コメント
2020年上半期、Houzzで人気だった事例写真は?
今年前半、どんな写真が日本のHouzzユーザーの心をとらえたのでしょうか?

Mamiko Nakano
2020年7月2日
editor-writer-translator
ここ1年間(2019年7月から2020年6月までの間)にHouzzにアップロードされた日本の事例写真のうち、今年の上半期(2020年1月から6月までの間)、日本ユーザーが最も多く保存した事例写真のデータを集計しました。
場所別の人気カテゴリは「キッチン」「リビング」「洗面所」
保存数が多かった写真を、場所別に上から見ていくと、1位「キッチン」、2位「リビング」、3位「洗面所」、4位「ダイニング」、5位「ホームオフィス」となっていました。
スタイル別では、「モダン」「コンテンポラリー」「和室・和風/アジアン」「北欧」が最も人気で、全体の7割を占めていました。この4スタイルは昨年から引き続き人気です。
木のあたたかみと、すっきり感を両立した雰囲気が人気
上位にランクインしている写真は、木の素材感で自然なあたたかみを出しつつも、全体をすっきりとした印象にまとめた事例が多いように思いました。
それでは、上半期の人気事例写真ベスト10を見ていきましょう。
場所別の人気カテゴリは「キッチン」「リビング」「洗面所」
保存数が多かった写真を、場所別に上から見ていくと、1位「キッチン」、2位「リビング」、3位「洗面所」、4位「ダイニング」、5位「ホームオフィス」となっていました。
スタイル別では、「モダン」「コンテンポラリー」「和室・和風/アジアン」「北欧」が最も人気で、全体の7割を占めていました。この4スタイルは昨年から引き続き人気です。
木のあたたかみと、すっきり感を両立した雰囲気が人気
上位にランクインしている写真は、木の素材感で自然なあたたかみを出しつつも、全体をすっきりとした印象にまとめた事例が多いように思いました。
それでは、上半期の人気事例写真ベスト10を見ていきましょう。
ミヤシタ Life with Wood 株式会社宮下による事例「共働き世帯のための動線に配慮した住まい」の玄関。靴や上着の収納スペースが、たっぷりありますね。
キッチンハウスによる、北欧スタイルのキッチン納入事例「『HYGGE(ヒュッゲ)』をテーマとした、心と身体で豊かさを感じられる空間」。淡いグレーの色合いが印象的ですね。
株式会社ファンハウスアンドデザインによる事例「開放感のある家でのびやかに暮らす」にある、天井の高いリビング。
A-Studio Lifun (株)熊澤建築事務所による「下米田の家」のダイニング。グリーンにペイントされた壁がポイントになっています。
株式会社アンジェ・リュクスによるインダストリアルな雰囲気のあるキッチン。「【カリフォルニア】森下純子監修 片づけが楽になる家」にあります。
株式会社スタイル工房による、グレーのコンクリート調の仕上げが印象的なキッチン。プロジェクト名は「家事動線は働く主婦の強い味方」で、仕上がりと機能の両方にこだわった家です。
おすすめの記事
Houzzからのお知らせ
注目を集めた15のデザイン賞受賞作品【Best of Houzz 2023】
今年もBest of Houzzデザイン賞が発表されました。ユーザーの注目を集めた15の事例写真をご紹介します。
続きを読む
カラー
2023年のトレンドカラーは深紅色!インテリアにどう取り入れる?
パントン社の2023年トレンド色は「Viva Magenta(ビバ・マゼンタ)」に決定。Houzzの専門家にインテリアに取り入れる方法を聞きました。
続きを読む
専門家向け情報
家具の最新トレンド【ハイポイントマーケット2022】
米ノースカロライナ州ハイポイントで今秋行われた家具見本市。そこで見つけたトレンドは、スパイシーカラー、光沢のあるメタル素材、伝統的なフォルムでした。
続きを読む
トレンド
イギリスのインテリア見本市「デコレックス2022」から読み解く8つのトレンド
ロンドンで開催された見本市で、クリエイターたちの注目を集めた最新の素材、スタイル 、デザインをご紹介します
続きを読む
トレンド
チェルサイエ2022に見るバスルームの未来
カスタマイズ、カラフル、手触り、リラックスといったキーワードが並んだ今年のチェルサイエ。リラックスして五感を解き放てるバスルームに焦点が当てられました。
続きを読む
家を建てる
住まいづくりで問題視されているウッドショック。2022年現在の状況は?
文/安井俊夫
既に多くの方が、“ウッドショック”という言葉をご存じかと思います。日本国内で問題視されている、現在のウッドショックの影響を知り、ご自身の新築・改築計画へのアプローチを考えましょう。
続きを読む