コメント
機能とデザインにすぐれた愛知の家24選
エコな家づくりにも関心が高い愛知県の、素敵な住宅をご紹介。

Houzz Japan
2018年7月31日
Houzz Japan 公式アカウント
晴天率が高く、年数回の雪は積もってもすぐ溶ける愛知県の気候。それが太陽光発電や太陽熱利用のパッシブソーラーに向いているということもあり、近年、エコな家づくりに関心が高まっています。そんな愛知県の機能性とデザイン性にすぐれた住宅をご紹介します。
マンションリノベーション002
設計:スプリング不動産/株式会社スプリングヒル
「注文住宅のようなマンション」になるように、間取りも内装デザインも自由な発想でプランニング。リビングの天井に古材を貼ることで雰囲気がガラッと変わり、つい上を見上げたくなるようなくつろげる空間になりました。
設計:スプリング不動産/株式会社スプリングヒル
「注文住宅のようなマンション」になるように、間取りも内装デザインも自由な発想でプランニング。リビングの天井に古材を貼ることで雰囲気がガラッと変わり、つい上を見上げたくなるようなくつろげる空間になりました。
NYスタイルとParisスタイル本物にこだわり抜いた空間デザイン
設計:メープルホームズインターナショナル
実際におとずれたニューヨークのバーをヒントに、特徴的な天井装飾や、壁一面のレンガ、アメリカからの輸入家具オーセンティックコレクションを配置。すべての要素がおしゃれで洗練された空間を演出しています。
設計:メープルホームズインターナショナル
実際におとずれたニューヨークのバーをヒントに、特徴的な天井装飾や、壁一面のレンガ、アメリカからの輸入家具オーセンティックコレクションを配置。すべての要素がおしゃれで洗練された空間を演出しています。
I邸
設計:ASOスタイル
かなり変形した広い土地であり、周りを住宅で囲われた敷地でした。天井の高いゆったりとしたスペースでの生活から想像力を育てること、インテリアだけで終わらないように内外を連続させる手法を考え、単なる中庭という空間で終わらないように迷路のような外界との連続も気をつけています。ここに住む家族のオープンな関係がデザインされています。
設計:ASOスタイル
かなり変形した広い土地であり、周りを住宅で囲われた敷地でした。天井の高いゆったりとしたスペースでの生活から想像力を育てること、インテリアだけで終わらないように内外を連続させる手法を考え、単なる中庭という空間で終わらないように迷路のような外界との連続も気をつけています。ここに住む家族のオープンな関係がデザインされています。
小田井の住宅
設計:一級建築士事務所 水石浩太建築設計室
同敷地内の両親宅とのつかず離れずの関係性をつくることがテーマ。敷地内通路の横に面してつくった通り土間が「ちょっと立ち寄れる」緩衝地帯になっています。通り土間に掛かる屋根は本体から連続し、室内ではダイナミックな架構を現しにして家全体をつなぐ役割を果たしています。
設計:一級建築士事務所 水石浩太建築設計室
同敷地内の両親宅とのつかず離れずの関係性をつくることがテーマ。敷地内通路の横に面してつくった通り土間が「ちょっと立ち寄れる」緩衝地帯になっています。通り土間に掛かる屋根は本体から連続し、室内ではダイナミックな架構を現しにして家全体をつなぐ役割を果たしています。
ふたつの芽
設計:村瀬充アトリエ
前面の遊歩道と建物の関係を積極的に取り込むべく、開放性のある空間をつくるために、鉄骨と木造をハイブリットした構造や、L型に開閉しポケット壁に収納できる造作建具を採用しました。
設計:村瀬充アトリエ
前面の遊歩道と建物の関係を積極的に取り込むべく、開放性のある空間をつくるために、鉄骨と木造をハイブリットした構造や、L型に開閉しポケット壁に収納できる造作建具を採用しました。
「サラダボール」
設計:CURIOUS design workers狭小地での計画において2階LDKの勾配天井を利用したロフトをつくり、空間の広がりとLDだけでない居場所を計画しました。また階段をリビングとダイニングキッチンの間に設置することで平面的な広がりを確保しつつ、バルコニーとリビングをフラットにして外の空間とのつながりを意識しています。インテリアは全体的にシンプルな色合いで整えたうえで、階段部のペンダントライトとキッチンのブルーで個性を表現しました。
設計:CURIOUS design workers狭小地での計画において2階LDKの勾配天井を利用したロフトをつくり、空間の広がりとLDだけでない居場所を計画しました。また階段をリビングとダイニングキッチンの間に設置することで平面的な広がりを確保しつつ、バルコニーとリビングをフラットにして外の空間とのつながりを意識しています。インテリアは全体的にシンプルな色合いで整えたうえで、階段部のペンダントライトとキッチンのブルーで個性を表現しました。
