画開催も行っています。
キッチン、ダイニング、リビングなどの生活空間をトータルプロデュースしています。
生活にちょっとした幸せを届けられるようなサポーターを目指してます。
使いやすいキッチンや落ち着けるダイニング作りのお手伝いから、楽しい食事やテーブルコーディネートのアイデアをご提案します... もっと見る
長い休みが終わったあとは、大人も子どももなんとなく体がだるかったり、体調を崩したりしがちです。その原因は休みのあいだに、体内時計が乱れたせいかもしれません。休みが明けたら、できるだけ早く日常のペースを取り戻したいものです。
今回は整理収納の観点から、生活空間を整え、睡眠や食事のリズムを改善する方法を紹介します。自分はもちろん、家族みんなの生活リズムを整えて、新しい季節を楽しみましょう。
今回は整理収納の観点から、生活空間を整え、睡眠や食事のリズムを改善する方法を紹介します。自分はもちろん、家族みんなの生活リズムを整えて、新しい季節を楽しみましょう。
1. 生活空間を整える
生活のリズムを取り戻すには、まず生活空間を整えます。
休み中に新たにキャンプ用品、プールグッズ、バーベキューグッズなどを購入したら、休み明けに収納に困ってしまった、という経験はありませんか? まずは、こうしたレジャーグッズの整理収納からご紹介します。
生活のリズムを取り戻すには、まず生活空間を整えます。
休み中に新たにキャンプ用品、プールグッズ、バーベキューグッズなどを購入したら、休み明けに収納に困ってしまった、という経験はありませんか? まずは、こうしたレジャーグッズの整理収納からご紹介します。
プールグッズの整理収納
水着やバスタオル、浮き輪やゴムボートなどのプールグッズは、大きさもさまざまで、意外とかさばるアイテムです。
水着やバスタオル、浮き輪やゴムボートなどのプールグッズは、大きさもさまざまで、意外とかさばるアイテムです。
- プール用タオルと水着
プール用タオルと水着は「持ち主別収納」がおすすめ。家族それぞれ、水着とタオルで1セットにして個別のナイロン製のエコバックに入れたら、まとめてクローゼットの取り出しやすいところに収納します。
統一感を出したいなら、家族でお揃いのバッグを用意しましょう。間違えないように、それぞれお気に入りのキーホルダーをつけておきます。
- 浮き輪やゴムボート
キャンプグッズの整理収納
大きなテントやテーブルなど、持ち運びが大変なものは、いちばん運び出しやすい場所に収納します。キャンプ場でついた砂や埃を考えると屋外の倉庫やガレージが理想ですが、ない場合は玄関のシューズインクローゼットや玄関にいちばん近い収納がよいでしょう。
ただ、すべてのキャンプグッズを同じ場所に収納すればよいわけではありません。
大きなテントやテーブルなど、持ち運びが大変なものは、いちばん運び出しやすい場所に収納します。キャンプ場でついた砂や埃を考えると屋外の倉庫やガレージが理想ですが、ない場合は玄関のシューズインクローゼットや玄関にいちばん近い収納がよいでしょう。
ただ、すべてのキャンプグッズを同じ場所に収納すればよいわけではありません。
バーベキューグッズはキッチンまわりに収納
バーベキューで使うアイテムのなかにはキッチンでも使うものもあります。調理器具、カトラリー、食器やゴミ袋、洗剤、スポンジなどです。これらのなかには消耗品も多いのでストックを管理するためにも、キッチン近くのパントリーやキャビネットに収納します。
バーベキューで使うアイテムのなかにはキッチンでも使うものもあります。調理器具、カトラリー、食器やゴミ袋、洗剤、スポンジなどです。これらのなかには消耗品も多いのでストックを管理するためにも、キッチン近くのパントリーやキャビネットに収納します。
食器類はキッチンまわりに収納すると、バーベキューから帰宅したあと洗ってしまうときに、とてもスムーズです。材料、カトラリーや使い捨ての紙皿や紙コップは、来客時にも使えます。在庫も管理しやすくなり、買い物の重複を防げます。
2. 睡眠のリズムを戻す
休みの間は夜更かしをしたり、次の日のお昼まで寝てしてまったり、普段と違う睡眠のリズムになりがちです。早く日常のリズムを取り戻すために、よく眠れる環境を作ってぐっすり眠りましょう。
