コメント
「部屋が狭い」「収納が足りない」という人へ。知っておきたい9つの収納アイデア
床面積が限られているなら、高い位置に目を向けてみるのがおすすめです。

Janet Dunn
2020年11月15日
床面積が小さい空間では、収納の問題が生じやすいもの。その場合は目線を上げて、「空中」にスペースがないか考えてみましょう。垂直方向の空間を検討してみることで、収納や必要不可欠な家具、動線のためのスペースをより多くとることができます。狭いスペースでも高い位置の空間にゆとりを見つける9つのアイデアを紹介します。
1. 高い位置にある棚を活用する
理想を言えば、手が届かない棚は使いたくないものですが、高い位置ほど使われていないスペースがたっぷりあるのも現実。ここを活用しない手はありません。
1週間や1日、長ければ何か月もずっと、一度も手を触れないモノはたくさんありますよね。つまり、滅多に使わないモノなら、上の棚に入れておけばよいのです。必要なときは、はしごを使うか、背の高い人の手を借りましょう。それ以外のモノは身長より低いところに入れてください。
ヒント:最上段の棚は中の物が見えやすく取り出しやすいように扉はつけずオープンにしておき、モノをしまってある箱にはラベルをつけておけば、必要なものを探してあちこちと昇り降りする必要はありません。
理想を言えば、手が届かない棚は使いたくないものですが、高い位置ほど使われていないスペースがたっぷりあるのも現実。ここを活用しない手はありません。
1週間や1日、長ければ何か月もずっと、一度も手を触れないモノはたくさんありますよね。つまり、滅多に使わないモノなら、上の棚に入れておけばよいのです。必要なときは、はしごを使うか、背の高い人の手を借りましょう。それ以外のモノは身長より低いところに入れてください。
ヒント:最上段の棚は中の物が見えやすく取り出しやすいように扉はつけずオープンにしておき、モノをしまってある箱にはラベルをつけておけば、必要なものを探してあちこちと昇り降りする必要はありません。
2. フックをつける
フックは狭いスペースの救世主。フックが多すぎて困ることはありません。玄関、キッチン、バスルーム、ランドリー、子供部屋、寝室、居間など、どんな部屋でも、フックをつければ手軽で便利な収納用具として重宝します。写真の玄関にはスペースを占める戸棚や作り付けの棚はありません。フックと大きなバスケット、靴を脱ぐための2脚の椅子だけで、玄関先に必要な収納はしっかりカバーしてくれています。
ヒント:フックを異なる高さに並べて設置するときには、モノが重ならないように少しずつずらして設置しましょう。
フックは狭いスペースの救世主。フックが多すぎて困ることはありません。玄関、キッチン、バスルーム、ランドリー、子供部屋、寝室、居間など、どんな部屋でも、フックをつければ手軽で便利な収納用具として重宝します。写真の玄関にはスペースを占める戸棚や作り付けの棚はありません。フックと大きなバスケット、靴を脱ぐための2脚の椅子だけで、玄関先に必要な収納はしっかりカバーしてくれています。
ヒント:フックを異なる高さに並べて設置するときには、モノが重ならないように少しずつずらして設置しましょう。
フックを活用するなら、棚の下もお忘れなく。写真のコンパクトなキッチンでは、窓の前に渡した棚の下にポットや鍋を掛けて収納。こうすれば、カウンターに鍋やポットがあふれかえることもありません。とても便利な鍋蓋ラックにも注目です。
片付け・収納の専門家を探す
片付け・収納の専門家を探す
小さなキッチンなら、昔流行ったカップ掛けをもういちど使うのもあり。戸棚の下に取り付けることが多いですが、きれいな茶碗やマグカップはどこに飾ってもさまになります。
3. 垂直に長い隙間スペースを活用する
写真の部屋では、幅の狭いスペースに、本とワインのための細長い作り付けの棚を設置しています。
壁をくりぬいてつくった収納スペースは、大事なヴィンテージワインを守る断熱効果がありますし、玄関から部屋に入ってきた人の目を引くという効果もあります。ちょっと立ち止まって料理の本をめくったり、ディナーに合うボトルを選んだりするのも楽しそうです。
写真の部屋では、幅の狭いスペースに、本とワインのための細長い作り付けの棚を設置しています。
壁をくりぬいてつくった収納スペースは、大事なヴィンテージワインを守る断熱効果がありますし、玄関から部屋に入ってきた人の目を引くという効果もあります。ちょっと立ち止まって料理の本をめくったり、ディナーに合うボトルを選んだりするのも楽しそうです。