緑に浮かぶの家
設計:空間設計aun
日常の生活の中で、借景の緑をできる限り身近に感じられるよう、4メートルのキャンチレバー(梁の片側が固定されておらず自由端となっている構造)とし、コストを抑えるため、木造で実現しました。
設計:空間設計aun
日常の生活の中で、借景の緑をできる限り身近に感じられるよう、4メートルのキャンチレバー(梁の片側が固定されておらず自由端となっている構造)とし、コストを抑えるため、木造で実現しました。
玄関から見える景色が素敵なお家
設計:株式会社夢工房キッチンくらぶ
2015年竣工の一軒家。玄関から帰ってきたお子さんの顔がいつも見れるように、また、出かけていく家族をしっかり送り出せるようにキッチンと玄関を近く設計しました。
設計:株式会社夢工房キッチンくらぶ
2015年竣工の一軒家。玄関から帰ってきたお子さんの顔がいつも見れるように、また、出かけていく家族をしっかり送り出せるようにキッチンと玄関を近く設計しました。
hauska
設計:株式会社アネストワン
「暮らしを、愉しむ」をコンセプトに素材・デザイン・空間、ひとつひとつ大切に考えた新築の戸建。心地よい肌触りや経年変化を愉しむことができる無垢フローリング、漆喰の壁、真鍮のスイッチやハンドルは、使い込むことで家族の歴史が優しく刻まれてゆきます。リビングや書斎から階段につながる壁面いっぱいのオープン棚には、好きな小物・雑貨・絵・観葉植物を飾って、インテリアを愉しみます。また、スキップフロアにすることにより、リビング・ダイニング・書斎とそれぞれの空間を保ちながら、家族の存在を感じる一体感のある空間を愉しむこともできます。
永く愛着を持ちながら丁寧に、そして快適に心地よく、家族が幸せに愉しく暮らせる家づくりを実現しました。
設計:株式会社アネストワン
「暮らしを、愉しむ」をコンセプトに素材・デザイン・空間、ひとつひとつ大切に考えた新築の戸建。心地よい肌触りや経年変化を愉しむことができる無垢フローリング、漆喰の壁、真鍮のスイッチやハンドルは、使い込むことで家族の歴史が優しく刻まれてゆきます。リビングや書斎から階段につながる壁面いっぱいのオープン棚には、好きな小物・雑貨・絵・観葉植物を飾って、インテリアを愉しみます。また、スキップフロアにすることにより、リビング・ダイニング・書斎とそれぞれの空間を保ちながら、家族の存在を感じる一体感のある空間を愉しむこともできます。
永く愛着を持ちながら丁寧に、そして快適に心地よく、家族が幸せに愉しく暮らせる家づくりを実現しました。
C’est
設計:Design Renovation Studio リノクラフト
築32年のマンションのリノベーション。様々な素材を取り入れ、その素材の持ち味を生かすことで多様性のある空間にしながら、まとまりのあるテイストとなるようにデザインされています。
設計:Design Renovation Studio リノクラフト
築32年のマンションのリノベーション。様々な素材を取り入れ、その素材の持ち味を生かすことで多様性のある空間にしながら、まとまりのあるテイストとなるようにデザインされています。
愉しむ♪夫婦のシェアハウス
設計:株式会社ラ・カーサ
一度はご両親との同居をお考えだったご夫妻ですが、それぞれの世帯が築いてきた暮らしを大切にするために実家の斜め裏手に独立した住まいを建てることに。2つの住まいは敷地の一部が接し、スープの冷めない程よい距離。会いたい時にはすぐに会いに行ける安心感と、それぞれを干渉し過ぎない距離感を大切にしました。思わず人を呼びたくなる空間で、くつろぎも楽しみも存分に満喫できる住まいです。
設計:株式会社ラ・カーサ
一度はご両親との同居をお考えだったご夫妻ですが、それぞれの世帯が築いてきた暮らしを大切にするために実家の斜め裏手に独立した住まいを建てることに。2つの住まいは敷地の一部が接し、スープの冷めない程よい距離。会いたい時にはすぐに会いに行ける安心感と、それぞれを干渉し過ぎない距離感を大切にしました。思わず人を呼びたくなる空間で、くつろぎも楽しみも存分に満喫できる住まいです。
h residense
設計:mattch inc(マッチ建築設計事務所)
敷地は、低層の住宅が連なり周囲が開けた高台の角地。平面的にはシンプルで機能的な間取りで、奥に向かってゆるやかに下がる敷地形状に合わせ、内部の寝室、水回りのレベルをダイニングより下げて配置。効率的な動線と大きなひとつながりの空間を両立させています。
