あなたの「これから」を自由に描く。ドリーミングスペースとしてのクローゼット
自分が心ときめくもの、好きなものをしまい込んではいませんか? 自分らしさをクローゼットで表現しましょう。

宇野由紀子
2017年2月18日
株式会社テンネット代表
impress & organize 店主
ライフテクスチャリスト
質感研究室室長
企画プロダクション勤務を経て、収納用品メーカーで商品開発を手がけ役員も務める。2002年に整理収納用品のWEBショップ「収納の巣」を立ち上げ、2012年に運営会社である株式会社テンネットの代表取締役に。暮らしにスムーズをもたらす収納はもとより、自分の“好き”を探求し、自分らしくモノを持つことも収納の役割と考え、研究・企画・創作。2016年にスタートした収納レーベル「VIVIDEEP」では好きとつながり深める装置としての収納ツールを追求している。2017年に収納の巣本店の名称を「impress & organize」に改め、同時に新プロジェクト「質感研究室」もスタート。モノゴトを好きと感じる理由に質感が関係しているとの自論をベースに、好きを手繰り寄せるセンサーを研ぎ磨くことをテーマにしている。
嵯峨美術大学 デザイン学科 生活プロダクト領域 非常勤講師
株式会社テンネット代表
impress & organize 店主
ライフテクスチャリスト
質感研究室室長
企画プロダクション勤務を経て、収納用品メーカーで商品開発を手がけ役員も務める。2002年に整理収納用品のWEBショップ「収納の巣」を立ち上げ、2012年に運営会社である株式会社テンネットの代表取締役に。暮らしにスムーズをもたらす収納はもとより、自分の“好き”を探求し、自分らしくモノを持つことも収納の役割と考え、研究・企画・創作。2016年にスタートした収納レーベル「VIVIDEEP」では好きとつながり深める装置としての収納ツールを追求している。2017年に収納の巣本店の名称を「impress... もっと見る
早春、向春、あるいは春隣なんて如月の季語にうきうきしてしまう今日この頃。厚手のコートの出番は減らずとも、花屋さんに並ぶお花に、レストランのメニューに、輝きを増した陽射しに、歩みよる春をとりこぼすことなく感じたくなるのはきっと私だけではないはずです。
ぎゅっと閉じていた蕾がほころぶ……そんな季節ですから、心もカラダも開いて新しい自分を見つけたい気持ちになるのも自然のことわり。この春何を始めよう? どんな私と出逢おう? そしてその私はどんな装いを? めいっぱい夢をふくらませるドリーミーな時間、あなたらしさをつくる場所をクローゼットに引き受けてもらいましょう。
こちらもあわせて
“好き”を持つ。“好き”に持つ。「リアルコラージュ」で今の私を浮き彫りに
使いやすく、しかもかっこよく! 洋服をかけて見せる収納アイデア
季節行事やイベントグッズの収納と整理整頓ルール
ぎゅっと閉じていた蕾がほころぶ……そんな季節ですから、心もカラダも開いて新しい自分を見つけたい気持ちになるのも自然のことわり。この春何を始めよう? どんな私と出逢おう? そしてその私はどんな装いを? めいっぱい夢をふくらませるドリーミーな時間、あなたらしさをつくる場所をクローゼットに引き受けてもらいましょう。
こちらもあわせて
“好き”を持つ。“好き”に持つ。「リアルコラージュ」で今の私を浮き彫りに
使いやすく、しかもかっこよく! 洋服をかけて見せる収納アイデア
季節行事やイベントグッズの収納と整理整頓ルール
曲線の美しいベンチソファ、お花を思わせる照明。ふんわりやさしい空間の心地良さが、そのままコーディネートに現れそう。「どんな時もおだやかな心を携える私」をリマインドするクローゼットです。
「誰にも邪魔されずに本を読む時間」をシューズクローゼットでこっそり実現。リビングに積み上げていた本をお引越し。今年は月に何冊を目標にしましょうか。
キッズの“楽しい”をどんどん伸ばすクローゼットには、収まりきらない夢がいっぱい。仲間とバンドを組みたいな。こんな衣装で友達をびっくりさせよう……! ギターの練習はもちろん毎日。「将来はミュージシャン!」
テンションの上がるメイクアップコーナーで自己流メイクから脱出。私の洋服に合うのは? 今どんな流行りが? たまにはメイク雑誌をお手本に「新しい私の顔」を発見!?
こちらもあわせて
パフュームボトルの飾り方、香水瓶のあるコーナーのディスプレイ
こちらもあわせて
パフュームボトルの飾り方、香水瓶のあるコーナーのディスプレイ
天井から下がる枝一本を旅のスタンバイコーナーにしてみる。清々しいほどに軽やかなクローゼットが「軽やかに旅をする私」を叶えてくれそう。さて今週末は北へ? 南へ?
こちらもあわせて
見せるハンガーラック収納で、おしゃれを楽しむ
こちらもあわせて
見せるハンガーラック収納で、おしゃれを楽しむ
すっと背筋の伸びた美しい姿勢としなやかな身のこなし。見るたび「美意識のスイッチをオン」にしてくれるエレガントなトルソーをクローゼットにむかえましょう。
シルエットという名のシルプルなアイアンのラックは今の一番をディスプレイするミニマルなクローゼット。自分を映す鏡のような存在に。
クローゼットはあなたの今までをずっと見つめ続け、今を手放しで受け入れ、さらには「これから」を自由に描くキャンバスになる。そんなドリーミングスペースなのです。
教えてHouzz
クローゼットや、メイクアップコーナーのこだわりを教えてください! 理想のクローゼットも大歓迎です。
クローゼットはあなたの今までをずっと見つめ続け、今を手放しで受け入れ、さらには「これから」を自由に描くキャンバスになる。そんなドリーミングスペースなのです。
教えてHouzz
クローゼットや、メイクアップコーナーのこだわりを教えてください! 理想のクローゼットも大歓迎です。
おすすめの記事
ライフスタイル
寝苦しい夏の夜を快適にする、住宅と暮らしの知恵
文/片岸千代子
暦の上では初秋を迎えましたが、まだまだ暑い夜は続きます。少しでも涼しく快適に寝たい! そんなときのアイデアを集めてみました。
続きを読む
家づくりのヒント
バルコニーの床にもこだわりを!取り入れるコツとおすすめの床材
文/住吉さやか
一番身近な外空間であるバルコニー。床のデザインを変えるだけで、より楽しめる空間をつくることができますよ。
続きを読む
写真からもわかるように、洋装の国のおしゃれな人達は、靴を洋服と一緒に保管しますね。
日本も明治以降に洋装化しましたが、玄関で脱いだ靴をそのまま玄関で保管するようになってしまった。ちょっと恥ずかしいなと思います。
Seigo Miyake さま コメントありがとうございます。コーディネートを考える際にも靴がお洋服の近くに収納されているといいですよね。また、きちんと手入れをしようという気持ちにもなりやすいのかなと思ったりもします。
日本は「玄関で靴を脱ぐ国」ではなく、
「玄関で靴を履き替えない国」なんですよね。
https://www.houzz.jp/discussions/5567387/