コメント
ブルー以外の色でつくりあげる、夏の様々なインテリア
夏のインテリアに似合うのは青系のカラーだけではありません!暑い季節に快適な空間を演出してくれる色づかいをチェックしてみましょう。

ブラッキン・ヘザー
2021年6月28日
Houzz contributor.
Home Life Style インテリア、収納空間デザイン。
「贅沢な時間を過ごせる、あなたらしい心地よい住まいづくり」をモットーに、一人ひとりの個性や「好き」を引き出しながらのインテリアのコーディネーション、
より快適な暮らしのためのライフスタイルに合わせた収納計画のご提案をいたします。
著書「ふつうの住まいでかなえる外国スタイルの部屋づくり(文藝春秋)
Interior decoration and storage space planning in Tokyo, Japan. English/Japanese bilingual, with interior design and decoration experience in Europe and Japan.
Houzz contributor.
Home Life Style インテリア、収納空間デザイン。
「贅沢な時間を過ごせる、あなたらしい心地よい住まいづくり」をモットーに、一人ひとりの個性や「好き」を引き出しながらのインテリアのコーディネーション、
より快適な暮らしのためのライフスタイルに合わせた収納計画のご提案をいたします。
... もっと見る
夏のインテリアカラーといえば圧倒的に人気あるのが涼しげなブルーでしょう。ブルーのような寒色とは、体感温度を3度ほど下げる効果があるとご存知の方も多いと思います。また、見た目も爽やかで、気持ちをすーっと落ち着かせてくれるのも、人気の理由でもあります。
でも、もちろん夏に似合う色はブルーだけではありません。様々な夏のシーンをイメージしながら、どのような効果を得られたいかによって夏のカラーコーディネートを考えてみませんか?
でも、もちろん夏に似合う色はブルーだけではありません。様々な夏のシーンをイメージしながら、どのような効果を得られたいかによって夏のカラーコーディネートを考えてみませんか?
夏の避暑地を思わせるグリーン
山や森を連想させるグリーンもブルーに続いて夏の人気カラーです。フローリングや建具、家具で使われる木とも相性がよく、ナチュラルな優しさが感じらる癒しの色です。夏の避暑地を思わせる落ち着いたグリーントーンを使ったベッドルーム。淡いトーンで明るさを出し、さらにポイント的にクッションに使われているダークグリーンが全体を引き締めてくれています。
涼しげな森や高原の色、グリーンを 取り入れたインテリア
山や森を連想させるグリーンもブルーに続いて夏の人気カラーです。フローリングや建具、家具で使われる木とも相性がよく、ナチュラルな優しさが感じらる癒しの色です。夏の避暑地を思わせる落ち着いたグリーントーンを使ったベッドルーム。淡いトーンで明るさを出し、さらにポイント的にクッションに使われているダークグリーンが全体を引き締めてくれています。
涼しげな森や高原の色、グリーンを 取り入れたインテリア
涼しげで清潔感あふれるホワイト
清潔感があり、爽やかなホワイトインテリアはいつでも人気もの。ただ白いだけでは短調になりがちですので小物や素材感で夏らしさを出したり、こちらのラグのようにライトグレーで洗練されたニュアンスを出すのも素敵です。
ファブリックは肌触りの良いコットンやリネンのような天然素材を。ガラス素材のアイテムや透明な家具はさらにひんやりと涼しげな印象を与えくれます。
清潔感があり、爽やかなホワイトインテリアはいつでも人気もの。ただ白いだけでは短調になりがちですので小物や素材感で夏らしさを出したり、こちらのラグのようにライトグレーで洗練されたニュアンスを出すのも素敵です。
ファブリックは肌触りの良いコットンやリネンのような天然素材を。ガラス素材のアイテムや透明な家具はさらにひんやりと涼しげな印象を与えくれます。
安らぎを生み出すニュートラル
自然素材をそのまま楽しみたいならニュートラル系を。夏らしい素材そのものの色を生かしながら質感が楽しめます。生成り色のリネン 、バスケットやジュート。無垢の家具や外で拾った小石、シンプルで素材感を活かした小物類など、自然のなかにいるような安心感が味わえます。
Houzzでインテリアの専門家を探す
自然素材をそのまま楽しみたいならニュートラル系を。夏らしい素材そのものの色を生かしながら質感が楽しめます。生成り色のリネン 、バスケットやジュート。無垢の家具や外で拾った小石、シンプルで素材感を活かした小物類など、自然のなかにいるような安心感が味わえます。
Houzzでインテリアの専門家を探す
リラックスムードをつくり上げるサンセットカラー
のんびりした真夏の夕焼けのような色合いのベッドルーム。ややくすんだ黄色やオレンジの優しいグラデーションがそんなイメージをつくりあげています。寝室はもちろん、リゾートのカクテルアワーのようなリラックスする時間を過ごしたいテラスやベランダでもぜひ取り入れてみてはいかがでしょう。
アウトドアリビングはカラフルで行こう!
のんびりした真夏の夕焼けのような色合いのベッドルーム。ややくすんだ黄色やオレンジの優しいグラデーションがそんなイメージをつくりあげています。寝室はもちろん、リゾートのカクテルアワーのようなリラックスする時間を過ごしたいテラスやベランダでもぜひ取り入れてみてはいかがでしょう。
アウトドアリビングはカラフルで行こう!