北側棟付近にスリット状のトップライトを設け、差し込む光を室内の隅々まで拡散させるため、天井をゆるやかにカーブさせました。柱や手すり、掘り込まれたダウンライトや意匠照明の形状が、天井ラインに同調し、やわらかな空気感を醸し出しています。
設計:mattch inc(マッチ建築設計事務所)
敷地は、低層の住宅が連なり周囲が開けた高台の角地。平面的にはシンプルで機能的な間取りで、奥に向かってゆるやかに下がる敷地形状に合わせ、内部の寝室、水回りのレベルをダイニングより下げて配置。効率的な動線と大きなひとつながりの空間を両立させています。
北側棟付近にスリット状のトップライトを設け、差し込む光を室内の隅々まで拡散させるため、天井をゆるやかにカーブさせました。柱や手すり、掘り込まれたダウンライトや意匠照明の形状が、天井ラインに同調し、やわらかな空気感を醸し出しています。
寺前の家
設計:空間建築-傳 一級建築士事務所
光や風や緑など自然を取り込み、四季を感じながら暮らせるような、住まい手にとって心地よい空間になるよう計画されています。住まい手の想いや土地の状況に対し、バランスよくシンプルに考え、 何気ない日常が特別な時間になるような、そんな上質で、心地の良い空間です。
設計:空間建築-傳 一級建築士事務所
光や風や緑など自然を取り込み、四季を感じながら暮らせるような、住まい手にとって心地よい空間になるよう計画されています。住まい手の想いや土地の状況に対し、バランスよくシンプルに考え、 何気ない日常が特別な時間になるような、そんな上質で、心地の良い空間です。
岡崎の家
設計:studio-moderno 一級建築士事務所
2層(プライベート)と1層(オープン)エリアを分け、同勾配のバタフライ屋根を平面・高低的にスライドさせてデザイン処理しています。音楽を趣味とされている施主が日常の中で演奏できる空間を提案しました。
設計:studio-moderno 一級建築士事務所
2層(プライベート)と1層(オープン)エリアを分け、同勾配のバタフライ屋根を平面・高低的にスライドさせてデザイン処理しています。音楽を趣味とされている施主が日常の中で演奏できる空間を提案しました。
大屋根光庭の家/蒲郡
設計:KANO空感設計
吹抜のある大屋根が家族をあたたかくつつみます。日射熱を取り込むため、西向きの太陽方位に合わせて、外壁を南へ向けた台形平面リビングが特徴。断面的にも台形空間です。2階個室群前の共用コーナーが大吹抜に面しており、コミュニケーション豊かで、高窓や欄間から、光と風が通ります。
設計:KANO空感設計
吹抜のある大屋根が家族をあたたかくつつみます。日射熱を取り込むため、西向きの太陽方位に合わせて、外壁を南へ向けた台形平面リビングが特徴。断面的にも台形空間です。2階個室群前の共用コーナーが大吹抜に面しており、コミュニケーション豊かで、高窓や欄間から、光と風が通ります。
狭小敷地に立つ、開放感のある家
設計:ナイトウタカシ建築設計事務所
駅近にある狭小間口の敷地。その狭小間口を感じさせないよう、抜け感や吹き抜けを組み合わせることで開放的な空間を実現しています。周辺環境を読み取って、配置した開口部からたくさんの光が差し込むので、住宅密集地とは思えない明るさを提供しています。また、レッドシダーをアクセントに取り入れた、ユニークな外観としています。
設計:ナイトウタカシ建築設計事務所
駅近にある狭小間口の敷地。その狭小間口を感じさせないよう、抜け感や吹き抜けを組み合わせることで開放的な空間を実現しています。周辺環境を読み取って、配置した開口部からたくさんの光が差し込むので、住宅密集地とは思えない明るさを提供しています。また、レッドシダーをアクセントに取り入れた、ユニークな外観としています。
ROYAL BRICKS APARTMENT Ⅲave
設計:TOMEI HOMES ARCHTECT OFFICE
刈谷市にある赤煉瓦アパートです。狭小地で最大限敷地を生かした建築計画となりました。共用の中廊下は、巨大な吹き抜けにトップライトが有るので、昼間は常に明るく、廊下の壁面も煉瓦を白く塗装したことで明るいイメージを感じさせます。夜は、共用廊下のスポットライトが煉瓦壁の陰影を神秘的に見せ、仕事から疲れて帰ってきた入居者をリラックスする効果があるのだそうです。
設計:TOMEI HOMES ARCHTECT OFFICE
刈谷市にある赤煉瓦アパートです。狭小地で最大限敷地を生かした建築計画となりました。共用の中廊下は、巨大な吹き抜けにトップライトが有るので、昼間は常に明るく、廊下の壁面も煉瓦を白く塗装したことで明るいイメージを感じさせます。夜は、共用廊下のスポットライトが煉瓦壁の陰影を神秘的に見せ、仕事から疲れて帰ってきた入居者をリラックスする効果があるのだそうです。
