ロープを使ったインテリアの新トレンド
マクラメ編みはもちろん、ワーク系、ビーチ系など、ロープを使った新しいインテリアのトレンドに注目!
ロープワークと言えば最近人気のマクラメ編みのタペストリーやハンギングバスケットなどを思い浮かべる人が多いのでは。もちろんそうしたアイデアもありますが、今回ご紹介するのロープそのものをインテリアに活用したアイデアや、マクラメ編みだけど「らしくない」アイデアが中心です。BOHOのイメージから素朴さ、強度と軽さがあり持ち運びも楽なことからアウトドア系のラフさが強調されがちですが、実はロープの色や質感、組み合わせるアイテムによってシックにもモダンにも、またビーチ系、ワーク系など幅広いテイストで楽しむことができるのです。扱い自体はとても簡単、あとは使う人のアイデアとオリジナリティが、すてきなデザインをつくり出す素材とも言えますね。これからやってくる緑あふれる春から光の明るくなる夏へ。そんなワクワクする季節にもぴったりの素材です。
モダンな顔をしたマクラメ編み
ロープを使ったオブジェの代表格マクラメ編みのタペストリーは、リバイバル真っ最中。一見ボヘミアンでフォークロアなBOHOテイストに寄りがちな印象ですが、同じマクラメ編みでもちょっと違った柄を選んでみましょう。幾何学を思わせる柄と変則的なポイントカラーのデザインならば、モダンなインテリアにもすんなりなじんでくれます。壁面のブルー〜グレー系のシックなカラーリングと折り重なるような印象は、静かな寝室に少しの楽しさをもたらします。
ロープを使ったオブジェの代表格マクラメ編みのタペストリーは、リバイバル真っ最中。一見ボヘミアンでフォークロアなBOHOテイストに寄りがちな印象ですが、同じマクラメ編みでもちょっと違った柄を選んでみましょう。幾何学を思わせる柄と変則的なポイントカラーのデザインならば、モダンなインテリアにもすんなりなじんでくれます。壁面のブルー〜グレー系のシックなカラーリングと折り重なるような印象は、静かな寝室に少しの楽しさをもたらします。
縮尺を変えれば印象も変わる
こちらはマクラメ編みでつくったネットウォールです。1960年代の建物をリノベーションした際、ゲストルームの間仕切りとしてつくられたそう。ソファに座った状態の高さまでを壁、それ以上をネットウォールにすることで、三方を囲まれる落ち着きと開放感の双方を感じさせる設えになりました。夜間はマクラメの柄がライトに照らされて壁や床に広がり、昼とは異なる表情を見せてくれます。
こちらもあわせて
BOHOテイストをプラスする、マクラメの壁飾りに注目
こちらはマクラメ編みでつくったネットウォールです。1960年代の建物をリノベーションした際、ゲストルームの間仕切りとしてつくられたそう。ソファに座った状態の高さまでを壁、それ以上をネットウォールにすることで、三方を囲まれる落ち着きと開放感の双方を感じさせる設えになりました。夜間はマクラメの柄がライトに照らされて壁や床に広がり、昼とは異なる表情を見せてくれます。
こちらもあわせて
BOHOテイストをプラスする、マクラメの壁飾りに注目
家具を支える縁の下の力持ち
ロープは、ベッドにソファ、テーブル、ブランコなどかなりのサイズや重さにも耐えうる、非常に強く優秀なアイテムです。この写真では収納2段ベッドの本体と壁のフックの間を固定する役割を担っています。ロープ自体は軽く場所もとらないのに、長さや太さ、ノット(結び目)の有無を変えたり、フックやクリードなどの金具と組み合わせることで使い道の幅がグンと広がります。
ロープは、ベッドにソファ、テーブル、ブランコなどかなりのサイズや重さにも耐えうる、非常に強く優秀なアイテムです。この写真では収納2段ベッドの本体と壁のフックの間を固定する役割を担っています。ロープ自体は軽く場所もとらないのに、長さや太さ、ノット(結び目)の有無を変えたり、フックやクリードなどの金具と組み合わせることで使い道の幅がグンと広がります。
ゆらゆらシェルフで空間に動きを
狭い部屋やデッドスペースなどの使い道を広げるシェルフ。パソコンなど重い物を載せる棚はL字金具での固定が必要ですが、雑貨やミニグリーンのディスプレイ用ならロープで吊してみては? 黒などの色つきのロープやコードを選べばシックに仕上がります。写真のように上部の木版にフックをつけて吊せば、壁の穴も少ないので賃貸住宅でも取り入れやすそうです(耐荷重にご注意ください)。
狭い部屋やデッドスペースなどの使い道を広げるシェルフ。パソコンなど重い物を載せる棚はL字金具での固定が必要ですが、雑貨やミニグリーンのディスプレイ用ならロープで吊してみては? 黒などの色つきのロープやコードを選べばシックに仕上がります。写真のように上部の木版にフックをつけて吊せば、壁の穴も少ないので賃貸住宅でも取り入れやすそうです(耐荷重にご注意ください)。
