余計なものを持ち込まないために。見直すべき玄関収納
玄関は外と内をつなぐゲート。汚れやウイルスなど外から持ち込みたくないものは玄関で仕分けたいものです。玄関収納を見直してクリーンで快適な暮らしを手に入れましょう。

栗原晶子|Akiko Kurihara
2021年11月22日
フリーの編集&ライターとしてインテリア誌やハウジング誌を中心に取材・執筆活動する傍ら、NPO法人ハウスキーピング協会認定の整理収納アドバイザーとして、コラムの連載やセミナーの企画に携わる。暮らしがラクに楽しくなる、整理収納アイデアを研究・発信中です。
また、エンタメ好きとして演劇や映画に関するライティングも手がけています。
フリーの編集&ライターとしてインテリア誌やハウジング誌を中心に取材・執筆活動する傍ら、NPO法人ハウスキーピング協会認定の整理収納アドバイザーとして、コラムの連載やセミナーの企画に携わる。暮らしがラクに楽しくなる、整理収納アイデアを研究・発信中です。... もっと見る
新型コロナウイルス感染症の世界的拡大以降、私たちの暮らしは変化を見せています。でも慌てることや過敏になりすぎる必要はありません。これまでの暮らしで少し見落としていたり、煩雑になってしまっていることにもう一度目を向け、改善し、これまで以上に快適な暮らしを手に入れましょう。そのために見直したいのが外と内をつなぐゲートである玄関収納です。
土間に空きスペースをつくる
スッキリ整った玄関は気持ちのいいもの。土間には極力空きスペースを作りましょう。
同居人数にもよりますが、例えば並べる靴は一人一足と決めて、脱ぎ履きしやすいスペースを常に開けておきましょう。脱いだ靴をすぐにシュークローゼットにしまいたくない場合は、一晩土間に置き、翌朝収納するというサイクルにすると玄関がいつも整います。
スッキリ整った玄関は気持ちのいいもの。土間には極力空きスペースを作りましょう。
同居人数にもよりますが、例えば並べる靴は一人一足と決めて、脱ぎ履きしやすいスペースを常に開けておきましょう。脱いだ靴をすぐにシュークローゼットにしまいたくない場合は、一晩土間に置き、翌朝収納するというサイクルにすると玄関がいつも整います。
アウターの収納場所を作る
風通しの良いスペースに設けたいものといえば、アウター収納です。
これからの季節はレインコート、自転車通勤を始めた人ならヘルメットやグローブなどサイクリング関連グッズ、また、コンビニエンスストアでのレジ袋有料化もスタートするため利用が増えるエコバッグなども該当します。
風通しの良いスペースに設けたいものといえば、アウター収納です。
これからの季節はレインコート、自転車通勤を始めた人ならヘルメットやグローブなどサイクリング関連グッズ、また、コンビニエンスストアでのレジ袋有料化もスタートするため利用が増えるエコバッグなども該当します。
アウター収納は、フックに掛けるタイプがオススメです。小さいお子さんがいる場合には、背の高さに合わせた位置にフックを設置すれば、自分で片づけられるようになります。
外気に触れたものを家の中に持ち込まないためにも、アウター収納を活用しましょう。出し入れしにくい奥まった場所に設置すると、面倒になり別の場所に一時置きしたりしやすいので、玄関に近い場所を確保してください。
片付け・収納アドバイザーを探す
外気に触れたものを家の中に持ち込まないためにも、アウター収納を活用しましょう。出し入れしにくい奥まった場所に設置すると、面倒になり別の場所に一時置きしたりしやすいので、玄関に近い場所を確保してください。
片付け・収納アドバイザーを探す
クリーンキットを収納する
マスク、除菌ジェルやスプレーなどウィルス感染対策で私たちが常備するものが増えました。クリーンキットの収納場所を設けましょう。
これまで衛生用品は、家の中の薬箱などに収納している方が多かったかもしれませんが、玄関に定位置を確保すれば、外出時にうっかり忘れることなどがなくなります。また、外で使ったものを拭くのも玄関で済ますようにすれば家の中に余計なものを持ち込まずに済みます。
マスク、除菌ジェルやスプレーなどウィルス感染対策で私たちが常備するものが増えました。クリーンキットの収納場所を設けましょう。
これまで衛生用品は、家の中の薬箱などに収納している方が多かったかもしれませんが、玄関に定位置を確保すれば、外出時にうっかり忘れることなどがなくなります。また、外で使ったものを拭くのも玄関で済ますようにすれば家の中に余計なものを持ち込まずに済みます。
