コメント
Houzzツアー: 肩の凝らない暮らしを楽しむ、つながりを生かしたリノベーション
キッチンを中心にリノベーションした、大人のふたり暮らし空間。どこにいてもつながりを感じられる仕掛けにあふれた部屋は、くつろぎの時間や飾る楽しみにあふれています。

栗原晶子|Akiko Kurihara
2016年10月31日
フリーの編集&ライターとしてインテリア誌やハウジング誌を中心に取材・執筆活動する傍ら、NPO法人ハウスキーピング協会認定の整理収納アドバイザーとして、コラムの連載やセミナーの企画に携わる。暮らしがラクに楽しくなる、整理収納アイデアを研究・発信中です。
また、エンタメ好きとして演劇や映画に関するライティングも手がけています。
フリーの編集&ライターとしてインテリア誌やハウジング誌を中心に取材・執筆活動する傍ら、NPO法人ハウスキーピング協会認定の整理収納アドバイザーとして、コラムの連載やセミナーの企画に携わる。暮らしがラクに楽しくなる、整理収納アイデアを研究・発信中です。... もっと見る
都内の閑静な住宅地にある築17年のマンションに暮らす夫妻。52平方メートルの1LDK+納戸の間取りを、つながりを感じるワンルームへとリノベーションした。設計・施工を手掛けたのは〈ハンズデザイン一級建築事務所〉。夫妻で同社が手がけた物件のオープンハウスを見たあと、さらに事務所兼自宅を見学して、リノベの設計を依頼することを決意した。キッチンを中心とした部屋づくりという具体的なイメージのもと、プランニングを進めていった。
どんなHouzz?
居住者:50代ご夫婦
所在地:東京都目黒区
規模:延床面積52平方メートル
設計・施工:ハンズデザイン一級建築事務所
竣工(建物):1999年
リノベーション:2015年3月
どんなHouzz?
居住者:50代ご夫婦
所在地:東京都目黒区
規模:延床面積52平方メートル
設計・施工:ハンズデザイン一級建築事務所
竣工(建物):1999年
リノベーション:2015年3月
玄関を開けるとすぐ目の前にあるのがアイランドキッチン。見慣れないその設計に初めての人はたいてい驚くが、キッチンの向こうは南西側の窓から明るい日差しが降り注ぐリビングダイニングへとつながっており、開放感が感じられる。LDKにも数多く取り入れたグリーンが、窓越しに見える公園の緑と調和。特にキッチンの天井に採用したルーバーからハンギングしたグリーンが、すっきり広がるLDKに豊かな表情を加えている。
ダイニング側からみたキッチン。
開放感を感じさせる工夫は、玄関扉にもある。マンションのメイン扉の内側にルーバー網引き戸を設けた。メイン扉を開放し、ルーバー扉だけを締めておけば、風が玄関からキッチン、ダイニングへと抜ける仕掛けだ。簡易的なロック機能もあるため、プライバシーも保つことができる。
重い印象のスチール扉は引き戸に隠れている。引き戸は、無垢の天井や床、キッチン台などの造作家具とともに木材で統一入口からLDK全体にまとまりを持たせることに成功している。
キッチンでこだわったのは、夫婦それぞれが大切にしたい機能性と楽しさ。奥様は当初から導入を予定していた食洗機を含めて造作したキッチンに大満足。Ⅱ列式で、シンク側に食洗機、コンロ側の引き出しには食器や調理道具を収納している。
「食洗機から取り出して、そのまま向かいの引き出しにしまうだけなので、家事ストレスを感じません」。
一方、コーヒーを淹れたり、パウンドケーキを焼くのも趣味の一つというご主人は、シンク上方に設けた吊り棚に、酒瓶やキャニスター、カップや玩具を楽しく配置。棚の向こうに見えるポスターも車好きのご主人がセレクトしている。
コンロ脇には、色やデザインにこだわって選んだエスプレッソメーカーやコーヒーメーカーを飾るように並べている。
キッチンの壁は中世の幾何学模様を現代的にアレンジしたタイル〈名古屋モザイク〉の《デコダンタン》から、落ち着いたグレーをセレクトした。
リビングダイニングには腰高の収納棚と上部に飾り棚を造作。夜は間接照明の効果でグッと大人っぽい雰囲気になる。グリーンは、生育状況に合わせて日に当てるため、吊るす位置はこまめに変えている。飾り物などのアレンジは「カッチリ決めすぎず、思いついたときに」するのが夫妻の楽しみ方。