休みの間は夜更かしをしたり、次の日のお昼まで寝てしてまったり、普段と違う睡眠のリズムになりがちです。早く日常のリズムを取り戻すために、よく眠れる環境を作ってぐっすり眠りましょう。
時短収納で快眠を
ぐっすり眠るためには、いつも清潔な寝具で寝たいものです。定期的にシーツやカバーなどのベッドリネンの取り替えをしましょう。シーツやカバーは大きくて掛け換えが大変ですが、適切な整理収納をすると、時間を短縮できます。
ベットの脇か下に収納し、どの寝具のカバーか、すぐに分かるようにします。季節もののタオルケットや毛布なども同じ場所に収納します。
ゲスト用の寝具カバーも1セットにして、ゲストが泊まる部屋に収納すると、急な来客でも慌てずにすみます。
ぐっすり眠るためには、いつも清潔な寝具で寝たいものです。定期的にシーツやカバーなどのベッドリネンの取り替えをしましょう。シーツやカバーは大きくて掛け換えが大変ですが、適切な整理収納をすると、時間を短縮できます。
ベットの脇か下に収納し、どの寝具のカバーか、すぐに分かるようにします。季節もののタオルケットや毛布なども同じ場所に収納します。
ゲスト用の寝具カバーも1セットにして、ゲストが泊まる部屋に収納すると、急な来客でも慌てずにすみます。
寝つきをよくする
好きな香りに包まれてリラックスすると寝つきがよくなります。香りを楽しむにはアロマセラピーがおすすめ。アロマを楽しむ方法はいろいろありますが、ディフューザーを使うと香りを部屋に簡単に拡散できます。ディフューザーは、手入れがしやすいものを選びましょう。
ディフューザーを使うには、オイルを選び、水を入れて、という準備が必要なので、ベッドサイドにまとめておくと便利です。好きなオイルを厳選してディフューザーと一緒にかごに入れるか、トレイにセットしておきます。
もっと時間を短縮したい場合は、小皿にウッドチップを用意して、好きなオイルを垂らすだけでもアロマ効果を得られます。
好きな香りに包まれてリラックスすると寝つきがよくなります。香りを楽しむにはアロマセラピーがおすすめ。アロマを楽しむ方法はいろいろありますが、ディフューザーを使うと香りを部屋に簡単に拡散できます。ディフューザーは、手入れがしやすいものを選びましょう。
ディフューザーを使うには、オイルを選び、水を入れて、という準備が必要なので、ベッドサイドにまとめておくと便利です。好きなオイルを厳選してディフューザーと一緒にかごに入れるか、トレイにセットしておきます。
もっと時間を短縮したい場合は、小皿にウッドチップを用意して、好きなオイルを垂らすだけでもアロマ効果を得られます。
朝に体を動かす習慣づくり
睡眠リズムを整えるために、朝の習慣を作りましょう。最近ではジョギングやウォーキングなどの運動をしたりヨガをする人もいますが、私は朝の掃除で体を動かします。家族が寝ているあいだに軽くほこりを取るだけでも、昼間掃除機をかけるときに楽になります。
この習慣を支えるのが、掃除道具の整理収納です。
睡眠リズムを整えるために、朝の習慣を作りましょう。最近ではジョギングやウォーキングなどの運動をしたりヨガをする人もいますが、私は朝の掃除で体を動かします。家族が寝ているあいだに軽くほこりを取るだけでも、昼間掃除機をかけるときに楽になります。
この習慣を支えるのが、掃除道具の整理収納です。
掃除道具の整理収納
私の場合、朝起きてさっと掃除に取り掛かるため、寝室からリビングに行くまでの廊下の壁に、掃除道具をかけて収納しています。掃除道具がすぐ目に入りますし、道具を取り出すアクションを減らせます。お気に入りの掃除道具をかけておけば、毎日楽しく取り組めます。ただし選ぶときは、デザインにこだわるだけでなく、機能性も重視しましょう。
私の場合、朝起きてさっと掃除に取り掛かるため、寝室からリビングに行くまでの廊下の壁に、掃除道具をかけて収納しています。掃除道具がすぐ目に入りますし、道具を取り出すアクションを減らせます。お気に入りの掃除道具をかけておけば、毎日楽しく取り組めます。ただし選ぶときは、デザインにこだわるだけでなく、機能性も重視しましょう。
3. 食事のリズムを整える
休みの間は、帰省してご馳走を食べすぎたり、旅行中は外食が続いたりすることも。食生活が乱れたときには自分で作ったご飯を食べたくなります。ただ、休み明けは何かと忙しいため、食事の準備は短時間で済ませたいものです。
