コメント
男の趣味空間、くつろぎ空間コレクション
多彩な趣味を持つ男性たちのプライベートのお楽しみ空間を、海外のHouzzから集めました。筆者の、父への思いとともに綴ります。

ブラッキン・ヘザー
2015年6月5日
Houzz contributor.
Home Life Style インテリア、収納空間デザイン。
「贅沢な時間を過ごせる、あなたらしい心地よい住まいづくり」をモットーに、一人ひとりの個性や「好き」を引き出しながらのインテリアのコーディネーション、
より快適な暮らしのためのライフスタイルに合わせた収納計画のご提案をいたします。
著書「ふつうの住まいでかなえる外国スタイルの部屋づくり(文藝春秋)
Interior decoration and storage space planning in Tokyo, Japan. English/Japanese bilingual, with interior design and decoration experience in Europe and Japan.
Houzz contributor.
Home Life Style インテリア、収納空間デザイン。
「贅沢な時間を過ごせる、あなたらしい心地よい住まいづくり」をモットーに、一人ひとりの個性や「好き」を引き出しながらのインテリアのコーディネーション、
より快適な暮らしのためのライフスタイルに合わせた収納計画のご提案をいたします。
... もっと見る
私が持っている父のイメージとは「なんでもできる人」です。子どもの頃から、父は何かが壊れれば必ず直してくれました。それは物理的に壊れたものだけではなく、心の問題も、優しい言葉や愛情で状態をよくしてくれたのが父。スポーツもでき、DIYやガーデニングも得意(イギリス人なので当然ですが)、芸術的センスもあって、とにかく何にでも興味がある父を、今でも私はオールマイティーな人だと思っています。
父は22才の時、バイクに寝袋と荷物を積んで世界旅行を目指して生まれ故郷のイギリスを旅立ちました。2年間かけて、旅行中に描いたスケッチや水彩画を売って稼いだ、わずかなお金を生活や旅費にしながら日本にたどり着いたのです。そして東京で母と出会って結婚して…おっと、それはまた別のお話ですね。とにかくそんなたくましさが、70代半ばになった今でもそのままの父を、私は尊敬しています。
父は22才の時、バイクに寝袋と荷物を積んで世界旅行を目指して生まれ故郷のイギリスを旅立ちました。2年間かけて、旅行中に描いたスケッチや水彩画を売って稼いだ、わずかなお金を生活や旅費にしながら日本にたどり着いたのです。そして東京で母と出会って結婚して…おっと、それはまた別のお話ですね。とにかくそんなたくましさが、70代半ばになった今でもそのままの父を、私は尊敬しています。
そんな父は、趣味やリラックスタイムを楽しむために、家のあらゆる場所に自分だけの大小さまざまな「男の空間」を持っていました。それは大切な道具を置いたり、作業をする場所だったり、楽しむ場所、紅茶を飲みながら新聞を読むための、家族は使用禁止の専用チェアまで。それらのスペースは父にとってある意味、自分だけの小さなお城だったのでしょう。仕事のことも忘れ、一人の時間を楽しむための特別な空間だったのだと思います。今でもそうですが、父は自分の時間をとても大切にしています。「男の空間」とは、そのためのスペースではないでしょうか。
今回はもうすぐ父の日ということで、自分の父のことも思いながら、多才で夢を持つ素敵な男性たちのために「男の空間」の実例をご紹介したいと思います。
今回はもうすぐ父の日ということで、自分の父のことも思いながら、多才で夢を持つ素敵な男性たちのために「男の空間」の実例をご紹介したいと思います。
DIYや修理がはかどる部屋
最近ではDIYが得意な日本のお父さんたちも増えてきましたね。そんなお父さんたちがきっと夢みるのが、自分だけのDIY用ワークルーム。作業ができたり、工具を収納できるこんな素敵なスペースがあれば、ますますスキルアップして、素晴らしい作品を作れるようになるのでは?