セイリング用品でつくる階段の設え・1
湖畔にあるビーチハウスの階段手すり下のアイデア。上はO型フックにロープを通し、下に固定したクリート(船舶用の引っかけ具)に一巻きして手すり下のアクセントにしています。階段と床の白木に併せて白の細ロープを使うことで、丸窓やスモーキーブルーの壁とよく合う軽やかな印象になります。黒や茶ロープでシックに、太ロープでワーク系に、といろいろな応用が楽しめそうです。
湖畔にあるビーチハウスの階段手すり下のアイデア。上はO型フックにロープを通し、下に固定したクリート(船舶用の引っかけ具)に一巻きして手すり下のアクセントにしています。階段と床の白木に併せて白の細ロープを使うことで、丸窓やスモーキーブルーの壁とよく合う軽やかな印象になります。黒や茶ロープでシックに、太ロープでワーク系に、といろいろな応用が楽しめそうです。
セイリング用品でつくる階段の設え・2
こちらも階段手すり下のアイデアです。細くナチュラルなロープをフックとクリードに引っかけてジグザグ模様をつくってアクセントに。安全面から小さな子どもがいる家では難しいアイデアだけに、大人ならではのインテリアともいえますね。
こちらも階段手すり下のアイデアです。細くナチュラルなロープをフックとクリードに引っかけてジグザグ模様をつくってアクセントに。安全面から小さな子どもがいる家では難しいアイデアだけに、大人ならではのインテリアともいえますね。
インパクト大のノットノブ
《リッツカールトンレジデンツ》など、リゾート建築を多く手がける〈SBアーキテクツ〉によるカルフォルニアの個人宅。太いロープを一結びしてつくったノットを収納ユニットのノブは、本体の現代的な材質とも相まって意外性を感じさせます。一般家庭であれば開き戸はもちろん、素っ気ないデザインの収納ボックスや引き出しなどのイメージチェンジに活用してみては。
《リッツカールトンレジデンツ》など、リゾート建築を多く手がける〈SBアーキテクツ〉によるカルフォルニアの個人宅。太いロープを一結びしてつくったノットを収納ユニットのノブは、本体の現代的な材質とも相まって意外性を感じさせます。一般家庭であれば開き戸はもちろん、素っ気ないデザインの収納ボックスや引き出しなどのイメージチェンジに活用してみては。
ランプを吊してほんのりアンティーク
こちらは同じ建物の階段部分。階段部にある吹き抜けに、3階の天井から通した太いロープでランタンを吊しています。メインの照明は小さなダウンライトに留めることで、白熱灯のあたたかい光とブラックの金具、ロープのナチュラルな質感が、壁面や床のリサイクル材の木目を引き立てます。
こちらは同じ建物の階段部分。階段部にある吹き抜けに、3階の天井から通した太いロープでランタンを吊しています。メインの照明は小さなダウンライトに留めることで、白熱灯のあたたかい光とブラックの金具、ロープのナチュラルな質感が、壁面や床のリサイクル材の木目を引き立てます。
アスレチックとしてのロープ
子ども部屋でのロープの活用例です。十分な広さがあれば、動きの激しい子どもにとってロープは一番の遊び道具でしょう。この例では天井に取り付けたフックからロープを吊るし、筋力・体力アップも兼ねた一人用のバランスブランコをつくっています。
子ども部屋でのロープの活用例です。十分な広さがあれば、動きの激しい子どもにとってロープは一番の遊び道具でしょう。この例では天井に取り付けたフックからロープを吊るし、筋力・体力アップも兼ねた一人用のバランスブランコをつくっています。
工場の機能性を家に活かす
ロープと滑車を使って1階から2階に荷物を運ぶ。工場などでは当たり前の手法なのに、個人宅ではそういえば使いませんね。こちらは工場や倉庫などをコンバージョンしたとおぼしき住宅で、垂直のハシゴやほぼ収納にアクセスするのみのロフトが特徴。ロープと滑車を使った荷物運搬ツールもしっくりきてしまいます。こうした形だけでなく、吹き抜けや螺旋階段など、天井から階下に繋がるスペースがあれば、こちらのアイデアを活用できるかも?
ロープと滑車を使って1階から2階に荷物を運ぶ。工場などでは当たり前の手法なのに、個人宅ではそういえば使いませんね。こちらは工場や倉庫などをコンバージョンしたとおぼしき住宅で、垂直のハシゴやほぼ収納にアクセスするのみのロフトが特徴。ロープと滑車を使った荷物運搬ツールもしっくりきてしまいます。こうした形だけでなく、吹き抜けや螺旋階段など、天井から階下に繋がるスペースがあれば、こちらのアイデアを活用できるかも?