泉町の家
設計:鈴木光雄建築工房
夫婦ふたりのための老後を見据えた住まい。障子やガラス戸を開け放つと外部の自然とつながります。使い勝手やおさまりまであらゆることを細かく検討したうえで、見えてくるものは質素にすることを心がけました。
設計:鈴木光雄建築工房
夫婦ふたりのための老後を見据えた住まい。障子やガラス戸を開け放つと外部の自然とつながります。使い勝手やおさまりまであらゆることを細かく検討したうえで、見えてくるものは質素にすることを心がけました。
Step House
設計:寺下浩 一級建築士事務所敷地は高台に位置した名古屋市南部の住宅街。 ご夫婦とお子様ふたりが快適な生活を楽しめる住宅を計画しました。
LDKはトンネル状空間の閉塞感をなくすため東西南北に窓を配置することで視線が抜け、常に外部を感じられる開放的な空間になっています。1階は庭に面した落ち着いたプライベートルーム、ピアノ・読書など趣味を楽しむアトリエ、デッキテラスに面した水廻りの空間を配置しています。敷地境界のプライバシーを確保する塀は建物外壁と同じ素材を施すことで、住まいと調和した佇まいを実現しています。
設計:寺下浩 一級建築士事務所敷地は高台に位置した名古屋市南部の住宅街。 ご夫婦とお子様ふたりが快適な生活を楽しめる住宅を計画しました。
LDKはトンネル状空間の閉塞感をなくすため東西南北に窓を配置することで視線が抜け、常に外部を感じられる開放的な空間になっています。1階は庭に面した落ち着いたプライベートルーム、ピアノ・読書など趣味を楽しむアトリエ、デッキテラスに面した水廻りの空間を配置しています。敷地境界のプライバシーを確保する塀は建物外壁と同じ素材を施すことで、住まいと調和した佇まいを実現しています。
KW Residence
設計:光崎敏正建築創作所
南東の明るい陽ざしに溢れるサンルームの奥に、洗面、バス・シャワールーム、トイレをゆったりと配置し、さらにその奥にクローゼット、洗濯室を配置しています。快適で、美しく、機能的な水廻りです。
設計:光崎敏正建築創作所
南東の明るい陽ざしに溢れるサンルームの奥に、洗面、バス・シャワールーム、トイレをゆったりと配置し、さらにその奥にクローゼット、洗濯室を配置しています。快適で、美しく、機能的な水廻りです。
Stoic Smile
設計:ica associates inc
2017年Best of Houzzデザイン賞を受賞した住宅。極力無駄な装飾を省き、部材自体のもつ特徴・魅力を引き出すような構成にしました。鉄は鉄らしく、ガラスはガラスらしくなるように素材感を重視しました。
他の地域特集を読む
愛知県の建築士・建築家を探す
愛知県の設計施工・リノベーションの専門家を探す
愛知県の工務店を探す
設計:ica associates inc
2017年Best of Houzzデザイン賞を受賞した住宅。極力無駄な装飾を省き、部材自体のもつ特徴・魅力を引き出すような構成にしました。鉄は鉄らしく、ガラスはガラスらしくなるように素材感を重視しました。
他の地域特集を読む
愛知県の建築士・建築家を探す
愛知県の設計施工・リノベーションの専門家を探す
愛知県の工務店を探す
おすすめの記事
写真特集
プライバシーと開放感を両立した明るい暮らし。名古屋に建つ11の住まい
文/藤間紗花
Houzzでみつけた愛知県・名古屋市に建つ家。住みやすさを作り出す、さまざまな工夫が凝らされた事例をご紹介します。
続きを読む
写真特集
土地の魅力を引き出すデザインで快適に。横浜に建つ13の住まい
文/藤間紗花
Houzzでみつけた神奈川県・横浜市内に建つ住まいの事例を、手がけた専門家の解説とともにご紹介します。
続きを読む
写真特集
都内にいながら、自然を感じられる快適な暮らし。東京都下に建つ16の住まい
文/藤間紗花
Houzzでみつけた東京都下に建つ住まいの事例を、手がけた専門家の解説とともにご紹介します。
続きを読む
写真特集
都市の空間をデザインの工夫で快適に。東京23区内に建つ14の住まい
文/藤間紗花
Houzzでみつけた東京都23区内に建つ住まいの事例を、手がけた専門家の解説とともにご紹介します。
続きを読む
写真特集
短い夏を満喫、長い冬も快適に。街と自然を楽しむ札幌の家11選
文/藤間紗花
雪まつりやジンギスカンで知られる、北海道札幌市。Houzzでみつけた札幌市内に建つ住まいの事例を、手がけた専門家の解説とともにご紹介します。
続きを読む