最近ではDIYが得意な日本のお父さんたちも増えてきましたね。そんなお父さんたちがきっと夢みるのが、自分だけのDIY用ワークルーム。作業ができたり、工具を収納できるこんな素敵なスペースがあれば、ますますスキルアップして、素晴らしい作品を作れるようになるのでは?
こちらはシルバーグレーで統一された、センスあふれるDIYコーナー。欧米ではガレージこそが「男の空間」。作業場や工具置き場としてよく使われます。車の用品やキャンプグッズ、お庭で使うガーデニングツールを置くのにも便利な場所です。
サーフィン、スノーボード、バイク、DIY。この部屋のご主人は趣味が豊富そうですね。大切な道具のお手入れも趣味の一環です。このような広々としたスペースがあれば、お手入れにもかなり専念できるに違いありません。
こちらは、もともと家の裏にあった小屋をバイク専用のスペースに改造したのだとか。バイクの色とインテリアのアクセントカラーが上手にコーディーネートされ、作業場と呼ぶのがもったいないくらいおしゃれな空間になりました。しっかりした原色、床の太い黄色い線に、力強さと男らしさが感じられます。
お酒を楽しめる空間
ワインセラーと言えば、地下室にある洞窟のようなレンガ造りの暗い空間がイメージされることが多いかもしれませんが、最近は明るくコンテンポラリーなスタイルも増えてきました。ワイン好きな男性は、飲むだけではなく、コレクションを眺めるのも大きな楽しみなのでは? ガラス張りで上品な、ジェントルマンのためのワインセラーですね。
ワインセラーと言えば、地下室にある洞窟のようなレンガ造りの暗い空間がイメージされることが多いかもしれませんが、最近は明るくコンテンポラリーなスタイルも増えてきました。ワイン好きな男性は、飲むだけではなく、コレクションを眺めるのも大きな楽しみなのでは? ガラス張りで上品な、ジェントルマンのためのワインセラーですね。
お酒好きにはたまらないホームバー。昔、父の夢はイギリスのパブのようなバーコーナーをリビングにつくることでした。もちろんそれも実現し、得意のDIYでカウンターをつくり、ホームパーティではいつも大威張り。男性のおもてなしといえばやっぱりお酒です。腕を振るうのにぴったりなスペースです。
映画を楽しむ、ホームシアター
まるでハリウッド俳優の家を思わせるホームシアター。実はアメリカではこのようなお部屋は珍しくないそうです。防音を考え、地下室にホームシアターがつくられることもよくあります。もちろん、リビングとはまた別ですよ。一人でのびのびと、またはお友達を呼んで、映画鑑賞パーティもできますね。
まるでハリウッド俳優の家を思わせるホームシアター。実はアメリカではこのようなお部屋は珍しくないそうです。防音を考え、地下室にホームシアターがつくられることもよくあります。もちろん、リビングとはまた別ですよ。一人でのびのびと、またはお友達を呼んで、映画鑑賞パーティもできますね。
スポーツファンのための空間
奥さんにとっては悪夢のようなお部屋かもしれません(笑)。「ゴルフも観たいけどサッカーも観たい」としょっちゅうチャンネルの行き来をしているスポーツ観戦好きのわが夫も羨ましがりそうな一室です。この写真、内緒にしておきましょう。週末はずっとここにこもってしまいそうで危険かもしれないので!
奥さんにとっては悪夢のようなお部屋かもしれません(笑)。「ゴルフも観たいけどサッカーも観たい」としょっちゅうチャンネルの行き来をしているスポーツ観戦好きのわが夫も羨ましがりそうな一室です。この写真、内緒にしておきましょう。週末はずっとここにこもってしまいそうで危険かもしれないので!