左の写真のキッチンでは、入口の両側に幅の狭い棚を設置。トレイやパン切り台、大皿などの平たい物を収めています。ドアの上部までつながっているので、入口を囲む素敵な額縁のようにも見えます。
ヒント:たまにしか使わない物やデザインが美しい宝物のようなアイテムは高いところに飾りましょう。
ヒント:たまにしか使わない物やデザインが美しい宝物のようなアイテムは高いところに飾りましょう。
バーカウンターに狭いスペースしかない場合は、瓶の奥行きの棚を置けば、飲み物を注いだり混ぜたりするときにカウンターが広く使えるので助かります。前面に設置されたメタルのグリルの扉がアクセントになっています。
整理収納の記事を読む
整理収納の記事を読む
4. 裏面を利用する
ドアの裏面は十分活用されていない部分。子ども部屋では、おもちゃをバッグやバスケットの中に入れておけば、遊ぶ時間になったらすぐにフックから外して使えます。
子どものトラベルバッグにあらかじめ荷物を入れて掛けておけば、急いでいるときサッとつかんで出かけられます。お絵かきや工作の道具入れにもいいですね。バスルームならバスケットを使い、タオルや掃除道具、お風呂グッズを入れておくと便利です。
ヒント:ちゃんとドアを開けられるだけのスペースは確保しておきましょう。ドアを開けたときに壁や周りの家具にモノがぶつかるときにはドアストッパーを使うなど工夫して。
ドアの裏面は十分活用されていない部分。子ども部屋では、おもちゃをバッグやバスケットの中に入れておけば、遊ぶ時間になったらすぐにフックから外して使えます。
子どものトラベルバッグにあらかじめ荷物を入れて掛けておけば、急いでいるときサッとつかんで出かけられます。お絵かきや工作の道具入れにもいいですね。バスルームならバスケットを使い、タオルや掃除道具、お風呂グッズを入れておくと便利です。
ヒント:ちゃんとドアを開けられるだけのスペースは確保しておきましょう。ドアを開けたときに壁や周りの家具にモノがぶつかるときにはドアストッパーを使うなど工夫して。
アイロン台は収納に困るものの1つ。家事室は洗濯機の騒音を防ぐためにドアがついていることが多いので、その裏側にブラケットをつけて掛けるのが、おすすめのアイデアです。
ヒント: 中が空洞のドアの場合、軽いモノを掛けるときはブラケットで問題ありませんが、重いモノを掛ける場合はトグルタイプのプラスチックか金属製の留め具を使います。あるいは、添え木をドアに(適切な建築用接着剤で)貼りつけるかねじで留めて、ドアにマッチする色を塗った後、ブラケットやフックを付けます
ヒント: 中が空洞のドアの場合、軽いモノを掛けるときはブラケットで問題ありませんが、重いモノを掛ける場合はトグルタイプのプラスチックか金属製の留め具を使います。あるいは、添え木をドアに(適切な建築用接着剤で)貼りつけるかねじで留めて、ドアにマッチする色を塗った後、ブラケットやフックを付けます
子どもの本はすぐに床に散らかるもの。これを片付けられて、しかもおさいふにやさしい解決法は、ビニール袋のハンガーをドアに掛けることです。最高に魅力的とはいえない素材ですが、床のスペースが限られているときの頼もしいアイテムです。透明なものなら、本のタイトルもすぐに見えます。もちろん靴を入れても便利です。
5. 高い位置に棚を取り付ける
天井のすぐ下の高い位置に板を渡した棚を取り付けると収納力が倍増。視覚効果によって部屋が広く見えます。存在を目立たなくしたいときには、壁と同じ色を塗るか強化ガラスを使いましょう。逆に強い存在感を出したいときには、壁の反対色か、部屋にある他の木製家具に合わせた色を使います。
天井のすぐ下の高い位置に板を渡した棚を取り付けると収納力が倍増。視覚効果によって部屋が広く見えます。存在を目立たなくしたいときには、壁と同じ色を塗るか強化ガラスを使いましょう。逆に強い存在感を出したいときには、壁の反対色か、部屋にある他の木製家具に合わせた色を使います。
ウォールボックスもとても便利。壁もそれほど傷みません。軽量の木材でできたもの選び、モノを載せすぎないのがポイントです。
ヒント:ウォールボックスは取扱説明書をしっかり確認して、壁に負担をかけないように設置しましょう。
ヒント:ウォールボックスは取扱説明書をしっかり確認して、壁に負担をかけないように設置しましょう。
6. 棒をわたして掛ける収納
小さな寝室では、大型の衣装箪笥を置くと場所を取って困るもの。子どもの服なら小さいし軽いので、天井からつるした棒にある程度たくさんかけても大丈夫です。カラフルでかわいく見えるのもうれしいですね。
小さな寝室では、大型の衣装箪笥を置くと場所を取って困るもの。子どもの服なら小さいし軽いので、天井からつるした棒にある程度たくさんかけても大丈夫です。カラフルでかわいく見えるのもうれしいですね。