こまごまとした衛生用品は、洗えるタイプのボックスに収納しましょう。
近くにゴミ箱を設置するのも単純なことですが、清潔を保つために有効です。マスクの捨て方、洗い方など、この機会に家族でルールを決めると良いですね。
近くにゴミ箱を設置するのも単純なことですが、清潔を保つために有効です。マスクの捨て方、洗い方など、この機会に家族でルールを決めると良いですね。
小さいお子さんのいるご家庭では、玄関から洗面所への動線がいい設計や、裏口(第二玄関)にアウター収納や手洗い場を備える造りも人気です。
これまでの持ち物の要不要を見直す
これまで玄関に置いていなかったものを新たに置くには、スペースの確保が必要になります。
収納のためにはラックやグッズをつい増やしたくなりがちですが、それらを購入する前に、今一度、シュークローゼットの中や玄関周りに収納している持ち物を見直してみましょう。
これまで玄関に置いていなかったものを新たに置くには、スペースの確保が必要になります。
収納のためにはラックやグッズをつい増やしたくなりがちですが、それらを購入する前に、今一度、シュークローゼットの中や玄関周りに収納している持ち物を見直してみましょう。
玄関収納に次のようなアイテムが入っていないか、チェックしてみてください。
例えば、兄弟のためにサイズアウトした靴も保管しておきたいという場合は、状態を見極めたうえで要不要を検討しましょう。可愛いけれど、履きづらかった靴なら、弟や妹にとっても履きづらいことが多いものです。なお、保管する際はサイズ別にわかりやすく分類して収納します。
- サイズアウトした靴
- 劣化したアウトドア用品
- 小さい頃使っていた外用おもちゃ
- 同じものがいくつもあるスポーツグッズ
例えば、兄弟のためにサイズアウトした靴も保管しておきたいという場合は、状態を見極めたうえで要不要を検討しましょう。可愛いけれど、履きづらかった靴なら、弟や妹にとっても履きづらいことが多いものです。なお、保管する際はサイズ別にわかりやすく分類して収納します。
玄関脇に収納がたっぷりあるシュークローゼットスペースを設ける設計は特にファミリー層に人気です。便利で余裕がある分、物を詰め込みやすく、見直しの機会が少ないのも特徴と言えるでしょう。「清潔」をキーワードに、玄関収納をぜひ見直しましょう。
玄関の記事をもっと読む
玄関の記事をもっと読む
おすすめの記事
片付け・収納・家事
整理収納をプロに頼む前に知っておきたい5つのポイント
整理収納を専門家に依頼するメリットは? 誰に依頼すればいいの? 予算はどのくらい必要? といった連絡する前に知りたい疑問を解決します。
続きを読む
子供部屋の記事
狭いスペースでおもちゃを上手く収納するには?
子供と一緒にタイミングよくおもちゃを手放す、縦のスペースで収納するなど、コンパクトな家でおもちゃを管理する秘訣をプロに聞きました。
続きを読む
片付け・収納・家事
ダイニングテーブルをモノ溜まりにしないための6つの改善策
ちょい置きしやすいダイニングテーブルの上。気がつくとモノが増えていませんか?モノが溜まってしまう理由と、すっきり使うための改善策をご紹介します!
続きを読む
片付け・収納・家事
キッチンからガーデンへ。ガーデニンググッズの整理収納とアップサイクルの楽しみ方
ガーデニンググッズを片付けてキッチンを見回せば、収穫や草花を飾るのがもっと楽しくなります。
続きを読む
片付け
海外の整理収納プロと一緒に「KonMariメソッド」を検証してみよう
世界中で根強い人気の「KonMariメソッド」。ときめきをくれるアイテムだけを持つ効果など、KonMari流の片付け術をおさらいしてみましょう。
続きを読む
ran komaさん、
コメントをいただきありがとうございます。玄関前でガーデニングを楽しまれているのですね!
たしかに、道具や肥料の収納場所、迷いますね。
道具をさっと水洗いができるような環境でしたら、玄関の内側に収めてもよいかもしれません。持ち運びがしやすく、デザインもテンションのあがるBOX(収納)を用意するとよさそうです。
肥料など、ものによっては匂いの気になるものもあるかもしれませんので、その場合は外側にガーデニンググッズをコンパクトに収納できるスペースを作れるとよいですね。
ステキなガーデニングライフを!
玄関とは別に「外部からは入れる小さな土間収納」が作れれば一番いいのですが。
アース建築工房さま
コメントありがとうございます。玄関とは別の土間収納、あるといいですね。
リノベーション物件でも土間を広めに作るケースが増えているようです。