壁の一部に造作した埋め込み式の神棚は、設計者からの提案で実現した。
キッチンと寝室の間には〈IKEA〉のワードローブ2台を背中合わせに配置し、箱で囲むような設計にした。バスルーム側をご主人、反対側を奥様が使用している。機能的でシンプルなデザインを選んだ結果、市販の家具を用いることで、コストダウンも実現。寝室との仕切りになっている壁面には、ディスプレイモニターを設置している。
奥様用のワードローブは、対面に棚を設置し、バッグや雑貨、アクセサリーなどを収納。ウォークインクローゼットとして使用。キッチンとの境は引き戸を閉めて仕切ることもできる。
バルコニーに面した明るい寝室。サラウンドシステムを完備したシアタールームでもあり、ここで大好きなアクション映画を楽しむのがご主人の至福の時間。
寝室の脇はバスルーム。寝室との間の壁に、はめ殺し窓をつけることで、バスルームに、外光を取り入れることができる。入口も扉を透明のガラスにすることで開放感を生んでいる。
落ち着いた暖色系のタイルがアクセントの洗面スペース。タオル掛けやバスタオル置きはホテルのバスルームをイメージした。
土間とトイレの床のつながり。玄関横のトイレの壁は、上部と下部にガラスをはめ込むことで、個室でありながら天井と床でつながりを感じられる仕掛けにしている。
共働きのご夫婦がこの部屋で過ごすのは、おもに平日の夕食時間以降と週末や休日。暮らし始めてから、外食や遠出が減ったという住まい手の夫妻。
それは互いが居心地のいい時間を過ごせる肩の凝らない暮らしをこの部屋で手に入れたからだ。玄関からLDK、バスルーム、寝室、クローゼットと、室内がすべてひと続きになる、行き止まりを感じない設計は、大人のふたり暮らしをやわらかくつないでいる。
おすすめの記事
Houzzツアー (お宅紹介)
隅々まで無駄なくリノベーションされた、細長いテラスハウス
狭く使い勝手の悪い間口5.2メートルのテラスハウスが、Houzzで見つけた建築家により、スペースを活かした落ち着きのある空間に変身しました。
続きを読む
世界の家
リノベーションで素敵に変身!Houzzで見つけた5つのテラス・中庭
中庭やテラスを諦めているような空間でも、巧みなデザインを施せば、見違えるほど変身します。Houzzで見つけた実際の事例を、ビフォー&アフター写真とともにお届けしましょう。
続きを読む
リフォーム・リノベーションのヒント
パリ・トロカデロの、優雅で落ち着いた85坪のアパート
インテリアデザイナーは、このアパートの伝統的なデザインと、現代的な家具のすっきりとしたラインを見事に調和させました。
続きを読む
専門家向け情報
国内外の専門家13人が語る、サステナブルな住まいづくりを顧客と進めていく方法
持続可能な家づくりを成功させるためには、顧客との円滑なコミュニケーションも必要です。7つの留意点をご紹介します。
続きを読む
リフォーム・リノベーションのヒント
リノベーションをするとなったら、心がけておくべき11のこと
リフォームやリノベーションにありがちなことをあらかじめ心得ておけば、 不安をおさえてスムーズにプロジェクトを進められます。
続きを読む
Houzzツアー (お宅紹介)
リヨンの古いアパートをリノベーション。オーナーご夫妻のセンスが光る住まい。
既存の家具やアート作品を引き立てながらデザインした、素敵なアパートをご紹介します。
続きを読む
Houzzツアー (お宅紹介)
出だしの失敗を乗り越えた、美しく機能的に改修した住まい
どうにもうまくいっていない進行中の改修プロジェクト。しびれを切らしたオーナーは、Houzzで見つけた専門家にプロジェクトへの参加を依頼しました。
続きを読む
Houzzツアー (お宅紹介)
リノベーションしたヴィクトリアン様式の住宅を、ブティックホテルの雰囲気に
「贅沢で楽しく、かつ快適な住宅」を生みだすこと。この物件の要件は、インテリアデザイナーにとって夢のようなものでした。
続きを読む
フランス
リノベーションによって生まれ変わった、パリの小さなワンルーム
長い間使われていなかった暗いコンシェルジュ用の部屋が、スカンジナビア風のデザインと独創的なレイアウト変更によって、明るい空間に生まれ変わりました。
続きを読む