小さなゲストルームをつくったところで、ベッドやナイトテーブルを置いてしまうと、場所を取られてますます狭苦しくなってしまいます。短期間のお客さんは荷物も少ないので壁掛け用フックつきの棚をクローゼット代わりにしてもらいましょう。狭苦しさもなくなります。
7. 本はフローティングシェルフに
本好きの人は、本のコレクションが臨界量に達するという事態に必ず直面します。本を処分するのがいやなら、足元のスペースをとらないフローティングの棚を設置しましょう。写真の棚は、カーブが絶妙で、小さな机を壁際にゆったりと置くことができていますし、床に置くタイプの本棚と変わらない収納量があります。
本好きの人は、本のコレクションが臨界量に達するという事態に必ず直面します。本を処分するのがいやなら、足元のスペースをとらないフローティングの棚を設置しましょう。写真の棚は、カーブが絶妙で、小さな机を壁際にゆったりと置くことができていますし、床に置くタイプの本棚と変わらない収納量があります。
8. ワイヤーラックをお忘れなく
ワイヤーラックを使うと果物のボウルやハーブの鉢、洋服、台所用品などをテーブルやカウンターに置かなくてすむのでとても便利です。
ヒント:ワイヤーラックはジャガイモや玉ネギなど、冷蔵の必要がなく通気性の良い場所を好む野菜を入れるのにも適しています。
ワイヤーラックを使うと果物のボウルやハーブの鉢、洋服、台所用品などをテーブルやカウンターに置かなくてすむのでとても便利です。
ヒント:ワイヤーラックはジャガイモや玉ネギなど、冷蔵の必要がなく通気性の良い場所を好む野菜を入れるのにも適しています。
小さなバスルームではワイヤーラックが活躍。タオル掛けやシャワーレール、バスタブ、壁のフックなどに掛けられますし、簡単に動かせます。人数の少ない家族なら、小さな棚とワイヤーラックがあれば、バスルーム収納はなんとかなりそうです。
9. 庭でも高い位置を活用する
バーティカルガーデンの人気はますます上昇中。小さな庭しかなくても、園芸の腕を発揮することは可能です。フェンスやハンガー、木のフレームを使って地面より高いところに庭を作れば、家庭菜園の面積は倍に。ハーブや野菜や果物も、地面をはいまわる虫から離れられて、澄み切った空気を満喫できるはず。摘み取るのにもちょうどよい高さですね。
整理収納で迷ったら、プロに相談してみるのも手です。お近くの専門家にこちらから相談できます。
整理収納をプロに頼む前に知っておきたい5つのポイント
バーティカルガーデンの人気はますます上昇中。小さな庭しかなくても、園芸の腕を発揮することは可能です。フェンスやハンガー、木のフレームを使って地面より高いところに庭を作れば、家庭菜園の面積は倍に。ハーブや野菜や果物も、地面をはいまわる虫から離れられて、澄み切った空気を満喫できるはず。摘み取るのにもちょうどよい高さですね。
整理収納で迷ったら、プロに相談してみるのも手です。お近くの専門家にこちらから相談できます。
整理収納をプロに頼む前に知っておきたい5つのポイント
おすすめの記事
片付け・収納・家事
調味料とスパイスの収納アイデア・実例30選
調味料やスパイスを美しく、しかも使いやすく整理整頓・収納すれば、見た目だけでなく無駄を防ぎ、調理や掃除の時短にもつながります。
続きを読む
専門家とのやりとり
インテリアコーディネートをプロに依頼するには? 知っておきたい12のQ&A
空間づくりを知り尽くしたプロにインテリアコーディネートを依頼すれば、快適な家ができるのは間違いありません。プロジェクトをスムーズに進めるために知っておきたいことを、Q&Aでまとめてみました。
続きを読む
片付け・収納・家事
散らかり放題のレゴ!子供に片付けてもらうための収納アイデア
レゴは知育には最高のおもちゃですが、すぐに散らかるし、踏めば痛いのが難点。でも、上手な収納方法をマスターすれば、快適な空間づくりにつながるだけでなく、子供が片付け上手になるかもしれません!
続きを読む
書斎・ホームオフィスの記事
もう困らない、書類の整理収納と保管のシステム
家の中にあふれる書類、どんなふうに整理していますか? 分類方法や書類整理システム、収納の具体例、場所別のアドバイス、おすすめアイテムやテクニックなど、きっとすぐに役立つ書類整理のヒントが見つかります!
続きを読む
片付け・収納・家事
年始だからこそ向き合いたい、縁起物や正月用品の整理心得
きちんと準備をして正月を迎えられたものの、片付け方に迷って溜め込んでいるものはありませんか? 正しい処分のしかたを知って、すっきりと新年をスタートしましょう。
続きを読む