こちらはゴルファーにはたまらないお部屋ですね。昔ながらのカントリークラブを思わせる、高級感あふれるインテリア。ずっしりした重みのある家具に、何か男らしい力強さが感じられます。トロフィーを飾れば完璧です。ゴルフ仲間との集まりも盛り上がりそうですね。
いつまでも健康でいたいなら
職場での長い一日を過ごした後に帰宅し、こんなホームジムとサウナで一汗流してからビール、これは最高の贅沢かもしれません。家にジムがあれば、出勤前でも軽く運動できてしまいそうですね。
職場での長い一日を過ごした後に帰宅し、こんなホームジムとサウナで一汗流してからビール、これは最高の贅沢かもしれません。家にジムがあれば、出勤前でも軽く運動できてしまいそうですね。
ミュージシャンパパのお部屋
グレーの壁と楽器や機械類が自然に調和している、シックで落ち着いた雰囲気のミュージックルーム。ゆっくり過ごせそうな空間です。うず高く積み上げられた本がまるでオブジェのよう。大丈夫かなあ、とやや気になる一方、お部屋にいい味を与えていて素敵です。
グレーの壁と楽器や機械類が自然に調和している、シックで落ち着いた雰囲気のミュージックルーム。ゆっくり過ごせそうな空間です。うず高く積み上げられた本がまるでオブジェのよう。大丈夫かなあ、とやや気になる一方、お部屋にいい味を与えていて素敵です。
みんなで楽しめるゲームルーム
お友達が遊びに来た時にも楽しめる、おしゃれなゲームルーム。 ブルーに塗られた壁、紫のビリヤードテーブルやバーカウンター、照明や角のオブジェなど、インテリアへの強いこだわりが感じられる素敵な空間です。
お友達が遊びに来た時にも楽しめる、おしゃれなゲームルーム。 ブルーに塗られた壁、紫のビリヤードテーブルやバーカウンター、照明や角のオブジェなど、インテリアへの強いこだわりが感じられる素敵な空間です。
父はダーツの大ファン。日本に住み始めてから、イギリスのパブの次に恋しかったのがダーツだったらしく、昔、ダーツの輸入の仕事を始めてしまったほどでした。そのため、わが家には常にダーツボードが。週末になると父の友人が必ず集まり、ダーツボードを囲んでビールを飲みながら夜遅くまで騒いでいたことを覚えています。当時まだ若かった私は、ただ「うるさい」としか思いませんでしたが、今振り返ると本当に楽しかったんだなあ、と思います。
自慢のコレクションルーム
せっかくのコレクション、しまったままではもったいないですよね。ヴィンテージのミニチュアカーの大切なコレクションのために、特別につくられた一室。ブルーの棚がカラフルな車たちを際立たせ、蒐集の趣味の楽しさや魅力を感じさせてくれる空間です。
せっかくのコレクション、しまったままではもったいないですよね。ヴィンテージのミニチュアカーの大切なコレクションのために、特別につくられた一室。ブルーの棚がカラフルな車たちを際立たせ、蒐集の趣味の楽しさや魅力を感じさせてくれる空間です。
伊達男のためのクローゼット
おしゃれな男性に喜ばれそうな、広いウォークインクローゼット。単なる洋服の収納のための場所ではなく、好きな写真を飾ったり、インテリアにこだわったりすれば、さらにご自分らしい、気持ちのよい空間に。まるで高級メンズブティックのようですね。
おしゃれな男性に喜ばれそうな、広いウォークインクローゼット。単なる洋服の収納のための場所ではなく、好きな写真を飾ったり、インテリアにこだわったりすれば、さらにご自分らしい、気持ちのよい空間に。まるで高級メンズブティックのようですね。
ガーデニングの空間
庭の一角にあるポッティングシェッドは、ガーデニング用品を収納する場所、そして苗を育てたり、鉢の植え替えをする場所としても使われる小屋のことを言います。父と同様、多くのイギリス人男性が休みの日にのんびりと過ごすのが好きな空間です。
庭の一角にあるポッティングシェッドは、ガーデニング用品を収納する場所、そして苗を育てたり、鉢の植え替えをする場所としても使われる小屋のことを言います。父と同様、多くのイギリス人男性が休みの日にのんびりと過ごすのが好きな空間です。