休みの間は、帰省してご馳走を食べすぎたり、旅行中は外食が続いたりすることも。食生活が乱れたときには自分で作ったご飯を食べたくなります。ただ、休み明けは何かと忙しいため、食事の準備は短時間で済ませたいものです。
冷蔵庫内は保存容器やトレイで時短
食事の準備には食材の把握と選択が必要になります。これをスムーズに行うためには、日々の基本となる食材を決め、専用トレイに収納します。 例えば、朝食用の納豆やバター、ジャムなどです。
流行りの常備菜も、アレンジのきく定番を決めて、いつも同じところに収納します。週や月で定番を変えても良いでしょう。中身のわかる容器を使えば、探す手間がなくなり、時間短縮になります。お気に入りの保存容器やトレイを見つけて、楽しく調理をしてください。
食事の準備には食材の把握と選択が必要になります。これをスムーズに行うためには、日々の基本となる食材を決め、専用トレイに収納します。 例えば、朝食用の納豆やバター、ジャムなどです。
流行りの常備菜も、アレンジのきく定番を決めて、いつも同じところに収納します。週や月で定番を変えても良いでしょう。中身のわかる容器を使えば、探す手間がなくなり、時間短縮になります。お気に入りの保存容器やトレイを見つけて、楽しく調理をしてください。
アクションを減らす
食材が決まったら、つぎは調理です。時短調理を目指すなら、調理道具を厳選して、すぐに使える場所に収納します。写真のようにコンロ脇に吊るして収納すると使いやすいです。油はねが気になる場合は、コンロ近くの引き出し収納にアイテムごとに収納するのがおすすめです。ポイントは、アクションを減らすこと。道具を取る動作と時間を減らして、調理に集中しましょう。
教えてHouzz
おすすめのレジャーグッズの収納方法を教えてください。
こちらもあわせて
平日も週末も、朝食の時間をもっと素敵にする方法
苦手な家事もやる気になる、ウィークリーTo Doリストのすすめ
整理整頓が進まない4つの根本的理由とその解決法
環境に優しい暮らし:簡単で安全! 自然派おそうじ入門
ほうきと雑巾から始める、昔ながらのエコ掃除のすすめ
食材が決まったら、つぎは調理です。時短調理を目指すなら、調理道具を厳選して、すぐに使える場所に収納します。写真のようにコンロ脇に吊るして収納すると使いやすいです。油はねが気になる場合は、コンロ近くの引き出し収納にアイテムごとに収納するのがおすすめです。ポイントは、アクションを減らすこと。道具を取る動作と時間を減らして、調理に集中しましょう。
教えてHouzz
おすすめのレジャーグッズの収納方法を教えてください。
こちらもあわせて
平日も週末も、朝食の時間をもっと素敵にする方法
苦手な家事もやる気になる、ウィークリーTo Doリストのすすめ
整理整頓が進まない4つの根本的理由とその解決法
環境に優しい暮らし:簡単で安全! 自然派おそうじ入門
ほうきと雑巾から始める、昔ながらのエコ掃除のすすめ
おすすめの記事
暮らしのヒント
家事からはじめるマインドフルネス
著名なビジネスマンも実践するマインドフルネス。目を閉じるだけが瞑想ではないって知っていましたか? 「今」に意識を向けストレスを減らしましょう。
続きを読む
片付け
家じゅうのタオルやシーツをすっきり収納。リネンクローゼットのすすめ
バスまわりやベッドまわりのリネン、ストックも含めてどこにしまっていますか? 点在させるのではなく1ヶ所にまとめる、リネン専用の収納庫があると便利です。
続きを読む
その他のスペースの記事
パントリーとキッチンがいい関係になる10のアイデア
「パントリーをつくる=収納が増える」だけではありません。具体的な事例と専門家からのアドバイスを参考にアイデアを膨らませましょう。
続きを読む
小さな住まい
幅や間口の狭い部屋を快適に使う13のアイデア
幅や間口の狭い部屋は使いにくいものと思い込んでいませんか? 家具の選び方や配置、色使いで、実際よりも広く使いやすい空間を作り出すことができます。
続きを読む
専門家とのやりとり
整理収納をプロに頼む前に知っておきたい5つのポイント
整理収納を専門家に依頼するメリットは? 誰に依頼すればいいの? 予算はどのくらい必要? といった連絡する前に知りたい疑問を解決します。
続きを読む