アートをアーティスティックに飾る
無彩色のバスルームとモダンアートにスパイスを加える、ディスプレイ用のロープワークです。4列のクリートに細い黒ロープをランダムで引っかけてネット柄を作成、交差部分に作品を引っかけます。作品とネットの2層ができることで、壁面に点・線・面からなるリズム感や奥行きある面白さがプラスされます。
無彩色のバスルームとモダンアートにスパイスを加える、ディスプレイ用のロープワークです。4列のクリートに細い黒ロープをランダムで引っかけてネット柄を作成、交差部分に作品を引っかけます。作品とネットの2層ができることで、壁面に点・線・面からなるリズム感や奥行きある面白さがプラスされます。
風を感じるロープカーテン
オーストラリアにあるバケーションハウスの、ベッドルームとリビングを区切るロープカーテン。日本人にはなじみ深い「のれん」を思わせるデザインですが、不揃いなロープの長さ、ほつれ止めを兼ねた2色のウッドビーズなどのギミックが、もう少しラフでナチュラルな印象に。風に乗って揺れる様子も楽しめ、またロープを長くすればドアを締め切らなくてもゆるい目隠しになる優れものです。
オーストラリアにあるバケーションハウスの、ベッドルームとリビングを区切るロープカーテン。日本人にはなじみ深い「のれん」を思わせるデザインですが、不揃いなロープの長さ、ほつれ止めを兼ねた2色のウッドビーズなどのギミックが、もう少しラフでナチュラルな印象に。風に乗って揺れる様子も楽しめ、またロープを長くすればドアを締め切らなくてもゆるい目隠しになる優れものです。
夜の光を楽しむかぎ針編みシェード
竹やジュート、テキスタイルなど素材使いにこだわるオーストラリアの建築デザインチームによる、ペンダントシェード。ジュートなどの自然素材の糸をかぎ針で編み、パーツを接ぎ合わせて球体に仕上げています。電気を点けると水玉にもハニカムにも見える六角形の模様が映し出され、昼の素朴な質感と夜のグラフィカルな印象にかなりのギャップが感じられる面白いアイテムです。
竹やジュート、テキスタイルなど素材使いにこだわるオーストラリアの建築デザインチームによる、ペンダントシェード。ジュートなどの自然素材の糸をかぎ針で編み、パーツを接ぎ合わせて球体に仕上げています。電気を点けると水玉にもハニカムにも見える六角形の模様が映し出され、昼の素朴な質感と夜のグラフィカルな印象にかなりのギャップが感じられる面白いアイテムです。
ランタンはランダムに
屋外用ランタンを自由な長さのロープで結んで吊した例。照明の吊り材としての強度はもちろん、ラフな質感がナチュラルなくつろぎ感を醸し出します。
カントリーの素朴さやアウトドアの無骨さだけでなく、モダンやコンテンポラリーのインテリアにもぴったりなロープ。細いものでカーテンを留めたりなど、即取り入れられそうなアイデアから大掛かりな建築部材まで、幅広い楽しみ方ができます。オリジナルの取り入れ方を追求してみると楽しそうですね。
こちらもあわせて
DIY:ロープで作る、アルファベットのウォールデコ
リビングの写真をスタイル別に見る
モダン/コンテンポラリー/和室・和風/トラディショナル/北欧/トランジショナル/アジアン/カントリー/ラスティック/インダストリアル/エクレクティック/ビーチスタイル/ミッドセンチュリー/地中海/ヴィクトリアン/トロピカル/サウスウェスタン/シャビーシック
コメント募集中
ロープを使ったインテリアのアイデアを教えてください。
屋外用ランタンを自由な長さのロープで結んで吊した例。照明の吊り材としての強度はもちろん、ラフな質感がナチュラルなくつろぎ感を醸し出します。
カントリーの素朴さやアウトドアの無骨さだけでなく、モダンやコンテンポラリーのインテリアにもぴったりなロープ。細いものでカーテンを留めたりなど、即取り入れられそうなアイデアから大掛かりな建築部材まで、幅広い楽しみ方ができます。オリジナルの取り入れ方を追求してみると楽しそうですね。
こちらもあわせて
DIY:ロープで作る、アルファベットのウォールデコ
リビングの写真をスタイル別に見る
モダン/コンテンポラリー/和室・和風/トラディショナル/北欧/トランジショナル/アジアン/カントリー/ラスティック/インダストリアル/エクレクティック/ビーチスタイル/ミッドセンチュリー/地中海/ヴィクトリアン/トロピカル/サウスウェスタン/シャビーシック
コメント募集中
ロープを使ったインテリアのアイデアを教えてください。
ロープと滑車を組み合わせたキッチン雑貨用フック。見せる収納では、物の位置を決めたりすぐに元に戻したりと見えない部分でのルール化が大切になります。でも、棚の固定フックと併用すればロープが一気に空間に奥行きを加えてくれます。
滑車の材質をアンティークのアイアンにすればシャビーシックやビーチハウス、工事現場用のメタルにすればワーク系……と大きく印象が変わり、雑貨的な面白さも感じさせます。