ガーデンシェッドは秘密基地
庭小屋という意味のガーデンシェッドは、基本的にはガーデニング用品や工具が置かれる場所ですが、リフォームして「隠れ家」的に使う人もいます。お気に入りの椅子を置いて、家族に迷惑をかけずに音楽を聴いたり、静かに読書するための最適な場所であり、ちょっとした「逃げ場」にもなりますね。
庭小屋という意味のガーデンシェッドは、基本的にはガーデニング用品や工具が置かれる場所ですが、リフォームして「隠れ家」的に使う人もいます。お気に入りの椅子を置いて、家族に迷惑をかけずに音楽を聴いたり、静かに読書するための最適な場所であり、ちょっとした「逃げ場」にもなりますね。
釣りが趣味の方に
海の近くの家のガレージの一部に設けられた、釣り専用コーナー。釣り道具が床の無垢材や家具や壁の淡い色といったビーチスタイルの空間に自然となじんでいて、まるでこのスタイルのために置かれたオブジェのようです。
海の近くの家のガレージの一部に設けられた、釣り専用コーナー。釣り道具が床の無垢材や家具や壁の淡い色といったビーチスタイルの空間に自然となじんでいて、まるでこのスタイルのために置かれたオブジェのようです。
くつろぎのスペース
大切なのは仕事や遊びだけではないですよね。さわやかなお天気の週末に、ゆっくり昼寝することを大きな楽しみにさせてくれそうなハンモック。時間がゆっくりと過ぎていくのを実感できそうです。
定年になってから、毎日お昼ごはんの後30分間、昼寝をするのが父の習慣。それが今でも元気でオールマイティーでいるための秘訣なのかもしれません。そんな父にこのようなハンモックをプレゼントしたら、喜びそうだなと思いました。
みなさんにも、Happy Father’s Day!
男の趣味部屋の写真をもっと見る
男の書斎の画像を見る
男のガレージの画像を見る
大切なのは仕事や遊びだけではないですよね。さわやかなお天気の週末に、ゆっくり昼寝することを大きな楽しみにさせてくれそうなハンモック。時間がゆっくりと過ぎていくのを実感できそうです。
定年になってから、毎日お昼ごはんの後30分間、昼寝をするのが父の習慣。それが今でも元気でオールマイティーでいるための秘訣なのかもしれません。そんな父にこのようなハンモックをプレゼントしたら、喜びそうだなと思いました。
みなさんにも、Happy Father’s Day!
男の趣味部屋の写真をもっと見る
男の書斎の画像を見る
男のガレージの画像を見る
おすすめの記事
世界の家
スタイリッシュなスタジオに変貌を遂げたガレージ
倉庫として利用されていたガレージがどのようにしてアート、エクササイズ、おもてなしの時間を楽しむことのできる、明るく、気持ちの良い空間に変貌したかを見ていきましょう。
続きを読む
部屋別
ガレージをモノの逃げ場にしない8つの方法
車やバイク以外に、ガレージに何を置いていますか? シャッターをおろせば見えないからといって、隠してしまうのはもったいない! 収納のルールを決めて人に自慢できるおしゃれなガレージに変身させましょう。
続きを読む
写真特集
愛車のある暮らしにカスタマイズされた、10のガレージハウス
車好きに根強い人気を誇るガレージハウス。Houzzで見つけた事例を手がけた専門家たちに、工夫したポイントや留意点を聞きました。
続きを読む
イベント
2017年 Houzz日本版ユーザーが選んだ人気写真10選:ガレージ・車庫編
Houzz日本版のユーザーが2017年に最も多くのアイデアブックに保存した写真を空間別にご紹介。ガレージ・車庫編を発表します!
続きを読む
家づくりのヒント
愛車と暮らす家づくり
愛車のそばで暮らしたい、それは車好きにとって最高の贅沢。ときに眺め、ときに整備し、ときに車好きの友人と語らう、カーライフが充実する日本の家をご紹介します。
続きを読む
イベント
2016年 ハウズ日本版ユーザーが選んだ人気写真ベスト10:ガレージ・車庫編
ハウズ日本版のユーザーが2016年に最も多くのアイデアブックに保存した写真を空間別にご紹介。ガレージ編ベスト10を発表します!
続きを読む