夏のピンクといえばコーラル
コーラルはその名の通り、海の底にある珊瑚のような、オレンジがかった優しいピンク。2019年のパントンカラーオブザイヤーに選ばれた「リビングコーラル」は優しく、前向きなエネルギーを与えてくれる色です。
温かみのある色ですが、海を思わせるからこそ、夏のインテリアにもぴったりです。リビングでのクッションやアートなどの小物はもちろん、バスルームのアクセントカラーとしても素敵です。
コーラルはその名の通り、海の底にある珊瑚のような、オレンジがかった優しいピンク。2019年のパントンカラーオブザイヤーに選ばれた「リビングコーラル」は優しく、前向きなエネルギーを与えてくれる色です。
温かみのある色ですが、海を思わせるからこそ、夏のインテリアにもぴったりです。リビングでのクッションやアートなどの小物はもちろん、バスルームのアクセントカラーとしても素敵です。
元気を出すためのビビッドトーン
元気な気持ちにさせてくれる鮮やかなレッド。基本は暖色である赤でも、ブルーベースのやや青味が入った赤ですと意外と涼しげに見えます。とくに白と合わせたコントラストや、シャープなラインを意識するとすっきりと見えるインテリアに。
また、抜け感のある家具、ひんやりしたメタリックなディテイルをプラスしてさらに涼しげに。
元気な気持ちにさせてくれる鮮やかなレッド。基本は暖色である赤でも、ブルーベースのやや青味が入った赤ですと意外と涼しげに見えます。とくに白と合わせたコントラストや、シャープなラインを意識するとすっきりと見えるインテリアに。
また、抜け感のある家具、ひんやりしたメタリックなディテイルをプラスしてさらに涼しげに。
幸せな気分になる黄色で暑さを乗り越える
夏の黄色といえば太陽やひまわりを想像します。ハッピーカラーともいわれる黄色をアクセントに取り入れて前向きな気持ちで夏を迎えたいものです。太陽のモチーフの鏡もまた、ぴったりですね。色はもちろん、一緒に使う小物でさらに夏らしさをアップさせましょう。
夏の黄色といえば太陽やひまわりを想像します。ハッピーカラーともいわれる黄色をアクセントに取り入れて前向きな気持ちで夏を迎えたいものです。太陽のモチーフの鏡もまた、ぴったりですね。色はもちろん、一緒に使う小物でさらに夏らしさをアップさせましょう。
夏の楽しさ表現。カラフルなインテリア
一つの色に拘らず、思いっきりカラフルな色合いがもっとも似合う季節が夏でしょう。パナマ帽やビーチバッグがまさにビーチハウスをイメージさせてくれています。様々な色柄のアイテムがあっても、こ鮮やかなトーンで統一されているため、全体がまとまって見えます。
普段はシンプルな部屋でも、疲れがちな暑い夏の間だけでも遊び心を思いっきり発散してカラーをプラスしてみてはいかがでしょう。
そして、どうしてもやっぱり夏はブルーに限る!とお考えでしたらぜひこちらの記事もご参考に!
住まいの事例写真を見る
一つの色に拘らず、思いっきりカラフルな色合いがもっとも似合う季節が夏でしょう。パナマ帽やビーチバッグがまさにビーチハウスをイメージさせてくれています。様々な色柄のアイテムがあっても、こ鮮やかなトーンで統一されているため、全体がまとまって見えます。
普段はシンプルな部屋でも、疲れがちな暑い夏の間だけでも遊び心を思いっきり発散してカラーをプラスしてみてはいかがでしょう。
そして、どうしてもやっぱり夏はブルーに限る!とお考えでしたらぜひこちらの記事もご参考に!
住まいの事例写真を見る
おすすめの記事
専門家とのやりとり
プロと一緒に部屋づくりをして、素敵なインテリアを手に入れよう
部屋づくりをインテリアの専門家に依頼すると、自分では思いつかない提案がもらえることも。プロに依頼するメリットや探し方などをご紹介します。
続きを読む
コーディネート・スタイリング
アートを上手に飾って、住まいをおしゃれに演出してみませんか?
文/住吉さやか
暮らしにアートを取り入れるのは難しくありません。アートを飾るメリットと、上手な飾り方のコツをお伝えします。
続きを読む
Houzzがきっかけの家(海外)
大胆な色使いとアートが活気を与える、若い家族のための住まい
楽しいことが大好きな若いオーナー家族は、Houzzで見つけたデザイナーに、ワシントンD.C.の住まいのコーディネートを依頼しました。
続きを読む
暮らしのヒント
イギリスに学ぶ。踊り場を部屋や収納場所に変える方法
機能的に空間を使おうとしても、階段の踊り場は難しいと思われがちです。ここでは、踊り場を上手く活用しているイギリスの住宅をご紹介します。
続きを読む
壁
理想のお部屋にぴったりの、白い壁紙の選び方
文/あみむらまゆみ
白い壁紙(クロス)といっても素材や種類はさまざま。Color Design Firmを主宰するインテリアデザイナーの網村眞弓さんに、最適な壁紙の選び方のコツを伺いました。
続きを読む
季節
ワンポイントで気軽に取り入れる、クリスマスインテリア
クリスマスは大好きだけれど、飾り付けはシンプルにしたいし、時間もない?ワンポイントだけでもクリスマスを取り入れて、特別な雰囲気が出してみましょう!
続きを読む