コメント
ユーザーの支持を集めた専門家に贈られる「Best of Houzz」とは?
Houzzユーザーから人気の専門家が受賞する「Best of Houzz」。プロフィール上の「バッジ」をチェックして、住まいの専門家選びに活用しましょう!

Houzz Japan
2022年1月26日
Houzz Japan 公式アカウント
世界最大級の家づくりとインテリアデザインのプラットフォームであるHouzzには、270万人以上の住まいづくりの専門家が登録し、2300万枚以上のインテリアや住宅の写真が掲載されています。その中から、国内外のHouzzユーザーの支持を多く集めた専門家に、Best of Houzzという賞が毎年贈られます。2022年の受賞者は1月26日に発表となりました。
Best of Houzzの詳細と、住まいの専門家を探す際に活用する方法をご説明します。
Best of Houzzの詳細と、住まいの専門家を探す際に活用する方法をご説明します。
Best of Houzzとは?
今年10周年を迎える「Best of Houzz」賞は、 Houzz本社のある米国で2012年に設立され、「デザイン賞」と「サービス賞」の2部門で構成されています。
【デザイン賞】
デザイン賞は、過去1年間でユーザーの人気を集めた事例写真に写っている住まいのデザインを手がけた専門家、またはその事例写真を撮影した写真家に贈られる賞です。アイデアブックへの保存数などをはじめとする、前年度中のユーザーの各写真に対する興味の高さに基づいて選出されます。
Houzzでは毎年、デザイン賞を受賞した事例写真を紹介する特設ページを設け、部屋別、地域別で絞って閲覧できるようにしています。
2022年のデザイン部門の受賞写真はこちら。ぜひチェックしてみてください。
今年10周年を迎える「Best of Houzz」賞は、 Houzz本社のある米国で2012年に設立され、「デザイン賞」と「サービス賞」の2部門で構成されています。
【デザイン賞】
デザイン賞は、過去1年間でユーザーの人気を集めた事例写真に写っている住まいのデザインを手がけた専門家、またはその事例写真を撮影した写真家に贈られる賞です。アイデアブックへの保存数などをはじめとする、前年度中のユーザーの各写真に対する興味の高さに基づいて選出されます。
Houzzでは毎年、デザイン賞を受賞した事例写真を紹介する特設ページを設け、部屋別、地域別で絞って閲覧できるようにしています。
2022年のデザイン部門の受賞写真はこちら。ぜひチェックしてみてください。
【サービス賞】
サービス賞は、顧客満足度の高い、素晴らしいサービスを提供した専門家に贈られる賞です。
高評価のレビューを獲得している専門家など、Houzzコミュニティの中で積極的に活動した専門家に贈られます。
サービス賞は、デザイン賞と違って、事例そのものではなく、専門家の活動に対して贈られる賞です。受賞の最低条件として、前年度にレビューを獲得している必要があります。
サービス賞は、顧客満足度の高い、素晴らしいサービスを提供した専門家に贈られる賞です。
高評価のレビューを獲得している専門家など、Houzzコミュニティの中で積極的に活動した専門家に贈られます。
サービス賞は、デザイン賞と違って、事例そのものではなく、専門家の活動に対して贈られる賞です。受賞の最低条件として、前年度にレビューを獲得している必要があります。
専門家プロフィール上でのバッジの表示例
Best of Houzz受賞は、バッジで示される
Best of Houzzを受賞すると、専門家プロフィールにバッジが付与されます。このバッジは、たくさんのユーザーに支持された優秀な専門家であることを示しており、住まい手が 仕事を依頼する際の大きな指標となります。
「デザイン賞」「サービス賞」を両方とも受賞した専門家のプロフィールには、2つのバッジが表示されます。
Best of Houzz受賞は、バッジで示される
Best of Houzzを受賞すると、専門家プロフィールにバッジが付与されます。このバッジは、たくさんのユーザーに支持された優秀な専門家であることを示しており、住まい手が 仕事を依頼する際の大きな指標となります。
「デザイン賞」「サービス賞」を両方とも受賞した専門家のプロフィールには、2つのバッジが表示されます。
ユーザーはどう活用したら良いの?
Best of Houzzのバッジを得た専門家は、Houzzコミュニティの中で、ユーザー向けに価値のある活動をしてきた方々です。
みなさまが、住まいの専門家を探す際、 このバッジは良い指標の一つとなるでしょう。それぞれの専門家プロフィールのバッジをチェックして、気になる専門家がいたら、プロフィール右上の「メッセージを送信」ボタンから、問い合わせをしてみてください。
Best of Houzz 2022のデザイン賞受賞写真をチェックする
ユーザー向けガイドをもっと読む
Best of Houzzのバッジを得た専門家は、Houzzコミュニティの中で、ユーザー向けに価値のある活動をしてきた方々です。
みなさまが、住まいの専門家を探す際、 このバッジは良い指標の一つとなるでしょう。それぞれの専門家プロフィールのバッジをチェックして、気になる専門家がいたら、プロフィール右上の「メッセージを送信」ボタンから、問い合わせをしてみてください。
Best of Houzz 2022のデザイン賞受賞写真をチェックする
ユーザー向けガイドをもっと読む
おすすめの記事
Houzzツアー (お宅紹介)
建築家との運命の出会い。Houzzから生まれた理想の住まい【Part 1】
Houzzに登録している建築家と一緒に、“憧れの暮らし”を手にいれる。そんな夢をカタチにしたお宅をご紹介します。
続きを読む
Houzzの使い方
ユーザーの支持を集めた専門家に贈られる「Best of Houzz」とは?
Houzzユーザーから人気の専門家が受賞する「Best of Houzz」。プロフィール上の「バッジ」をチェックして、住まいの専門家選びに活用しましょう!
続きを読む
Houzzからのお知らせ
Houzz Proを利用している専門家を選ぶメリットとは?
プロジェクトを依頼するなら、Houzzから新しく登場したソフトウェア「Houzz Pro」を使用している専門家を選びましょう。プロジェクトが進めやすくなること請け合いです!
続きを読む
家づくりのヒント
リノベーションとは?リフォームとの違い
文/中西ヒロツグ
「リフォーム」と「リノベーション」。よく使う言葉ですが、違いをはっきり認識している人は、意外と少ないかもしれません。今回は、この二つの違いを考えてみましょう。
続きを読む
インテリア
狭くても賃貸でもOK ! インテリアコーディネーターと理想のお部屋づくりを始めよう
文/秋山富美子
「理想の暮らしと現実が違う」「思うような部屋にならない」。お部屋に対して、こんなモヤモヤを抱えていませんか?諦める前に、インテリアコーディネーターに相談してみてください!
続きを読む
インテリア
プロと一緒に部屋づくりをして、素敵なインテリアを手に入れよう
部屋づくりをインテリアの専門家に依頼すると、自分では思いつかない提案がもらえることも。プロに依頼するメリットや探し方などをご紹介します。
続きを読む
インテリア
心地よさと感動のある住まいのために。もっと気軽にインテリアのプロに相談しよう
住まいとは、毎日を過ごす自分のための場所。だから自分にとって心地よく、素敵だと思える空間に整えるのがおすすめです。インテリアのプロの手を借りると、理想の空間は格段に実現しやすくなります。
続きを読む