世界に一つだけのお気に入り、プロに作ってもらうオーダーメイドアイテム
自分にぴったりのものが見つからないなら、希望を伝えてオーダーメイドで作ってもらう手があります。専門家が親身に相談にのってくれるでしょう。

Houzz Japan
2018年10月18日
Houzz Japan 公式アカウント
快適な部屋づくりのために、自分をインテリアに合わせるのではなく、インテリアを自分に合わせるーー。一軒の家全体、部屋の全部を自分の思い通りにオーダーするのは少しハードルが高くても、家具やインテリア雑貨なら、それより少し気軽にオーダーできるのではないでしょうか。インテリアのプロに作ってもらった世界に一つだけのオーダーメイドアイテムは、たとえ小さくても、手に入れてみるととても満足度が高いものです。この記事では、造作の収納家具など比較的大きなものからインテリア小物まで、ちょっと変わったアイテムも含めてご紹介します。
部屋の広さやライフスタイルに合わせてきめ細かく設計できる、オーダーメイド家具
- デスク
- TVボード
- ドレッシングテーブルとスツール
- 和箪笥
- 造作収納家具
壁一面に扉付きの収納を造作したこの部屋は、アクセサリー作家のオーナーのアトリエです。材料をしまう棚や引き出しは、ミリ単位でぴったりに設計されています。
自由度の高い、布のオーダーメイドアイテム
デザインの自由度が高く、好みを反映させやすいのが、ファブリックを使ったオーダーメイドアイテム。窓まわりやベッドまわり、リビングやダイニングの椅子、ソファのカバーなど大きなものから、クッションやピロー、ランプシェードなど小さなアクセサリーまで、ファブリックを使ったインテリアアイテムを「ソフトファニシング」と総称し、インテリアデザイナーや専門店などでオーダーの相談ができます。
窓まわりの専門家を探す
デザインの自由度が高く、好みを反映させやすいのが、ファブリックを使ったオーダーメイドアイテム。窓まわりやベッドまわり、リビングやダイニングの椅子、ソファのカバーなど大きなものから、クッションやピロー、ランプシェードなど小さなアクセサリーまで、ファブリックを使ったインテリアアイテムを「ソフトファニシング」と総称し、インテリアデザイナーや専門店などでオーダーの相談ができます。
- カーテン、窓まわり
窓まわりの専門家を探す
- ヘッドボード、ベッドまわり
窓まわりやベッドまわりのファブリックと、ランプシェードやフォトフレームなどのインテリア小物を同じ色や素材でコーディネートするのも、オーダーメイドなら自由自在です。
こちらもあわせて
寝室をグレードアップする、ファブリック張りヘッドボードに注目!
ファブリックで彩るインテリア、ソフトファニシングの楽しみ方:寝室編
ファブリックで彩るインテリア、ソフトファニシングの楽しみ方:窓まわり編
こちらもあわせて
寝室をグレードアップする、ファブリック張りヘッドボードに注目!
ファブリックで彩るインテリア、ソフトファニシングの楽しみ方:寝室編
ファブリックで彩るインテリア、ソフトファニシングの楽しみ方:窓まわり編
クッションひとつとっても、贅沢な素材や織りの布を使ったり、タッセルやブレード使いでオリジナリティを出したりできるのが、オーダーでつくるファブリックアイテム最大のメリットです。
こちらもあわせて
ベッドにクッションをたくさん置くのはなぜ? 寝室を素敵にするピローの飾り方ルール
こちらもあわせて
ベッドにクッションをたくさん置くのはなぜ? 寝室を素敵にするピローの飾り方ルール
- ソフトファニシングの家具
オーダーメイドやカスタムメイドのチェアやソファを作っているお店やショールームには、ファブリックの見本がたくさんあります。わからないことはなんでも聞いて、納得のいくものを選びましょう。
古いソファも中材を交換し、ファブリックを張り替えれば新品同様に。思い入れのある家具を新しく生まれ変わらせるのも、素敵なオーダーメイド活用法の一つといえます。写真は、ご実家から譲り受けた思い出のあるソファをモダンなファブリックで生き返らせた例です。
オーダー家具の専門家を探す
インテリアショップを探す
オーダー家具の専門家を探す
インテリアショップを探す
さらに、こんなアイテムも
インテリアデザイナーに相談すれば、部屋に合ったアートをアーティストにオーダーすることもできます。気に入ったファブリックや思い入れのある生地などを、アートに仕立てるのもよいアイデアです。
インテリアデザイナーに相談すれば、部屋に合ったアートをアーティストにオーダーすることもできます。気に入ったファブリックや思い入れのある生地などを、アートに仕立てるのもよいアイデアです。
市販品のイメージが強い暖炉ですが、専門家にオリジナルデザインをオーダーすることも可能。写真の暖炉を製作したアイアンワークの専門家は、これまでに300以上のオーダーメイド暖炉を作ってきたそうです。
シンプルなデザインやミニサイズにして、洋風の空間にも合うようアレンジされた、オーダーメイドのおしゃれな仏壇も登場してきています。
カプセル式コーヒーマシン「ネスプレッソ」のカートリッジ専用のパネル式ケースを壁面に。こちらを製作したのは家具づくりのプロフェッショナル。こんな楽しいアイデアグッズも製作してくれるのですね。
オーナーが持っていたクラシック自転車を組み込んで門扉に仕上げた、まさに世界に一つだけのゲート。こんなアイデアも活かせるから、オーダーメイドは楽しいのです。
オーダーメイドアイテムを作ってくれるインテリアデザイナーを探す
こちらもあわせて
プチリフォームや小さなインテリアプロジェクトもインテリアデザイナーに相談してみよう
インテリアデザイナーとの家づくり、希望以上の空間をかなえるコミュニケーションのコツ
オーダーメイドアイテムを作ってくれるインテリアデザイナーを探す
こちらもあわせて
プチリフォームや小さなインテリアプロジェクトもインテリアデザイナーに相談してみよう
インテリアデザイナーとの家づくり、希望以上の空間をかなえるコミュニケーションのコツ
おすすめの記事
ルームツアー (お部屋紹介)
深みのあるグリーンがポイント。華やかで落ち着きのあるリビングダイニング
ライフステージの変化で住み替えを決意したご夫婦の暮らしにフィットするインテリアコーディネート。ゆるやかにつながるレイアウトが快適なお部屋です。
続きを読む
インテリア
インテリアコーディネートをプロに依頼するには? 知っておきたい12のQ&A
空間づくりを知り尽くしたプロにインテリアコーディネートを依頼すれば、快適な家ができるのは間違いありません。プロジェクトをスムーズに進めるために知っておきたいことを、Q&Aでまとめてみました。
続きを読む
インテリア
おしゃれに取り入れたい、インテリアグリーンのアレンジ
寒い季節も観葉植物をお部屋に取り入れて、自然を感じながら過ごしたいもの。こだわりのインテリアグリーンの事例を、Houzzからピックアップしました。
続きを読む
インテリア
こだわりの和モダンインテリアをつくるヒント
文/住吉さやか
日本の住まいに馴染み、永く世代を問わず愛される「和モダン」なインテリア。家づくりの早い段階から完成形を意識することで、こだわりの空間が出来上がります。
続きを読む
私も自宅の造作収納家具や桐ダンスをオーダーしたことがありますが、サイズを指定するのでぴったりと収まるのが一番の魅力だと思います。
手軽なものでは、カーテンなどウィンドウトリートメントオーダー時に、同じ生地でクッションを作るのもお勧めです。金額もそこまでかからず、統一感が出るので喜んで戴いております。