コメント
知っておきたい名作家具:アルコフロアランプ
大理石のベースから大きなアーチを描いて空間を照らす、光沢のあるステンレスのシェードが美しい照明器具。どんな空間に似合うのでしょう?

Becky Harris
2015年6月29日
アルコフロアランプといえば、モダン家具の代表的存在です。ペンダント照明やシャンデリアには鬱陶しい天井からのコードがつきものですし、一度設置したら自由に動かすことができませんが、アルコフロアランプはそういうことがありません。1962年にカスティリオーニ兄弟がデザインした、光沢のあるステンレス仕上げの美しいランプは、決して流行遅れになることがありません。
照明の大きなアーチ描く長いネックは、大理石のブロックにしっかりと刺さっています。置き場所も自在です。ソファ、ベッド、デスク、あるいはダイニングテーブルにも使えます。このランプのフォルムは、機能が導き出したものでしょうか? それとも、フォルムにしたがって機能が決定されたのでしょうか? いろいろと私も考えてみたのですが、これという答えが見つかりません。答えはどうあれ、このすばらしいデザインは、MoMAのパーマネントコレクションにも選ばれています。
アルコフロアランプはどんな空間に似合うのでしょう? ほしいと思ったら、置く場所をしっかり考えてください。小さすぎる空間やものがごちゃごちゃしている空間に置くと、アルコフロアランプが目立ちすぎてしまいます。購入するする計画があるなら、しっかり空間のサイズをメジャーで測って、ぴったりな置き場所を見つけておくこと。これから紹介する空間は、アルコフロアランプが見事にマッチしています。ご紹介する空間の雰囲気や規模(天井の高さも重要)、家具の配置は、あなたがこのランプを置こうと思っている空間と似ているところがありますか?
照明の大きなアーチ描く長いネックは、大理石のブロックにしっかりと刺さっています。置き場所も自在です。ソファ、ベッド、デスク、あるいはダイニングテーブルにも使えます。このランプのフォルムは、機能が導き出したものでしょうか? それとも、フォルムにしたがって機能が決定されたのでしょうか? いろいろと私も考えてみたのですが、これという答えが見つかりません。答えはどうあれ、このすばらしいデザインは、MoMAのパーマネントコレクションにも選ばれています。
アルコフロアランプはどんな空間に似合うのでしょう? ほしいと思ったら、置く場所をしっかり考えてください。小さすぎる空間やものがごちゃごちゃしている空間に置くと、アルコフロアランプが目立ちすぎてしまいます。購入するする計画があるなら、しっかり空間のサイズをメジャーで測って、ぴったりな置き場所を見つけておくこと。これから紹介する空間は、アルコフロアランプが見事にマッチしています。ご紹介する空間の雰囲気や規模(天井の高さも重要)、家具の配置は、あなたがこのランプを置こうと思っている空間と似ているところがありますか?
プレファブ住宅の小さな空間ではありますが、天井が高く、窓が大きく、家具の数がミニマルなので、アルコフロアランプがぴったりとはまっています。
ベッドサイドデーブルがお好きでないなら、アルコフロアランプを読書灯にしてはいかがでしょう?
アルコフロアランプが、トラディショナルとコンテンポラリーをミックスした空間にモダンな雰囲気をつくりだします。
非常に天井が高い空間なので、背の高いランプを置くことができます。ユニットソファの場合、コーナーの席にはあまり光が当たりません。コーナーの席はテーブルランプからは遠いですし、だからといってコーナーのすぐそばに普通のフロアランップを置くのも垢抜けないものです。というわけで、アルコフロアランプが活躍します。
アルコフロアランプはさりげなく使える照明器具であることがわかりますよね。ステンレスのランプとガラスドアのフレームがなじんでいます。
おすすめの記事
テキスタイル・ファブリック
現代に生きる、ウィリアム・モリスのテキスタイルデザイン
アーツ&クラフツ運動に影響を与えた近代デザインの父、ウィリアム・モリス。多彩なデザイン活動の中で最もよく知られるのはそのテキスタイル。美しい植物文様が現代のインテリアにも盛んに取り入れられています。
続きを読む
テキスタイル・ファブリック
ウィリアム・モリスのものづくり精神とテキスタイルデザイン
イギリスの文化芸術、特に室内装飾の分野で大きな功績を残したモリスのものづくりについて、テキスタイルデザインを中心にご紹介します。
続きを読む
家具
一時製造中止していた北欧ミッドセンチュリーのスツールを復刻するまで
オーストラリアの伝統ある家具ブランドが、半世紀以上前に一世を風靡したバースツールを再製造。その過程をご覧にいれます。
続きを読む
名作デザイン
いつか買いたい! 名作家具のウィッシュリスト
よいデザインには、生活の風景を一変させる力があります。いつかは手に入れたい名作家具の定番をアメリカのHouzzの人気ライターがウィッシュリストにまとめました。ぜひあなたも、好きなアイテムを見つけて、自分のアイデアブックに保存しましょう。
続きを読む
建築
名作住宅:リチャード・ノイトラの自邸
今年で90周年を迎える、米国西海岸で活躍したオーストリア人建築家の自邸。彼のモダニズム・デザインは、今なお私たちにインスピレーションを与えてくれます。
続きを読む
家具
北欧・デンマークの家具から考える「名作デザイン」とは?
数多くの名作家具を生み出してきたデンマーク。「デザイン・ミュージアム・デンマーク」の館長と一緒に、デンマークの名作家具が持つ普遍性について考えてみましょう。
続きを読む
建築
フランク・ロイド・ライトが日本の住宅建築に与えた大きな影響とは?【Part 1】
20世紀初頭に帝国ホテルの設計のために来日し、日本の若き建築家たちに多大な影響を与えたフランク・ロイド・ライト。大型の公共建築にとどまらず、住宅デザインにおいても、現在に至るまで、ライトの影響は力強く息づいています。
続きを読む
建築
日本の住宅建築に今も息づくフランク・ロイド・ライトの影響とは? 【Part 2】
日本に一時滞在し、日本の若き建築家たちにライトが与えた影響は、彼が日本を去ったあとも、「アプレンティス」と呼ばれた弟子たちから、その弟子、そのまた弟子たちへと、脈々と受け継がれ、今も日本の住宅建築のなかに息づいています。
続きを読む